2006年1月31日から2006年1月1日までの日記を表示中

2006年 1月 31日 (火)

USBマウス

ひさしぶりにさしてみたらXでホイールが効かなくなってました.xevで拾えないんですが,/dev/input/miceをcatするとちゃんと反応していることがわかります.うーむ,なんだ,とXのログみたらマウスプロトコルをPS/2として認識してました.「Option "Protocol" "auto"」を「Option "Protocol" "IMPS/2"」になおして解決.X11R7.0的問題か?

openssl-0.9.8

ふとT42のopensslを0.9.8系に上げてみたんですが・・・うほ,こんなにopenssl使ってるソフトあったのか.opensshはもちろんのこと,wget,w3m,ethereal,curl,subversion,nmap,fetchmail,xine等まとめて入れ直しorアップデート.nmapのバージョン,3.9999とかいってすげぇなこれ(;´Д`)

USB miniA

ザウルスにUSB機器つないでみたいなーと思い先日miniUSBの変換アダプタ買ってみたんですが,USB miniBオス - USB Aメス変換だったため全く意味が無いことが判明orz.これ,普通は何に使うんだろう・・・.

・・・なんて数日前の悲しい出来事をすっかり忘れてたわけですが,今日名刺入れを探すために部屋を片付けていた所,本の下からiriverのH300に付いてきたminiUSBオス - USB Aメスの変換ケーブルが出てきました.ん?よく見るとminiUSB側に「A」と書いてあるではないですか.早速ザウルスにさしてUSBメモリつないでみたら,見事に認識されました.∩( ・ω・)∩ワーイ.確かH300はデジカメだか何だかをつないで画像転送したりできるんですよね.ほんとどうでもいい機能だと思ってましたが,こんな形で付属品が役に立とうとは.

2006年 1月 30日 (月)

X/Qt-2

「/」や「`」をまともに入力できない環境には耐えられない!ということで,X/Qt-2に上げてみました.これならもう少し柔軟にキーバインドを設定できるとのこと.入れただけじゃダメでしたが,こちらのxmodmap参考に設定したらばっちりでした.ついでに,Fn+Qを「`」に.あー,まだ空いてるキーバインドがいくつかありますねー.何か割り当てたら便利かな・・・ってFn+MでX/Qt-2が落ちるし(いや,Alt+Ctrl+BSみたいな感じで終了してんのかこれは?).とりあえず気を付けよう・・・.

kernel-2.6.15.1

Suspend2の2.2のrcが取れたようなんで,T42のカーネルを2.6.15.1に上げました.今回のuptimeは38日と22時間でした.まあ,こんなもんか.

上げてVMwareのモジュール作りなおしてALSA入れ直して,さてxmmsで音楽でも聴くかとちょっと動かしたらターミナルに恐ろしいメッセージがわらわらと・・・.

Bad page state at free_hot_cold_page (in process 'xmms', page c16eaa20)
flags:0x80000414 mapping:00000000 mapcount:0 count:0
Backtrace:
 [<c014aa01>] bad_page+0x81/0xc0
 [<c014b220>] free_hot_cold_page+0x70/0x100
 [<c0146c6a>] add_to_page_cache_lru+0x4a/0x50
 [<c0155744>] zap_pte_range+0x154/0x210
 [<c01558d3>] unmap_page_range+0xd3/0x150
 [<c0155a3d>] unmap_vmas+0xed/0x1a0
 [<c0159ba7>] unmap_region+0x87/0x100
 [<c0159ecf>] do_munmap+0x10f/0x150
 [<c0159f65>] sys_munmap+0x55/0x80
 [<c0103059>] syscall_call+0x7/0xb

↑こんなのがいっぱいですよ.ogg123でも出た・・・ってことはALSAかなぁ.とググってみたらALSAを後から手で入れ直したのが悪いっぽいことが判明.今やカーネル付属のをそのまま利用すればよい時代ですか.というわけでカーネルのALSAをモジュール化してやったらエラーでなくなりました.ふぅ.

Otaba

メール整理してたら前に申請してそのまま放置してたOtabaのメールが出てきたんでアカウント取ってみました.Filnとどう使い分けるのかって感じですが,Filnも全く使ってないわけで.mixiあるしなぁ・・・.

Otabaは「世界初オタク系SNS」.プロフィール欄に「オタク属性(何オタ?)」という質問があります.一応自分は昔からオタクだという自覚はあるんですが,これを見てふと「あれ?自分は何オタクなんだ?」という疑問が.アニメ全く見ないし,漫画も割とメジャーなのしか読んでないし,ゲームはパソゲーはもとよりファミ通買うのやめてから家庭用のも全くわかんないし,鉄道にも軍事にもカメラにも何とか娘。にも興味が無いし・・・.じゃあパソコンはというと,これまた実はたいして詳しくなくて,CPUやチップセットの型番とか規格とか全然覚えておらず,オタクを名乗るのもおこがましいレベルの低さです.ここ最近,同人音楽は聴きまくりですが,聴くのは専らゲームの曲のアレンジばっかで,オリジナル系とかラジオドラマ系とかぜんぜんわからんわけで,M3で2〜3ブロックしか回るところが無いような雑魚です.

というわけで,「Otabaのようなトップクラスのオタクな人が集まるような場所で,『自分は○○オタクです』なんて安易に書くのは恥ずかしいのでは?」「自分は映画を観に行ったり流行の小説を読んだりJ-POP聴いたりといった普通の人がやってそうなことを全然してなくて,かといってマニアックに道(タオ)を追求しているわけでもなく,広く浅く中途半端な単なるキモい人なのでは?」なんて思いながらとりあえず「Linux」って書いておきました.一番恥ずかしいかもしれんが.そんなのすけのページはこちらになります.

2006年 1月 29日 (日)

HHK Professional

買ってあった黒いのを箱から出して使ってみました.無刻印ですよ.とりあえずThinkPadにつないでみて(゜Д゜)ウマー.ぽこぽこうるさくて(゜д゜)マズー.

CDとか

西行寺事件簿 三ノ話キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! つか今日はサンクリだったわけですが,よみさんいかなかったのか(´・ω・)

東方二十世紀少女 (羽っ鳥もさく共和国)
東方のフランス音楽風アレンジ.うーん,東方アレンジはあんま好みではなかったっす.何だろう.何か和音(?)に違和感が.一方で最後の東方と関係ない2曲は良かったです.特に一番最後の曲大ヒット(なんかドラクエ7を思い出しました).
Blaze (Sound Online)
東方アレンジ.全体的にどれもいいんですが,特に9曲目,始まりがなんか無双っぽくて(・∀・)イイ! 最近の無双知らんけど.10曲目の歌も良かったです.
JMMIDI BEST HITS -Battle Collection 3- 〜The Last Desperate Struggle〜 (J.M.'s Home)
原曲重視系のスクウェアバトルアレンジ.ルドラの曲が入っていることを聴くまで知りませんでした.新譜出るの当日通りがかるまで知らなかったし(^^;;;.88Proオンリーなんですねー.すごい・・・のかどうかはしょぼい聴き専にはいまいちよくわかりませんが,やっぱスクウェアの曲は偉大だなぁと思う次第です.
あー,ルドラの秘宝オンリーCDとか,どっかやらないかなぁ.

OS XでFirefoxビルド

とある方からこれの当て方を教えてほしいとのメールが.Mac OS Xだったんで,ポリタンクで実験.Firefox-1.5入れて例のここを開くと見事にクラッシュ.なんと,OS X版もダメでしたか.

Firefox,どうやって自家ビルドすんのかと調べてみたら,ここに手順が紹介されてました.意外と簡単そうな感じ.というわけでパッチ当てた版のビルドに挑戦してみましたよ.

XcodeをOS XについてきたCDから入れた以外,ほんと上記ページそのまんまでビルドできちゃいました.できあがったFirefoxを動かしてみた所,例のページで落ちなくなってました.∩( ・ω・)∩ワーイ.ちなみに,PowerMac G3 350 / Memory 768M で3時間半くらいでした.思ったより速かったっす.

uim.el

最近何も触ってなくてまずいです.uim以外をつなぐことを考えると,整理した方がよい点が多々ありまくりというか,手探りで作った故の設計上の問題というか,最初の頃何も考えずに作ったところが色々と・・・.あ,primeのこと忘れてた・・・.

2006年 1月 28日 (土)

ザウルス

移動中にb-mobileでつないでGaimで会話とかしてみました.軽くもっさり気味ですが,そんな気になる程のものでもない感じでした.まあ,SL-C3100だからその程度で済んでるのかもしれませんが.物理メモリ64M環境でも結構動くもんだと今更ながら感心しております.

ぐるっ酒

ぐる氏宅に押し掛けました.だいたいこんな感じ.プレゼントにこれを2ダース贈りました.するする飲めます.危険だこれ(笑).

CDとか

とらでbest of shapeさんの「EternityII」を購入ですよ.元々あんまり時間なくて,更に何か異臭がして危険な感じだったんでこれだけ買って即離脱.メロンのビルの前に何か列ができてましたが,あれは何だったのかなー.

2006年 1月 27日 (金)

ザウルスでGaim

コメント欄にも書きましたが,無事クロスでgtk2のビルドが通りまして,その後gaim-1.5.0が入り,もっさりもっさりですが,普通にMSNメッセンジャーにつながりました.uimビルドし直して,gtk2のモジュール入れれば(゜Д゜)ウマー・・・かな?とりあえず文字のAA切るのと文字サイズでかくしないと辛い・・・.Gaimの文字サイズいじるプラグイン,なんつったっけ(^^;

さて,ザウルスでメールどうやって見るのがいいのか.んー.今はT42でfetchmail動かしてメールをpopしてサーバから消してとかやってんですが,これを家のサーバに移して・・・そっから先のうまいアイディアが思い付かないっす.どうしようかなー.

uim-prime

これ関連の話なんですが,gtk-demo上げて,uim-im-switcher-gtkとかでテキストエリアのIMをprimeに切替えて,直後にuim-toolbar-gtkで日本語モードに切替えて適当にキー押すと,以下のようなエラーが出て,続けて何かキー押すと「あわわエラーメッセージが止まらぬ」状態に陥ります.mltermでも同じように暴走します.何だろう.眠いので続きは後ほど・・・.まあわかるかどうかわからんけど・・・.

ERROR: not a symbol or string

*backtrace*
>>(prime-util-string-concat (cdr string-list) glue)
>>(prime-util-string-concat arg-list "\t")
>>(prime-send-command (prime-util-string-concat arg-list "\t"))
>>(string-split (prime-send-command (prime-util-string-concat arg-list "\t")) "\n")
>>((symbol-value command) context key key-state)
>>(prime-proc-call-command keymap context key key-state)
>>(if (control-char? key) (im-commit-raw context) (let-internal (keymap) ((prime-keymap-get-keymap context key key-state)) (begin (prime-proc-call-command keymap context key key-state) (prime-update-key-press context))))
>>(and handler (apply handler handler-args))
>>(key-press-handler 3 97 0)

"prime-release-key-handler"

2006年 1月 26日 (木)

ザウルスでgtk2

えー,実用的なのかとかそういう点は別として,とりあえず入りました.atk,pang,cairoあたりは結構すぐ終わったんですが,やっぱgtk2は時間かかりますね.できあがったgtk-demoがセグるのが大変気になるところですが,gdbで原因探ろうと思ったら「-g」付けてませんでしたorz.

あと,何か某所の無線との相性があまりにひどいんで(しばらく使ってると表示上は接続されていることになっているのに何故か全くパケットが通らなくなって一度切らないと復活しない),有線のCFカードも買ってみました.これ.このデザインあっというまに壊れそうで恐いっす・・・.

[コメントを書く]

nosuke 2006/01/27(金) 13:02:03
gtk2,あっさりクロスで作れました.
なんでもセルフってのも考え物ですね.
んで,クロスで作ったgtk2のgtk-demoは,普通に動きました.
-O3 -mtune=xscale とかやったのがまずかったのか・・・?
更にどうにかgaimも動きまして(゜Д゜)ウマーですよ

audacious-0.1.2

XMMS派ですが,一応入れてみました.中はほとんどBMPですね.yazさんパッチ当てて・・・と思ったけど別に当てなくてもUTF-8のタグでずれないじゃん.もしやBMP-0.9.7.1のときからそうだったのか(;´Д`)ハァハァ?ソース見てないんで嘘かもしれませんが,再生時間をタイトルにマージして出すのやめてるのかな.隠れている部分が「...」にならないので人によっては嫌かもしれませんが,自分は全然OKっす.ちなみに,一部手マージ必要ですが,BMP-0.9.7用のyazさんパッチも当たります.というか,知らずに当てちゃいました(^^;.当てると「...」が出るようになります(笑)

BMPと同じで,ウィンドウ移動時にウィンドウの中身表示したままにするようにWMを設定しておいて,OggVorbis再生している途中に他の適当なウィンドウをホールドしたままにすると,やっぱり再生が途切れます.

CDとか

月夜の下 (東方らぢぉ)
霊夢(の腋の下)オンリーアレンジCD.一応試聴してどうしようか決めかねている内に冬コミになりそのまま買ってしまいました.試聴したときは「ネタなのはタイトルだけなのかなー」と思った気がするんですが,中もめるぽCDの次ぐらいにネタCDでした_|‾|○
ネタにマジレス(・A・)イクナイ とか聞こえそうですが,一応感じたこと.とにかく2曲目の女性の声がきつすぎます(しかもものすごく長い).4曲目のdBu氏の曲はわかり易過ぎです(笑).5曲目は引いた・・・.これって元ネタ深夜に「東方クイズ」とかやってたあれかな? 篠螺氏のアレンジを目当てに買った人 テラ(´・ω・)カワイソス.羽鳥氏,zerverius氏,Kiyoma氏の曲はしっかり作ってある感じがして助かったって感じです(^^;
豪華な装丁のCDでブックレットにはイラストいっぱいのCDなんで,所謂「ファンなら買い」ってやつですかね.自分は・・・,うーん,中身考えるとこれで1,000円はかなり高いと感じます.もう少しまじめに祭をやっても良かったのでは・・・.

chown

chown -R nosuke .

とやるつもりが

chown -R nosuke /

と打ってしまった俺がきましたよ.Enter押したと同時くらいに気づいて即C-c押したんで,被害は前の方(/bin,/boot,/dev,/etc,あと何故か/lost+found)だけで済みすぐに回復できましたが・・・.って/dev/pts/の下とか/dev/tty0は一部nosuke所有じゃん.まあとりあえず動いているからいいか.抜けりゃ直る・・・はずだよな.

[コメントを書く]

OBONO 2006/01/27(金) 09:28:06
rm -rf / とかじゃなくってよかったね。
nosuke 2006/01/27(金) 12:58:55
((((;゜Д゜)))
かず 2006/01/27(金) 19:23:12
NFS サーバー上で chown -R .* しちゃったことありますが。
nosuke 2006/01/28(土) 04:01:17
((((;゜Д゜)))
気を付けたいものですね
jun0 2006/01/30(月) 13:46:31
> rm -rf /
経験者 σ(顔)
nosuke 2006/01/30(月) 21:14:19
おそるべし(;´Д`)

2006年 1月 25日 (水)

Perl

ザウルスのPerlですが,最適化の問題は「-Os -fno-cse-skip-blocks」で大丈夫でした.「-O2 -fno-cse-skip-blocks」は試してないっす.

というわけで無事ビルド完了したんですが,今度はmake checkでt/run/switchCだけが以下のような感じで通らないという問題が.

t/run/switchC.............................Syntax error: Unterminated quoted string
# Failed at ./test.pl line 249
#      got ''
# expected /(?s-xim:^256(?:\r?\n)?$)/
FAILED at test 2

テストを見ると,オプションに-CIとか-COとかを指定して入出力でUTF-8がちゃんと使えるかをテストしているという感じなんですが,こけてる2番めのやつは,内部でテスト用にperlを実行している所ではねられてました.なんでじゃ.

手でこのテストだけ実行してみると,2はやっぱり同じように落ちるんですが,その先の6も動かないことが判明.しかも6は何かが暴走してものすごいメモリを確保しようとするのか,激しくswapアウトしようとしてザウルスのhddランプがつきっぱなしになりザウルスがしばらく操作不能になります((((;゜Д゜))) ガクガクブルブル.どっちも中でやってることを手で再現してみるとちゃんと動くっぽいんですが,これは一体・・・.よし,ここはとりあえず無視,だな(笑)

Bookmarks SynchronizerとProFTPD

2箇所の別環境のFirefoxの間でブックマークの同期をしてみようということでBookmarks Synchronizerというのを入れてみました(Fx-1.5で使えるのはこれとかこれ?).

これ,動かすのにFTPかWebDAVが必要とのことだったので,ProFTPDを家のサーバに入れて上げてみました.といっても外側にFTPを出すなんてありえないのでsshポート飛ばして内側からのみアクセスできるように.適当にビルドして

MasqueradeAddress 127.0.0.1
PassivePorts 2020 2020

なんてのを設定に書き足して,sshのオプションで「-L 10021:家の内側のIP:21 -L 2020:家の内側のIP:2020」なんてやってやったらPassiveでつながりました.

で,肝心のBookmark Synchronizerなんですが,アップロードはちゃんとできるようなんですが,ダウンロードしてくると「The document is not XBEL Format.」とかいわれて失敗します(;´Д`).「xbel.xml」を手でexportしてimportする分には取り込めるんですが,どうなっているのだこれは・・・.ググっても同じ問題はいっぱい見付かるものの,解決策が見当たらず.後でuploadした「xbel.xml」を手元に持ってき手でimportしたらどうなるか実験してみよう.

ちなみに,sshでftpのポート2個飛ばしてましたけど,実はFirefoxで家の内側で上がってるproxy使うようにしておくと(もちろんこっちもポート飛ばしてる),ftpのポート飛ばさなくても普通にftpサーバにつながりました.Firefoxでしか使わないならこれで十分だなぁ.

Gaim-2.0.0beta2

beta1用のyazさんのパッチを当ててrejectされたところを手マージして2.0.0beta2を入れてみました.ついでにWindows版のバイナリも用意

うーん,Ctrl-Enterは.gtkrc-2.0に書いてやれば使えるようになったんでいいんですが,何か全体的に使いにくい・・・.beta1よりはいいとは思いますが,この進化の仕方は正しいのか・・・?設定できるところをわざわざ隠すとかそんな議論,どっかで聞いた話だなぁ.

2006年 1月 24日 (火)

Perl

ザウルス上でのセルフビルドではまってます.「-O3 -mtune=xscale」とかやって最適化かけてやると,ビルド中に「Attempt to free unreferenced scalar: SV・・・」とか文句言われまくって落ちます.「-O0」にしてみたら文句言われなくなったんですが,さて,何が鍵を握るのか.これ(「-fno-cse-skip-blocks」)かな?完走したら次はこれで実験・・・.

それからErrno_pm.PL内で「linuxでgccだったら/usr/include/errno.hを見てね」という具合に爽やかに決め打ちになっていてErrno.pmが作られずにはまりました(自分のところだとerrno.hは/home/zaurus/include/以下に置いてある).いやー,もうね(ry

ちなみに,Crossディレクトリの下見るとクロスビルド用のパッチとかあるんですが,5.8.3で進化を止めてるのか,5.8.7だとMakefile.SHに変更がかなり入っていて,半分くらいパッチが当たりません(;´Д`)

CDとか

The best compilation (CTBR)
鍵と東方アレンジ.このCD,冬コミ時点では試聴しておらず,1,000円はちと冒険感が強かったので買わなかったり.で,結局よみさんから借りました.すいません.レーベル面の絵がカッコいい.前半の鍵アレンジがいいです.後半の歌が・・・.
sync/rare (ゆづき亭)
オリジナルとか東方とか色々.開けたら何かブックレットがしわしわでした(笑).鯛の小骨氏の曲が特に良かったです.t+pazolite氏の曲はやっぱ激しくて後半ついていけませんでした.7曲目は・・・ごめん(;´-`).後は割と普通に良かったっす.「スゴイヨツウチ」って最初なんだかわからなかった(笑).
Samurai Strike Back ()
東方アレンジ.今回も短いですが,結構良かったです.他のCDに比べるとちょっと音が小さい?「fresh」の2曲目みたいなボーカル曲やったりしないかなぁ.

Gaim

beta2出ましたね.とりあえずLinuxの方でビルドしてみるか・・・.

2006年 1月 23日 (月)

蒼天航路

あー,最終巻(とその前の巻)が出ましたね.いや,そりゃいつかは終わる漫画なわけですが,終わってしまうといと悲し.夏に出る画伝とやらが待ち遠しいっす.しかし陸遜は司馬懿以上に(狙って)つまらない感じに描かれてる気がしますなぁ.

[コメントを書く]

jun0 2006/01/24(火) 02:12:03
あら懐かしや。普の成立まで描かれたんでしょうか。
nosuke 2006/01/24(火) 03:24:02
いやー,晋どころか諸葛亮・司馬懿の時代にも入らず,
関羽が死んで,そのすぐ後に曹操が死んで,そこでスパッと終わりです.
人気があってもずるずると続けないところがいいですね(笑)
#ずるずる続いて主役が死ぬところまで延びたという話もありますが(^^;

ザウルス

straceはプリプロセッサの出力見てsignal.hのincludeを後ろの方に持ってったらビルド通るようになりました.しかしザウルス上で動かすとセグります.やってられん.え?gdbで追いかけろと?・・・はぁ.

それはそうと,クロスビルドするのにconfigureを書き換えたりするのが嫌で嫌でたまらなくなったのでconfigureだけザウルスで回してmakeはCCとかASとかをごまかしてクロスでやるようにしてみました.うう,configureだけでも超遅い・・・.うは,libtoolが絡んでくるとうまくいかんなぁ(;´Д`).

うーん,やっぱのんびりセルフでやるかぁ.あー,ほんと遅いなぁ.只今glib2ビルド中です.果してgaimは使いものになるのか・・・.

東方なんとかとか

1月の終わりにサンクリがあって,2月の頭に東方不敗小町,翌週は東方まんがまつりと何か色々ありますなぁ.うーん,どれも行かなそう・・・.

CDとか

某東方アレンジCDの曲目,なんで画像で公開なんですか(つД`).タグ手で打ち込むのめんどくさいっす.コピペさせて欲しいっす.もっとも別の東方アレンジは何故かCDの名前すらWebに掲載していないようですが・・・.なんでじゃろう.

Art (Ace)
クロノトリガーアレンジ.ゲストのSOU1氏とあず♪氏の名前に魅かれて買ったんですが,全体的にかなり良かったっす.9曲目のコーラスは・・・んー,もう一息な感じかも.難しそうではありますが.クロノトリガーってやったことないんだよなー.スーファミのゲームなのになんでやったことないんだろう・・・.

2006年 1月 22日 (日)

rockbox

うーん,最近ついたステータスバーの時計,邪魔っす(;´Д`).いや,正しい時刻を示している内はいいんですけど,ひとたび公式ファームで起動しようものなら時計はリセット(?)されてしまい,2040年とかとんでもない時刻になってしまいます・・・.オプションで表示しないようにしようとすると,音量とかもいっしょに表示されなくなってしまいまして,やっぱり不便.ソースいじれば消せると思うんでそれはそれでいいんですが,これ標準でみんな困らんのか?

ザウルス

うーん,straceがうまくできん・・・.defs.hの中でsys/ptrace.hをincludeしてるんですが,それより前にasm/ptrace.hがincludeされてしまうようで,ぶつかります.例えばPTRACE_GETREGSがasm/ptrace.hで12にdefineされてしまうため,sys/ptrace.hの中で「PTRACE_GETREGS = 12,」とかやってるところで「12 = 12」になって終わり,みたいな.sys/ptrace.hの中で「#undef PTRACE_GETREGS」とか直前に書けば一応通るようにはなりますが,これじゃ本質的に解決してないわけで.追いかけたいところですが,眠くて頭が全く働きません・・・.

2006年 1月 21日 (土)

野良X/Qt2もうだめぽ

あれこれやってみたんですが,結局終了時に入力が戻らない理由をつきとめることはできませんでした.はぁ.あきらめてXサーバはパッケージで入れときます.あー,まあ頑にgcc-3系でやろうとしてるのがそもそもの間違いという話ですが(^^;.

CDとか

fragment (LOVEマシーン)
おなじみな感じの東方アレンジ.4曲しかないですが結構長いです.どれもいい感じですがプツプツいうところは苦手・・・.「iris」は例大祭3か・・・っていうか今年もまたあれだったらどうしよう(;´Д`)ハァハァ
東方紅想歌 〜前夜祭〜 (Cis-Trance)
歌入りマキナな東方アレンジ.最初の曲は良いです.が,2曲目はなんだこりゃ(;´Д`).前夜祭ってことですが,2曲目も本編に入ったりするんですかね・・・.ノンストップで途中にこれ入ってたら萎え.
Leavatein 〜緋の魔杖 (Sonic Revolution)
歌あり朗読ありの東方アレンジ.M3のプレビュー版が良かったやつです.プレビュー版にもあった曲はやっぱり(・∀・)イイ!(特に5曲目と8曲目) 一方,追加になった歌は「ぬぉ!これにそのまま歌つけますか!」という感じですごいんですが,残念ながら苦手な部類でした.あと,朗読が最初だけなのがなんだか中途半端な感じがしますが,これはEpisode1だからかな? というわけでプレビュー版持ってる身としてはちょっと(`・ω・`)な感じでした.次に期待.

2006年 1月 20日 (金)

野良X/Qt2

手マージしてビルド通るようにはなりました.で,インストールして動かしてみると普通にXは上がります.が,xterm上げてlsを打ったん瞬間にXサーバ死亡.dmesgやemacsは別に平気,screenはダメ.wmも上げた瞬間に死亡・・・.って感じで,どうも何か世界に色を付けようとした瞬間に落ちている模様.gdbで調べてみたら,LbxCheckColorRequestという関数で落ちてました.まさに色.LBXは「Low Bandwidth X」の略らしい.( ´_ゝ`)フーン

というわけで,非常に安易で後向きな策ですがxorg-xserverのconfigureオプションに「--disable-lbx」を足して使わないようにしてやったら落ちなくなりました.WindowMakerとかも上がるようになりました.

が,今度はX/Qt落とした後にメモ帳とかに文字入力できなくなる現象が.いや,今までもクラッシュした後こうなってたんですが,セグって落ちてるのが原因だとばかり思ってました.うーん,何が悪いんだ・・・.SDLへのパッチを眺めてX/Qtでは「QPEApplication::ungrabKeyboard();」を呼んでいないからかな〜と思ったけどバイナリ配布のX/Qtだとそんなこと無かったような気がするのでやっぱり違うかな?まあいいや後で試してみよう.

あー,あと動かしてみて気づいたんですが,マウスカーソルとか動かすと下にゴミがのこってエラいことに(;´Д`).うー.

一応Xqt2マージするパッチ置いときます.当然ですがライセンスはコードに書いてある通りで.ほんと通るようにマージしただけなんで中は何もわかりません.

[コメントを書く]

nosuke 2006/01/21(土) 12:57:51
まあやっぱり違ったと(´・ω・)
同じ環境でビルドしてるSDL+znesterはうまく動いているわけで,そこに何か
ヒントがあるとは思うんですが・・・
ちなみにxqtバイナリ配付版は終了後に上記問題でないんですが,
cvsのソースツリーそのまま使って手元でビルドした版は同じ現象発生・・・

2006年 1月 19日 (木)

flacのxmmsプラグイン問題

flacを1.1.2に上げたらxmmsが死ぬようになってしまったんでインストール後xmmsプラグインだけ消してたんですが(FLAC使うこと無いんで追う気が全く起きず(^^; ),そんなことをmixiで愚痴ってたら対処方を教えていただきました.教わった通りsrc/plugin_xmms/configure.c内の flac_cfgの初期化部分で「""」で初期化してる所を「NULL」にしたら落ちなくなりましたよ∩( ・ω・)∩ワーイ.ありがとうございました.

[コメントを書く]

GrandVelo 2006/02/15(水) 17:07:52
この情報を探していました。当方でも動作を確認。
どうもありがとうございます。

ザウルス

脱X/Qtのipkgということで全部消して,代わりに自前ビルドしたものを使ってみることにしてみました.glibc-2.2.2なわけですが,cp932パッチバックポートしていいんかいな・・・.ソースざっと見た感じでは,手マージした後 UNICODE_TAG_HANDLER 追加すればよさそうですが・・・.

RockBox H300 Optimized

H300に最適化されたRockBoxなんてのがあるんですな.早速入れてみました.おお,再生中の液晶表示に色が.MegaBox_1なるwpsは多色化されてますね.こりゃ楽しみ.

2006年 1月 18日 (水)

openSUSEのDVD

ずっと放置してあった某Athlon 64マシンにopenSUSE突っ込もうと思ってミラーサイトにアクセスするも64bit版はCDイメージしか無い?5枚も焼いてられんし,どうにかならんのか!と調べてみたらLinux試行日記にてDVD化するスクリプトの紹介が.何か中でYASTとか呼んでるんでSUSE環境じゃないと動かないっぽい?便利なようで不便かも・・・.SUSE9.3マシンで回してみたらDVDのISOイメージができました.果してこれでいけるのか・・・.

CDとか

六十年ノ色彩 (ササラヤ)
東方アレンジ.タイトルやジャケットから何か落ち着いた感じの印象を受けますが,中はギンギンです(笑).最初ちょっときつい感じの曲もありましたが,何度も聴いてたら慣れました.アレンジ自体大変うまいと思うんですが,自分的に「うはこれいいわ(*´Д`)ハァハァ」という一曲が無かったのがちょっと残念.ジャケ絵は十分上手だと思いますけどだめなんですかね(^^;
たびだちのうた (CircleB.z.B.)
スクウェアアレンジ.原曲知らないんですが,7曲目の「Zitah -theme of chisse-」と8曲目の「待外れの思い出」がよかったっす.3曲目はちょっとくどいかも.4曲目の最後で何かブツッというのは意表を突いた演出・・・?
Up to Death (PHOENIX Project vs SEPIA-SIS)
比類無き(?)東方アレンジ.「Undulation」や「VAIN CRY」がかなり良かったんで試聴せずに買ったんですが,聴いて予想外にキツくてびびりました.上に書いた「六十年ノ色彩」よりも激しい感じです.だけどついつい何度も聴いてしまう不思議.ただ,3曲目は何度聴いてもだめっすわ_|‾|○

2006年 1月 17日 (火)

ザウルス

何かリモートからXとかznesterとかあげると入力拾ってくれないなーと思ってたんですが,環境変数でQPEDIRとかQWS_DISPLAYとか全く設定してなかったのがまずかった模様.そりゃそうか.つか今日はそんくらいしか書くことが無い・・・わけでもないんですがちょっとしんどいのでこの辺で.

2006年 1月 16日 (月)

X/Qt-2のビルド

X11R7.0のxorg-serverの中につっこんで無理矢理手動ビルドしてみたところ,動くバイナリができあがりました.意外といけるもんですな.さて,ちゃんと組み込めるのか・・・.

xmms-1.2.10j_20051231

Sianさんのところでxmms-1.2.10j_20051231が公開されてました.すごいひさしぶりのアップデートですなぁ.拙作のシェード部日本語表示パッチを当ててみたら何個かrejectされちゃいましたが,そのうち重要なのは1箇所だけで,手マージで済みました.ふーむ,「キューマネージャ」ってなんだ?

vorbis-tools-1.1.1

1.0.1から上げたらvorbiscommentでつけた日本語のタグが全部「#」になってしまうという現象が発生ですよ.調べてみたら,iconvとか呼んでるファイルでconfig.hをincludeしてないのが原因でした.svn見たら直ってるし.なんでリリースし直さないのだー.

2006年 1月 15日 (日)

ザウルスでXsdl

コメント欄にも書きましたが,「-screen 640x480x24」つけて起動したら上がりました.ちょっとソース読んで追いかけちゃいましたよ(;´Д`).xtermとかmltermは上げた瞬間フォント回りか何かでエラーがでて落ちますが,xeyesとかWindowMakerとかはあがりました (たまには写真).

で,せっかくだし何か面白いことはできないのかと,xengineクロスビルドして回してみました.X/Qtだと250rpmくらいでしたが,Xsdlだと60rpmと脅威の遅さ(;´Д`).いや,X/Qtの値も相当遅い値ですけどね.そういやX/Qt自体自前ビルドとかってできるのかな.

Tab Mix Plus

Firefox-1.5.0.1rc1だと動かないぜーとか書きましたが,今日再度オフィシャルページから入れ直してみたら使えるようになりました.なぜだ.昨日は配布ページから入れてもtmp.xpiとかいうエントリができてちゃんと拡張の名前が登録されなかったというのに・・・.

2006年 1月 14日 (土)

ザウルスでXsdl

ザウルス上でXsdl動かしてみたいぜーというわけで,挑戦してみました.まず阿川さんのところで配布しているlibSDLをビルド・・・しようと思ったらこれにはQtopiaの開発環境が必要な模様(当り前か).ザウルス向けのQtopiaの開発環境はバイナリが配布されてますが,これってgcc2系でビルドされてるわけで,自分のクロス環境は3.3.6なわけなのでSDLにリンクできねーじゃん.というわけで,SRPM引っ張ってきて開いて必要な分だけ自分で作ってしまえということに.

で,specファイル見ながらおおざっぱに真似しつつビルドしてみたんですが,いやー,qtopia-free-1.5.0はgcc3だと通らないところ多すぎっすね(;´Д`).苦手な(というか詳しい文法全然知らない)C++ですが,エラーメッセージ見つつ必死に引数のデフォルト値とか,インスタンス名とかに手を入れてやったところ,どうにか通りまして,ライブラリができあがりました.これを使ってSDLを作りなおしてやったところ・・・あれ,サンプルプログラムは

QPaintDevice: Must construct a QApplication before a QPaintDevice

とかメッセージが出て動かんぞ.うーむ.何かまちがえてんのかな.じゃあ,阿川さんの所で配布されてる何か動きそうなものを入れてみようということで,今度はznesterをビルド.これまたgcc3だと問題ありで,あちこち直す必要がありましたが,どうにか完了.動かしてみたら画面サイズが変なものの,ちゃんと上がって音も鳴りました.

何が違うのなーとビルド時のオプションを見比べてみると,コンパイル時には

 -DQWS -D_REENTRANT -Dmain=SDL_main'

あたりが関係してそうでリンク時には

 -lSDLmain

が大いに関係していそう.へー.こいつをつけてサンプルプログラムビルドしてみたら,見事ザウルス上で動作するようになりましたよ.不気味なスプライトっぽいフェイスマークが画面を埋めつくしています.

後はXsdlにも同じオプション付けてビルドするだけですね.よし早速・・・Σ(゜д゜lll) 残念ながらセグって上がってくれませんでした_|‾|○.うおお,早急にgdb入れたい!が,まだうまくビルドできてないんだよねーこれ(´・ω・`)

あと,ここまできてやっと気づいたんですが,阿川さんのページにあるSDL向けのパッチ,SL-C3000とかに対応する前のやつですね・・・.何かSL-5000Dとか誤認識されちゃってます.ううう,最新版のパッチ欲しい・・・.2月まではだめそうですね・・・.

[コメントを書く]

nosuke 2006/01/15(日) 19:08:31
あー,bpp指定したら動きました.全然実用的じゃないですが・・・
OBONO 2006/01/15(日) 19:25:50
うほ、リナザウでSDL動くんですか。すげぇ。
>QPaintDevice: Must construct a QApplication before a QPaintDevice
については、main文の中でしょっぱなに、QApplication app(argc, argv, TRUE); とか適当にインスタンスを生成してみてはどうですかね。だめ?
nosuke 2006/01/15(日) 21:51:08
確かにそれでもいけるらしいけど,SDLを使って書いてあるアプリの中に,
SDLの外側のためのコードを記述するのって何かやじゃないっすかね.

firefox-1.5.0.1rc1

何か出てたんで入れてみました.Tab Mix Plusが使えなくなりました.バージョン誤魔化しても何か再起動した後うまく入ってくれませぬ.うーんなんだこりゃ.

2006年 1月 13日 (金)

gcc-4.0.2

本当に速いのか?というわけでlameをgcc-4.0.2と3.3.6であれこれgccのオプションいじっていくつかビルドしてT42(Pentium-M搭載)で動かして比べてみました.まあ,細かいことは端折りますが,「-O3」はとりあえず付けっぱなしで,「-msse2」「-march」「-mcpu」「-mfpmath」あたりを適当にいじってみたって感じです.

試した中では4.0.2だと「-O3 -march=pentium-m -msse2」がエンコード時間最短でした.一方,3.3.6だと「-O3 -march=pentium4」が最速でした.んで,両者を比べるとごくわずかに4.0.2の方が勝ってる感じです.あと,lameに関しては「-mfpmath=sse」つけると軒並遅くなりました.この辺はデータ配置に強く依存したりすんですかねー.ていうか全然一般的にどうなのかとかわからんねこれじゃ.

ちなみに,gcc-4.0.2ではSDLがそのままだとコンパイル通らなくて焦りましたよ.Fedoraのパッケージャさんはすごいですね・・・.

CDとか

Rage of Destiny (Laytheon)
FFのメタルアレンジなCD.植松伸夫氏に焦点を・・・ってSaGa2は伊藤賢治氏では・・・と不粋なツッコミをしてみるテスト.うーん,アレンジはいいんですが,自分にはギターの生音が結構きつかったっす.何かうまく溶けこんでない感じが.
東方小曲集-唯我独尊- (XL Project)
東方アレンジ.中の人が中の人だけにアレンジのクオリティ高いっす.ただ何か物足りない感が.期待が大きすぎたからなのか,歌が最後の以外好みにあわなかったからなのか.

ザウルスとXsdl

Mplayerが動くということを知ってびびりました.あと,スペシャルカーネルとやらを入れてみましたよ.

で,何の脈絡もなくふと思ったんですけど,SDLをフレームバッファみたいにして動くXserverがあれば,X/Qtとは別の形でリナザウ上でXサーバ実現できたりするんですかね.探してみたらXsdlなんてのがあって,fd.oのcvsからxserver引っ張ってきたら一応ビルドできたんです.ザウルスで動かせるのかなぁ,これ・・・.

2006年 1月 12日 (木)

Firefox

今月の表紙がキモいOSM読んでみたらFirefox最適化みたいな話が出てて,しかも3.3系にかなうわけが無いと思ってた4.0系の方が性能出てたりしてちょっと驚きです.4.0のときは体感できるくらい遅かったような気がすんですけど,Pentium4だとまた違うのか?

そんなわけで早速gcc-4.0.2をビルドして突っ込み,さらにFirefoxを入れようとしたら昨日のパッチの新しい版が出ていたのでそれを当ててビルド.よっしゃ!上がって落ちるバイナリができたぞ_|‾|○

まあ,普通に考えりゃ 1)今までよりもキツめの最適化オプション 2)出たてほやほやのパッチ 3)gcc-4.0.2 と地雷が揃ってますわな.とりあえずgccを3.3.6に戻して最適化オプションも今まで通りに戻してビルドしてみたら,上がるようにはなりましたが,昔のようにものすごい勢いで落ちる風太くんができあがりましたよ(´・ω・).というわけで0.7は結構ヤバス?各所で落ちる報告出てますね.

ザウルス

先日icewm動かしたら巨大なフォントが表示されて使えんとか書きましたが,実はザウルス上でリモートからgtk2なアプリ飛ばすと同じような現象が発生することが判明しました.gaim,gimp,gqviewあたりがNGです(特にgaimはやばい).ただFirefoxはなんともない模様.あ,amarokもだめじゃん.えーと,なんなんだこりゃ.もしかしてこの前のXChar2bの問題関連か?と思って一通りX回りのライブラリ作りなおしても状況は変わらず.んー,XftまわりでDPIがムッハーとかそういう感じかなぁ?試しに.Xdefaultsに

Xft.dpi: 96.000000

と書いて xrdb で読み込んでやったら普通になりました.うー,もっと早く気付けって感じ.あー,これでicewmも普通に使えるようになりますね.どうかな.

あと全然関係ないですが,SL-C3100の電源On/Offボタンが押しやすい位置につきすぎてて困ってます.本体開くときにちょうど左手でおさえる位置にあるんで,間違って押して寝かせてしまうこと多々.こなれた機種でこれってことは,間違って押す人なんか小数派なのか?

2006年 1月 11日 (水)

文花帖

なんかタイミングを逸して書いてませんでしたがよみさんに機会を頂いて文花帖ちまちま遊ばせて頂いてます.が,ザウルスに構いすぎて(^^;全然進んでません.7までは全部取って,8-1で中断.はぁ,もっと時間が欲しい・・・.

Firefox

Daiさんもやられてましたが,各所で話題のパッチをFirefox-1.5に当ててみました.えーと,そもそも何のパッチなのかよくわかってなかったりしますが(^^;;;,ページ内検索の入力欄とかで日本語入力した後,IMをOffにしないでURLを入力しようとしたときに,URL入力欄の中身が表示されなくなっちゃって(゜д゜)マズーというのが解消しました.これは期待通りなのかな?一度引っかかると,検索文字入力欄とかにフォーカス戻してEnter押したりIMのON/OFFしたり色々やらないと復活してくれなかったので,大変助かってます.

[コメントを書く]

kzk 2006/01/12(木) 14:52:18
あ、その問題僕も苦しんでました。直るんなら当ててみようかな。
nosuke 2006/01/13(金) 00:50:27
各所で報告が挙がってますが,うちでも最新のパッチ当てたら
なんかすこぶる不安定になっちゃいました.
こんなによく落ちるFxはひさしぶりです(^^;
当てるならいまのところ0.6.1がよいかと思います.
nosuke 2006/01/13(金) 02:21:45
と思ったら0.8がでてるぅ!

2006年 1月 10日 (火)

ザウルス

まー,下のコメント欄にだらだら書いた通りで,結局arm向けにコンパイルするとXChar2bがパックされないからうまく動かないよー,というお話でした.そしてとっくの昔にみんな経験済みでしたよと.ちなみにパッチがコメントつきでX/Qtのソースツリーに同梱されとりましたorz.終わり.だがこの時間を無駄とは思わんぞ・・・.無駄とは・・・.無駄・・む・・・むむむ・・・・・・・・・オクレ兄さんッ!!

・・・で,無事Emacsやmltermで日本語がちゃんと表示できるようになりました.gtkのダイアログとかの表示もちゃんとなりまして一安心.あと,icewmも入れてみましたが,上がりはするものの文字が巨大なフォントで表示されてしまいまともに使えませんでした.だめか.それからvim6,w3m,screenも突っ込んでみましたが,こっちは普通そうです.bashがなかなか辛いです.zsh入れたいなぁ・・・.

あー,しかしもっと美しくクロスビルドする方法は無いものか.今のところ,configureがクロスには対応していませんとか言って音を上げた場合,configureをいじってそこを決め打ちにするか,母艦上でconfigure通しちゃって,その後ザウルスとの差異をmakeの段階で補正するかでやってますが,どっちもすっきりしないしパターンにはめられないんでしんどいっす.パスをもっと工夫してセルフビルド環境をきちんと用意しておけば,ザウルスでconfigureだけ通して後は母艦で・・・とかできる・・・のかな?

そういや初めてザウルスに予定らしきものを書き込んでみました(笑).もっと普通に活用せんと.

年賀状

今年はこんなのでした(誤字直してますが).全くわけがわかりません.正直スマンカッタ.時間無かったし・・・と言い訳をしてみる.こっちはボツネタ.実際の印刷版にはモザイク入ってませんが,まあ中身はそのまんまです.

2006年 1月 9日 (月)

起きたら夜

もう何やってんのって感じです.このまま朽ち果てていきそうだ・・・.

ザウルスでまだEmacs

いつまでやってんだかって感じですね・・・.

Emacsはlibncursesとちゃんとリンクしてなかったというか,--enable-widec付けててlibncurseswという名前になってたのにEmacs側がちゃんと検出してなかったのが問題でした.作りなおす途中で今度はlibncurseswの方で「__register_frame_infoが見付からない」とかどうとかいってtemacsが動かなくなったんですが,こっちはlibncursesw.so作るときに-Wl,-lcがついてたのが問題でした.これ外して作りなおしてとりあえずOK.ターミナルで上げて動かしても落ちなくはなりましたよ.

しかしあいかわらずXで上げたときに日本語がずれて全く使いものにならず(;´Д`).他のターミナルで上げたらどうなのかということでglib入れてgtk入れてmlterm入れてみてmltermの中で動かしてみた所やっぱりずれました.というかmltermのプロンプトに普通に日本語の文字列コピペしても同じ現象が起こります.つまり,Xの日本語回りの処理がおかしいってか?

ちなみにどんな風におかしくなるかっつーと,普通に文字列コピペするとこんな感じになりまして,カーソルでなぞってやるとこんな風に正しい姿になりますが.が,ウィンドウ重ねたりして再描画させるとまた元の状態に戻っちゃう(というかより悪化しちゃう)ぞという感じ.雰囲気的には1文字ずつ処理すると大丈夫だけど2文字まとめて処理した場合に2文字目がおかしくなるって感じです.実際日本語1文字ずつ連続して中クリックでペーストする分には再描画するまで化けません.わかる人なら瞬殺チックな気がしますがどこに原因があるんでしょかねー・・・.

[コメントを書く]

nosuke 2006/01/10(火) 06:55:23
-fsigned-charかっ!? と思ったんですが違う模様.残念.
nosuke 2006/01/10(火) 08:46:33
ひとまずXDrawImageString16が変です
・XChar2b配列にstrcpyとかで2byte文字列を流し込むと間を開けずに表示できる
・引数のXChar2b配列のメンバのbyte1とbyte2に個別に値を入れると1文字間隔になる
→ XChar2b構造体は,実際はunsigned char の byte1 と byte2 + 2byteのパディングになっている
→ 一方,Xサーバ側ではパディングが無い物としてデータを処理するので表示がおかしくなる?
という展開かこれは.
nosuke 2006/01/10(火) 08:58:28
http://emmie.koka-in.org/~kensyu/zaurus/diary/20030618.html
ここにずばり答えががが.2年半も前の話題だったのですね.

CDとか

ゲーメタル3 (快楽音楽堂)
いろんなゲーム音楽アレンジ.こんなに歌物いっぱいとは思いませんでした.ノンストップで60分以上続きます.沖縄風な「贈る言葉」とか遊び心もいっぱいで聴いてて面白かったです.口笛まで生音とは・・・.
Pieces of Antinomy Mind (Colorful Cube)
東方アレンジ.旧作アレンジ多し.(*´Д`)ハァハァということは無いんですが,かといって(;´Д`) ということも全然なく,普通な感じでした.3曲目とかよかったです.パネポンやったことあればまた印象違ったかも.
石鹸屋のお歳暮 (石鹸屋)
東方アレンジ.2曲入りでどっちもボーカルアレンジでした.1曲目の歌詞が大変わかりやすいです(^^;
Neige (羽っ鳥もさく共和国)
東方アレンジです.これも試聴してから決めようと思ってたんですが,間に合わずとりあえず買ったと(^^;;;.えーと,実は羽鳥氏のアレンジ,ちょっと苦手だったんですが(まーネタにしても特に恋色音楽祭のが・・・(^^;/といいつつ毎回CD買ってんですけど・・・),これ聴いて印象変わりました.特に6曲目から9曲目あたりがいいっす.まだ聴いてないけど「東方二十世紀少女」も期待しちゃいます.ただ,ジャケットのロゴの位置は右下の方がよかったんではないかと・・・.ゆかりん見えないよゆかりん.

Wikiの買い物メモ

ときどき通りすがりさんが書いていってくださるようなんですが・・・「MALIGNANT VARIATION」って,委託というかこの先あるんですか(^^;!? この件,全然追っかけてないんでよく知らんのですが. AQUA STYLEさんところは今はForbiddenかぁ・・・.そういや某氏曰く,これがドタキャンになって文花帖の列が更に増えたとか・・・.なるほどねー.

2006年 1月 8日 (日)

uim

svn commitしてみた! commitメール来ない(´・ω・).2845から見事に番号が飛ばされてます(;´Д`)

[コメントを書く]

nosuke 2006/01/10(火) 02:08:06
対処して頂きました.次から多分大丈夫.どうもです.

パッド

何か花映塚とかでボタン押しっぱなしでチャージ動作をしてると,たまに押しっぱなしのはずなのにボタンのリリースを誤認識するのかチャージが切れちゃうことがあるんですよね・・・.JY-PSUAD1が悪いのか,それともそれに繋げてるPS2用サタコンが悪いのか.どっちが悪くてもかなりショック.まーとりあえず後でツナイデントにかえてやってみるか.

2006年 1月 7日 (土)

ザウルス

なかなか面倒でしたが無事Emacs-21.4が入りました.起動します.が,Xで窓飛ばして動かしてみたら日本語の表示がとびとびに・・・.それじゃあとターミナルで上げてちょっと動かしてみたら死んだし・・・.全然だめじゃん(´・ω・).ターミナルの方はncursesっぽいなぁ.

あと何かいつの間にかX/Qtで入れたblackboxが上がらなくなっちゃったのでとりあえずWindowMakerを代わりに(?)インストール.普通に動いてますが,何かやっぱ狭い画面にはあわんですなぁ.ここでicewmか?しかしメモリ厳しいですねぇ.

CDとか

花筐 HANAGATAMI (WAVEDRIVE)
割とほんわかな感じの東方アレンジ.5曲目のバッキングのところ(*´Д`)なんですが「いざ、倒れ逝くその時まで」ってなんだっけと思ったら東方靈異伝ですか.レーベル面のてゐがいいですね(笑)
あとこれと関係ないですけど「神巫」におまけで追加されたトラックも聴きました.前半何か昔のゲームの音楽っぽい感じで(・∀・)イイ! これ何でおまけなんでしょ?
トーホーコーマダン 〜夜露死苦ますたぁ☆すぱぁく(NeuzKraft)
マスターバーナーのサントラなわけですが,マスターバーナーかなり前に買ってまだ開けてないんですよね(^^;.なんで音楽聴くの初めてだったりします.で,聴いてみて大興奮ですよ.アフターバーナー自体はあんま遊んだことないんですが,何故か一部BGMはEmusicaとかで聴きまくってて結構おなじみだったりすんですけど,これに見事に東方が溶けこんでるというか,骨折飲料氏とgp-ln氏スゴス.11曲目ワロタ.
いうまでもなく聴いた後マスターバーナーインストールして遊んだわけですが,パチュリーがこせないド下手プレイヤーです_|‾|○.ていうかバルカンの音が出たり出なかったりすんのはバグ?

2006年 1月 6日 (金)

ザウルスでEmacs

とりあえずクロスは最後のtemacsのところでこけました.一時的にarmで動かしてまた戻してとかやるんですかね,しんどいっすね・・・.

そんじゃザウルス上でビルドしてみますかね,とやってみたら,セルフコンパイラの方はパス回りが色々まずかったり,ファイルコピーし忘れてたりで,なかなかビルドできませんでした.で,やっと環境整っていざビルド・・・って遅ッ!やばいなこれ・・・.gcc自体をxscaleに最適化かけりゃもう少し速くなるのかなぁ?やっぱ現状試行錯誤するにはあまりに厳しいのでやっぱクロスで頑張ります.

uim.el

一昨日の問題ですが,コメントの通りで一件落着・・・だったらいいなぁ.

CDとか

まだ冬のもの半分も聴けてませんがよみさんから秋葉原でゲットしといてもらった「anima II」と「東方浪漫堂」を受け取りやした.んで,帰りにメロン寄ったら5/4TAKEPODさんの「Tir-na-n-Og」が売られていたのでゲット.虎にしか無いのかと思ってましたよ.あと「G5 Project」とRBOの追加シナリオ2をゲット.つか「G5 Project」は「4th GIG」とごっちゃになってて見落としてました.別物だったのね・・・.「東京熊猫的生活」は結構迷ったけどやっぱ試聴してからにしようということで保留です.あ,メロンのポイントカードがついに全部埋まりましたよ(;´Д`)

Caldes (WAVE)
オリジナル作品なんですが・・・こ,これは (゜д゜;)・・・クオリティ超高いっす. 曲はもとより,語りもブックレットもすごすぎ.8曲目とかもうどうなってんのかと.ファンタジーなのが好きな人は試聴してみましょう.そしてよければ買いましょう.メロンならやばい画像とか出さずにCDのページにたどり着けるぞ(笑).

2006年 1月 5日 (木)

ザウルスでX11R7.0

クロスに挑戦してみましたが,何か割と普通に入りました.pkg-configを別途用意してやらないと,ネイティブ版のpcファイル読んではまります(ヘッダ入れてないのにconfigure通っちゃって焦りました(^^; ).このままどこまでいけるかな・・・?

CDとか

East side material (N-tone)
癒し系東方アレンジ.East side fragmentがよかったんで期待してたんですが,ばっちり期待どおりでした(´∀`).素敵な曲ぎっしり.
Dearly (さかばと)
これまた期待の東方+オリジナルその他のミニアルバム.4曲目とかたまらんです.最後の曲とかいつもとちょっと違った感じでまた(゜Д゜)ウマーですよ.

2006年 1月 4日 (水)

X11R7.0

というわけで,XOrgを6.8.2から7.0に上げてみました.ここを読んでいる人は,知っている人は最初から知ってるでしょうし,知らない人は知る必要も無いとは思うんですが,一応説明しておくと,7.0は同時にリリースされた6.9と中身的にはいっしょなんですが,ビルドの方式が違います.6.9は今までと同じで,でっかいソースアーカイブを展開してhost.def書いたりして,make Wolrdして祈りつつひたすら待つ感じ.imakeとか使っちゃってます.これに対し,7.0ではソースアーカイブが細かく分かれていて,個々をconfigureしてmakeして入れます.

ビルドする場合,7.0の方がめんどくさそうですが(実際めんどくさいですが),余計なもんを入れずに済むし,きちんとビルドできてるかちょっとずつ順を追って確認できるので,きっとクロスビルドするときもこっちの方が何かとうれしいに違いない・・・多分・・・.というわけで,依存を確認しつつT42のXを上げてみたわけなんですねー.

依存を確認といっても,Mesa以外はpkg-configで依存を見るようになってるんで,configure.ac見れば何が必要かすぐにわかります.そこで,ひとまずインストール済みのソフト類が使ってるライブラリを一通りビルド.で,Mesaビルドしたりフォント入れたりして最後にXorgビルドして終わり,という感じです.まー,Mesaで結構はまりましたが(glx関係とか),ふて寝する程やばい問題には直面せず,割りと無事に今まで通りXが上がるようになりました.

で,インストール項目ですが,twmとかxeditとか切ってますが,それでも160個くらいになりました(;´Д`).なかなか熱いですが「あれ?外したはずなのにビルドされてるYo!!」とか「host.defの記述がワカンネ」等の苦しみから解放されるんでこっちの方が断然いいです.コアなの除けばスクリプト回してまとめてできますし.さて,次はこれをザウルスに・・・入れられるのかな?

uim.el

とりあえずsvnアクセス権キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! ひと月ですか.中の人相当多忙なんですなぁ・・・.とりあえずtrunkがcheckoutできました.(゜Д゜)ウマー.ていうか今commitしていいのかな?

そいや,DebianのMLでuim.elに関して質問が出ているようなのですが,自分DebianのMLに入ってないんでどうしよう・・・うはw,とりあえずこのキモい長文にリンク張られとる・・・.この文章は参考にしない方がよいかと・・・.翌日には仕様変わってますし(^^;;;

で,ぐだぐだ実験してみたら,たまたまわかりました.おそらく「(require 'uim)」より後に「(global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char)」とか書いているのが直接の原因な気がします.

えーと,uim.elは基本的にあらゆるキー入力を横取りします.が,一部横取りしてしまうとまずい(uim.elがあたかもキー横取りしなかったかのようにコマンドを後から実行できない)コマンドに関しては,最初から横取りしないようにキーマップに穴を空けます.で,そういうコマンドのひとつに「help-command」があります(厳密にはこれコマンドじゃないんですが).

で,問題は穴を空けるところにありまして,実際には穴を空けるのではなく,下地をコピーして穴が空いたように見せかけてます(要するにuim.elのキーマップに,その時点でのglobal-mapとかのキーバインドをコピーしている).だもんで,uim.elのキーマップ初期化時に「help-commandが割り当てられてるキーバインド」を全部拾い出して穴を空けると,その後uim.elのキーマップを直接いじらないかぎりそのuim.elは初期化時の下地を覚えたままになります.

なので,"uim.elが初期化される時点でC-hにhelp-commandがバインドされたままの状態"だと,uim.elが「C-hはhelp-command」と覚えたままの状態となり,その後で「(global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char)」とやってもuim.elの覚えているhelp-commandが優先されてしまい・・・というわけなんですねー.

というわけで,どう見てもuim.elの問題です.本当にありがとうございました.・・・ってどうやって直せばいいんだこれー.global-set-keyにadviceですか?やだなぁ(;´Д`).あ・・・下地をコピーせずに単に穴空けりゃいいのか?その場合,プリエディットが無いときにC-hがuimに渡せなくなるけど・・・現状よりはマシか・・・.あーでもこれXEmacsだとできないんだよなー確か.うー.

[コメントを書く]

nosuke 2006/01/05(木) 07:51:45
あ,そういえばこれをどうにかするためにuim-reset-keymapを用意したんだった
ような気も・・・
denson 2006/01/06(金) 07:44:01
Debian-ML 投稿者です。御教示ありがとうございました。が、別信にてご報告したとおり、小生の ~/.emacs では
(global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char)

(require 'uim)
よりも先に設定されてるんですよね...
とおりすがり 2006/01/06(金) 18:06:19
Emacsに詳しくありませんけど、Debianならemacsen-startupで
(require 'uim-leim)
されているので、通常では
(require 'uim) ;; /etc/emacs/site-start.d/50uim-el.el

(global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char) ;; ~/.emacs
の順番になるんじゃないでしょうか?
nosuke 2006/01/07(土) 00:19:34
どもです.不慣れなDebianですが,apt-getでuim-1.0.0入れてみたところ,
.emacs内で最初にglobal-set-keyでC-hをつぶしても現象が発生することが
確認できました.

とおりすがりさんのおっしゃる通りで,.emacsに何も書かなくても
uim-leim が読み込まれているようです.
Debianスゴス.
そしてそこにuim-elを突っ込んでくださったomoteさんスゴス(*´Д`)

・・・んで,対処法なんですが,ひとまず.emacsに
(uim-reset-keymap)
と書いておくと,その時点でのglobal-mapを元にしてキーマップに
穴を開け直してくれるので,C-hがdelete-backward-charになって
くれます.
#何かかっこわるい方法ですが・・・
ひとまずこちらを試してみていただけますでしょうか.
denson 2006/01/07(土) 07:37:02
御教示ありがとうございました。
おかげさまで C-h が効くようになりました!!
ヤマケン 2006/01/07(土) 12:01:54
new コミッタソ (;´Д`)ハァハァ
uim/とかscm/以下で派手にちゃぶ台ひっくり返したりしない限り大丈夫っす。
ガンガンcommitしちゃってください。
nosuke 2006/01/08(日) 05:32:55
>densonさん
おおよかったよかった
>ヤマケンさん
>>new コミッタソ
響きにワロタw
了解です.ありがとうございます.

CDとか

RESIST (XL Project)
いろんな人が色々アレンジなスクウェアアレンジ.茶太さんが歌っているティナのテーマアレンジに感動し,烈○さんが歌っているとの噂の「戦え!アルカイザー」に笑いました.あと「ブラックジャック号によろしく」もよかったっす.ていうかどの曲もクオリティ高いっす.
東方ミッドナイト MAXIMUM TUNE (Golden City Factory)
東方アレンジ.3曲目のフラワリングナイトのギターがたまらん(*´Д`)ハァハァ.8曲目の東方裁判もいいっすねー.

全然関係ないですが,5/4TAKEPODさんの新譜,完全にノーマークでした.不覚.虎で買わないと・・・.

2006年 1月 3日 (火)

ザウルス

うーん,コミケのカタログブラウザとかあるし(笑),やっぱザウルス標準+普通にLinuxのアプリが動く環境がいいなぁ.というわけでX/Qt-2に再挑戦.ログを見るとfontconfigがきちんとビルドできてないようだったので,ここを手で修正してビルド.xfree86はxterm以外普通にビルドできたっぽいです.が,やっぱりxlib入れるところで「エラーです」とか言われて失敗しました.どうエラーなのか何も説明しないのってすごい.

あーもう.よーし,こうなったら全部自前でやってやるわい.X/Qtは最小構成でインストールしてXサーバとしてだけ使う.んで,そこで上げるものは全部自分でビルド.自前で入れるものは/home/zaurus/{bin,lib,include...}以下に突っ込むことにしよう.で,これらの実体はext3化したhda3に置く,と.母艦の方でも/home/zaurusを切って,クロスコンパイルしたものはここにどんどんインストール.こいつをzaurus側にコピーすることで利用するみたいな.ipkgは知らん.

とりあえずmake,zlib,openssl,opensshをクロスコンパイルして突っ込んでみました.動かしてみたらlibgcc_s.soが無いとかいわれたのでこの前作ったセルフコンパイラのをコピー.ばっちり動作ですよ(゜Д゜)ウマー.まったく,最初からこうしておけばよかったわい.調子にのってrsync,binutuls,gcc,libiconvをインストール.順調です.

で,ここで試しにuim-1.0.1をビルド.普通にクロスコンパイルするとuim-module-managerがネイティブに動かないのではまりますが,ここは先にネイティブにstatic版を作って確保しておいて,Makefileいじってクロス時には先に作っておいたやつを使うようにして回避(別に普通にホストにインストールされてるの使ってもいいんですが一応).あとconfigure時にHAVE_REALLOCがdefineされるように「ac_cv_func_realloc_0_nonnull=no」を「ac_cv_func_realloc_0_nonnull=yes」にしておく必要もありますが,それ以外は特にはまることなく完走し,uim-el-agentでskkが動くことを確認できました(*´Д`)ハァハァ

その後,libpng,freetype,expat,fontconfigときて,いよいよXOrgがビルドできる段階に・・・.と,まあ今んとここんな感じです.こっから大変そうだけど.Xはどうしましょうねぇ.X11R7.0で必要なものだけ厳選して入れるとか?依存関係がよくわからんからこれはまず母艦で試してからかなぁ・・・.

CDとか

girl and half (NeuzKraft)
ゆったり系(後ろの方はそうでもないけど)東方アレンジ.2曲目(・∀・)イイ! レーベルエロス(某しら○そ氏の絵と似ている).ただもうちっと短くびしっと決めてもよかったんではないかという気も.
彼岸花葬 (UI-70/Demetori)
体調悪いときに聴くと辛いかもしれない(^^;東方アレンジ.CDが逆開きなだけでこうも違和感があるとは・・・.7曲目心臓に悪いです(笑).だが癖になる.
東方宝典 (neotechnopolis)
テクノ(であってんのかな)な東方アレンジ.最初のオリジナル曲(・∀・)イイ! 全体的に聴きやすい感じです.というか気がつくと4回くらいループしてました.

2006年 1月 2日 (月)

年賀状

間違ったURLの場所にファイル用意してました,404でしょんぼりした人ごめんなさい.でも,正しい場所にアクセスしてもしょんぼりすること間違い無し.

SL-C3100

とりあえずX/Qt-2をビルドしてみたんですが,できあがったパッケージ入れてるところで,xlibsで一部ファイルのインストールに失敗したとか言われちゃいました(´・ω・`)ショボーン.ビルドシステムの想定している環境が自分の環境と相当違ったんで,結構手入れて頑張ったんですけどねー.xfree86ビルドするところできちんとログ保存して見なかったのが悪いんですが・・・.なんか急激につまらなくなったので一旦保留.

で,再びpdaXromを導入.入れただけだと WN-B11/CFZ が(多分)使えないわけですが,feedとやらからlinux-wlan-ngのパッケージ引っ張ってきても中にprism2_csが入ってなくてやっぱり使えない予感です.ていうか使えませんでした.せっかくだし自分でビルドしてみようと,クロスコンパイルやセルフコンパイルに挑戦するも,ことごとく敗北.何かもう自分の駄目さ加減にぐんにょり.ドライバのクロスコンパイルひとつもできんのか・・・orz.

そんじゃOpenZaurusだとどうなんでしょう,ということで,こっちも入れてみました.C3000用の説明だけじゃファイル名の対応がワケワカンネ状態でしたが,下の方にあった書き込み見て解決.普通に WN-B11/CFZ認識して使えました.へー.何かgaim入ってるし.すげえ.

ていうかそもそもZaurusで何したいんだ漏れは(;´Д`).

CDとか

西行寺事件簿 (Azure & Sands)
ストーリー性重視の東方アレンジ.こりゃすごい.普通にアレンジも良いんですが,構成がうまくて色々想像をかき立ててくれます.Webにある小説は完結するのかな?
N-beat 7.6.5 (salvation by faith records)
ナムコアレンジ.再販で無事ゲットできました.後半好みの曲が多かったっす.ボーナストラックのもじぴったんリアル過ぎてワロ・・・いや,全然他人事ではないので笑えません(笑)

2006年 1月 1日 (日)

新年

明けましておめでとうございます.今年も変な年賀状出しました.出したの遅かったんでまだ届いてない気がしますが,受け取った人,気分を害したらごめんなさい.全員あれです.そのうち画像アップします.

uim.el

自分ところのWikiに「uim.elをONにしているとdelete-selection-modeが動かない」というのがあったんで見てみました.なるほど確かに動きません.

delete-selection-modeは,中で pre-command-hook を使っていて,コマンドが処理される前にthis-command変数を読んでコマンドの種類を確かめて,それが backward-delete-char-untabify とかだったら選択領域を消すようにするとかやってるっぽいです.で,uim.elが有効になっていると,pre-command-hookの時点ではthis-command変数が常に uim-process-input になるんで,delete-selection-modeのpre-command-hookが反応してくれません.そんなわけで,動かん,と.

動かすためには uimがキーを処理せずにEmacs側に返してきて,Emacsがキーに対応した本来のコマンドを実行する直前にごにょごにょしてやる必要がありそうです.すなわち,this-command をこれから処理するコマンドで上書きした後で, command-execute とか call-interactively とかでそれを処理する前のタイミングで pre-command-hook を run-hooks すりゃいいわけです.というわけで,これやって動くようにはなったんですが,これにより単独のキー押下で2回 pre-command-hook が呼ばれることになるので大変恐いです.どうなんでしょね.

[コメントを書く]

nosuke 2006/01/03(火) 03:35:43
ていうか機能ごとの差分まだ用意できてないし(;´Д`)
悪い開発の見本みたいな感じだなぁ・・・

RBO

マジで1年ぶりにRBOやりました.追加シナリオもインストールしたし.といっても夏出たやつですが.冬のは買ってません.ゲーム自体はオフラインでいいんで,気軽にデータ持ち歩けるとうれしいかも・・・.ってできるんかな?

CDとか

おとのいし (ALiCE'S EMOTiON)
マザーのハッピーハードコアアレンジ.プレスなのにT42のドライブで読めなかったので焦りましたが,デスクトップに入れたら読めました.が,何か開始1秒くらいの所で一瞬切れる(;´Д`).まあ,リッピング自体は普通にできたんでひとまず安心です.
で,聴いた感想ですが,ちゃんとマザーマザーしてて普通によかったです.ただ10曲目の叫びはびびる(;´Д`)
Broken Phantasm (CROW'SCLAW)
TYPE-MOON重たい系アレンジ.やっぱかっこいいっすねー.お,8曲目とか何かいつもと雰囲気が違う.これまた歌ウマス.夏のより好みでした.

検索キーワード

  • 東方文花帖BGM切り出しツール
  • 文花帖 BGM 切り出し
  • 東方文花帖 BGM 切り出し

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

2006年1月31日から2006年1月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2006年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ