2006年4月30日から2006年4月26日までの日記を表示中

2006年 4月 30日 (日)

OpenZaurus

automakeの超絶長いmake checkかけたところ,一晩たって見てみたら32/525もこけやがりました_|‾|○.こけたのリストに残らんのかこれ?screenで本当に良かった.で,こけたの1個1個試してみると,どうもbusyboxが何か文句言って落ちてるようですな.

testが悪いのかなーってことでcoreutils入れることに.fileutilsとtextutilsは既に入れてあるんで,sh-utils入れればよかったんですが,まあなんとなくこっちの方が新しそうだったんで.で,さくさくmakeしてmake checkしてたら,何か途中でセグってマシンごと落ちましたヽ(`Д´)ノ ウワァァァン.もう1回走らせたらちゃんと通りましたが・・・何が起こったんだこりゃ.

で,再度こけたautomakeのテスト走らせてみたら,やっぱこけます.さっきとなんも変わってないじゃん(;´Д`). あー,よく見るとfindっぽい予感.というわけで今度はGNUのfindutilsを導入.∩( ・ω・)∩ワーイ 今度は通ったぞ.その後,こけた32個全部通ることを確認.めでたい.

[コメントを書く]

スーファミいいよね! 2013/04/28(日) 02:06:42
凄くいい!

uim.elとphp-mode

Emacsで日記のphpいじってる際に,日本語メッセージ書いてて変換候補出してたら突然下の行が次々と消えていく現象が・・・! な,なんでこんな現象が今頃になって出るんだ・・・.

いくつか実験してみたところ

  • 行頭にタブがある
  • 行が長くて右端で折り返している
  • 折り返しのところの文字が全角なために右端に調整のためのすき間ができている
  • 折り返した文字の上にカーソルがある

というときに出ます.って,こんなの散々テストしたと思うんですけど.その証拠にホレ,Emacs-21だと出ない・・・ってことはEmacs-22固有の現象なのかこれ_|‾|○.一気にモチベーションダウン.とりあえずcvsから最新版引っ張ってきてビルドしてみましたがやっぱ出ますなぁ.

「Emacs-22」「行がずれる」「タブ」「日本語」.これらキーワードから推測される事柄は何かというと・・・あ,vertical-motionかなぁ,もしかして.

自前vertical-motionを使う条件を「(= emacs-major-version 21)」から「(>= emacs-major-version 21)」に変えてみたところ・・・ ああ,なおった━━━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(`  )━(A` )━('A`)━━━…‥まだこのバグEmacsにあったのかよ (;´Д`).

日記みたいな何か

結局こんな感じになりましたが,どうでしょう.カレンダーどうするかとか,ページ間移動どうするかとかは,gooのblogを適当に参考にやってみました.しかし,日記ごときにこんなに手間取ってしまうとは・・・orz.何数えればいいのかよくわからなくなったのでカウンタは撤去しました.まあ,もともとあんま意味なかったけど.

そういやCSSも少しいじったんでSafariで表示確認しようと思ったらポリタンクが起動しませんでした.でも使わないからいいや!ありがとう!

[コメントを書く]

OBONO 2006/05/01(月) 09:46:24
FirefoxのsageでここのRSSを読み込むと、
"Error: XMLパースエラー"とか言われるのは俺だけ?
nosuke 2006/05/01(月) 10:19:42
おー,本当だ
tacash ◆cR08PK3l1o 2006/05/06(土) 23:58:57
み○っちキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!

CDとか

早速M3でゲットしたCDを・・・っと,ハイパーデュエルのCDのこと書いてなかった.

ABSOLUTE AREA (ファクトリーノイズ&AG)
ハイパーデュエルのサントラ.あちこちでアレンジされてるからか,聴いてて「あーこの曲ハイパーデュエルの曲だったのかー」というのが何度も(^^;.かっこいいっす.
Whip Rush!! (M&Kカンパニー)
ドラキュラアレンジ.うろうろしてるときにたまたま見付け,試聴させてもらってるうちに最後の一枚になったという割と運命的な出会いのCD(後ろにいて試聴待ってた人ごめんなさい).既に4周くらい聴いてます(^^;.やっぱドラキュラいいですなぁ.特にやっぱ7曲目がいいですねぇ.もうちっと低音が出てるとうれしいかも.

2006年 4月 29日 (土)

OpenZaurusでb-mobile

そりゃあGPEとか入れてれば設定は簡単なんでしょうけど,bootstrapなのでそんなものは無いわけで手で設定しました.pppで始まるコマンドを探すと,/usr/sbin/ppp-dialin ってのがありますね.中を見ると pppdを「call host」なる引数をつけて呼んでいるだけ.ということは,諸般のpppdのオプションを「/etc/ppp/peers/host」に書けばいいわけですね.というわけでさくさくっと記述.よし完了.(゜Д゜)ウマー

・・・と思いきや,やっぱお約束通り全然だめです.電話かけてる気配すらありません.直接手でpppdに引数いっぱい付けて呼んでも駄目.なぜだ・・・.怪しいのはttyの番号.でもカード差したときにちゃんとttyS0ってdmesgに出てるからあってるだろうし・・・.何が悪いんだ・・・.

設定を細かく見直すことしばし.何が悪いのかやっぱりわかりません.仕方ないのでckermit入れて直接手で叩いて調べてみることに.めんどくさいのでipkgで入れて「set line /dev/ttyS0」してcすると・・・.あれ,「AT」って打っても返事がねー(;´Д`).T42だとちゃんと「OK」って返ってくるのに・・・.もしかして・・・と番号を増やしていったら「/dev/ttyS3」を開いたときに反応がががΣ(゜д゜lll) .

/etc/ppp/peers/host を直してppp-dialin を実行したらあっさりつながりました.あー,dmesgに出てるのと違ったりするものなのかぁ・・・.

M3-2006春

行ってきました.今日は「これ逃したら超ヤバイかも」ってのが無かったんでいつもよりはゆっくり目に.で,10時半過ぎに到着(笑).その時点で100人強ですかね.1列目の最後の方でした.うは,最前列によみさんがw.スゴス.

開場後はさくさく回ってあっさり完了.バウハウスさんのところだけ到着が午後になるという話だったのでそれまでうろうろ.で,14時過ぎに撤収.買ったもんはこんな感じ.TNS-HFC2もちゃんと買いました.「懐古的芸夢音楽」は間違えて買ったわけじゃないですよ(笑).前回は無料,今回はリマスタリングして頒布とのこと.ちなみに,大江戸宅急便の100円コーナーは,ちょうどぴったりくらいの人数がはりついてて手が出せませんでした.あれ全部初値で買った人の心境やいかに.そういや何か島村さんが年齢口走ってましたが1個違いだったのね・・・.もっとずっと上かと思ってました(笑)

2006年 4月 28日 (金)

xauthとかratpoisonとかmatchboxとか

ローカルでXが上がることを確認した後,外からsshで入って窓を飛ばすと,その後Xが上がらなくなり,.Xauthorityを消すとまた上がるようになる・・・.という現象に悩まされたんですが,xauthでlocalhost:0とかlocalhost/unix:0とかの鍵を適当に設定して保存したら問題出なくなりました.quitすると保存されないってのはひどいワナだと思います(exitすると保存される).というか自分で鍵設定するとかいって初めてやりましたよ(;´Д`)

で,WMですが,とりあえず簡単に入りそうなratpoison入れてみました.ビルド自体はあっさり済んだんですが,9x15bold なるフォントが無いとかいってまったく上がらず.9x15boldはmisc-miscに入ってるんじゃないのか・・・ってこれエイリアスなのかorz.font-alias入れたら上がるようになりました.で,ちょっとだけ使ってみましたが・・・.うーん,キーボードでなんでも操作可能なのはいいんですが,Zaurusのキーボードで操作するってのはどうなんだこれ.

というわけで,やっぱ方針変更でmatchbox入れることに.gnome2のあれこれとかに依存してたら嫌だなぁと思ってたんですが,全然そんなことない模様.さすがPDA用.途中,matchbox-panel作る際にapmを検出してくれなくて焦りましたが,libapm-devが入ってないからでした・・・と思ったらlibapm-dev入れてもapm.hが入らねー.仕方ないのでapmdのソースからapm.hだけ持ってきて設置.「ipkg files libapm-dev」すると「/usr/include」と出るのは何か嫌がらせですか? まー,そんなで,いまのところいい感じで動いてます.やっと,これで使える環境になったか?

明日はM3

やっと今日になってチェックしました.東方さらに減った感がが.

2006年 4月 27日 (木)

OpenZaurus-3.5.4.1-rc1

というわけでさくっとrc1入れてみました.bootstrapスバラシス.なんでもっと早くその存在に気づかなかったのか・・・.Xサーバ側はfeedから引っ張ってきて済ませるポリシーで.無事キャリブレーションもでき,普通にXがあがってくれました.さあ,Window Managerはどうしよう.ratpoison?ion?うーん・・・と時々スクリーンショットを眺めて考えたりしているうちに一日が終了.

KO/Piをインストール

KO/Piはビルドが終わるとbinというディレクトリの下に実行ファイルとか共有ライブラリとかが置かれて,後はこれを/usr/local/binと/usr/local/libにコピーしてやれば動きます.・・・が,その際,アイコンとかが入ってるkdepimなるディレクトリも,kopiとかの実行ファイルと同じ場所,つまり/usr/local/binに置かないとまずかったりします.まあWindowsのアプリとかならこれで全然普通なんでしょうが,UNIXっぽく入れたい身としてはちと不便(´・ω・`)

なんとかならんのかとソースを見てみたら,「qApp->applicationDirPath () + "/kdepim/korganizer/"」みたいな感じで決め打ちになってました(´・ω・`).というわけで,ここを,環境変数KOPIDIRが指定されたらそっちの下のlibの下のkdepimを見るような感じに手抜きパッチ.それとなく動いているようです.

2006年 4月 26日 (水)

OpenZaurus-3.5.4.1-alpha2

ふとalpha2にあげてみようかと思い,やってみました.やりかたよくわからなかったんですが,SDに必要なファイル入れて,インストール時と同じように起動すれば何かメニュー出てくるんじゃなかったっけ?と,適当に進めたら,アップデート→SDと選んだ瞬間いきなりインストールが開始・・・しまった!メニューが出るのはpdaXromだったかorz.

あー,何かformatとか画面に出てますけど・・・.まぁ,/usr/localはバックアップ取ってあるからディスク飛んでもまあいいんですが・・・と思ったら無事でした./が入れ替わるだけでしたか.

なんか無事にalpha2になったようなので,設定をしてみることに.勝手がわからないので/etcの下をgrepしまくって・・・DPIは/etc/X11/Xinit.d/50setdpiで直指定しちゃっていいのかな?フォントパスは/etc/X11/Xinit.d/98fontとか作ってそこで指定すりゃいいか.日本語locale導入するには何を入れりゃいいん・・・うおお!あちこちいじってたらgpeで入れなくなったぞ_|‾|○.パスワード入れても,すぐ弾き出される感じ.~/.xsession-errorsを見つつblとやらを入れてみたら復活したものの,再起動して入り直そうとしたらまた入れなくなってました(;´Д`).あー,もうどうなってんだ・・・.

そうこうしてるうちになんか3.5.4.1-rc1とやらが出とるし.あーもう入れなおそ.GPEである必要もまったくないんでbootstrapでいいんじゃないかと.

Filn

一応毎日ログインだけはしてたんですが,メンテナンスとやらが過ぎたら自動ログインが切れてしまい入れなくなりました.パスワード忘れたし.忘れた場合はどうすりゃいいんだっけ.あー,困・・・いや,ちっとも困らないや.さよならフィルタソ.

2006年4月30日から2006年4月26日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2006年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ