2004年9月27日から2004年9月23日までの日記を表示中

2004年 9月 27日 (月)

MPlayer

MPlayerで一部(?)のwmv9なファイルが音声しか再生されないという問題が発覚.codecを最新のにしても変化が無く(セットに入ってるwmv9dmod.dllとかは前と同じだったし),こりゃダメかとあきらめかけたんですが,ちゃんとメッセージを見ると何か/dev/zeroに書けないとかいってこけてます.ためしに/dev/zeroにgo+wしたらちゃんと再生されるようになりました.それだけか・・・.ぬー,しかし,/dev/zeroに書くのは/dev/nullに書くのと何が違うんだ・・・?ちなみに,xineではやっぱり音だけっす.(´・ω・`)ショボーン.

mlterm

先日の高速化パッチ,副作用あるらしいです(何か文字化けしてますが・・・).(´・ω・`)ショボーン.

東方永夜抄とLinuxとwaveと

プレインエイジアとヴォヤージュ1969のノイズが気になるんじゃぁ!特にゲーム外で聴いていると大変気になります.ずいぶん前にサポート掲示板で話題になったものの,その後パッチとか出てないようなんで,多分このまま直らないんだろうなぁ.そんなわけで,自分でwaveを直接編集してノイズ部分をごまかすことにしました.

やり方の手順自体は単純で,ツールでwaveを切り出して,波形編集ツールで開いてノイズの部分探し出して,波形を滑らかに直して保存するだけ.なんですが,まあこれ,どうせならLinuxでできんものかと.というわけで,作業に取り掛かる前にまずLinuxで使える波形編集ソフトを色々試してみたりしました.

今回新たに見つけた波形編集ソフトはReZoundGLAME,それからGNUSound.探せば色々あるもんですね.そーれ,早速インストール.・・・と思ったら,GLAMEはGnome1系が必要らしく,configureでストップ.いまさらライブラリ入れる気にもなれないので即却下.また,GNUSoundはGnome2でもOKらしいんですが,こっちは最新の環境だと構造体に互換性がないからかmakeが通らず,追っかけるのも面倒だったのでやっぱりパス.

そんなわけで,今回見つけた中で,手元の環境でビルドできて試せたのは結局ReZoundのみでした(これもFoxなるツールキット入れた上で,1箇所ソースのdefine文直さないとだめでしたが).で,使ってみた感じですが,とりあえずesddspかましてもしっかり鳴ってくれます.見た目もまあまあか.が,目一杯拡大しても波形が見にくい(画像は一応ノイズの箇所).しかも調整の仕方が謎.いまいち操作に馴染めず,思うようにwaveファイルをいじれませんでした.これでは苛酷なノイズ探し&波形編集作業に耐えられないかと・・・.

となると,結局Linuxで使えそうな波形編集ソフトはsweepかaudacityってところなんですが,audacityは先日一瞬入れてみたものの,/dev/dsp使わせてaossやesddspかまして鳴らそうとすると同期がとれずものすごいスピードで再生されてしまうという問題が・・・.また,ALSAにネイティブ対応させてビルドしても,うまく動いてくれない・・・.というわけで残念ながら使えそうにありません(実はALSAでうまく動かす方法があるっぽいことが後でわかったんですが未確認).

残ったのはsweepだけとなったわけですが,ちょっと起動して波形ダブルクリックしたらいきなり「Error writing to OSS audio device」のダイアログが無限ループで出る現象が発生し,全然使いものにならず・・・.いきなりこれか・・・.でも,sweepのインタフェースって嫌いじゃないんだよね・・・.ぐっと我慢して,他のソフト止めて/dev/dspを独占させてやったら,ダブルクリックしても問題起こさなくなったものの,波形いじってるとすぐセグります.何かゼロ割りとかしてそうな所とかあって,もう見てらんない(;´д`).

結局Windowsでtweで編集かよ_|‾|○i||.tweでwaveファイル開き,ノイズの部分を拡大するとこんな感じです.すげー.やべー.ここを,フェードイン・アウトとかゲイン調整とかで適当に滑らかにつないでやればOKなわけですよ.あー,簡単だ.悔しい.でも,何故かCPU負荷はMAXだけどね.で,直した後は保存・・・って,あれ?ファイルサイズ全然違うんですけど・・・?何か280kbyte近く増えてます.おかしい・・・

が,cmp -lしたら実はあんまり違わないことが判明.どうも,tweで保存した方の末尾にごみがついてる模様.なんすかこりゃ.headで末尾を切捨てたファイルを作り,先頭44byteを切ってsoxでヘッダを付けなおして無事元のwaveとノイズ部分だけが違うwaveファイルが完成.ふー,長かった.ついでに東方98の11曲目もちょちょいと補正.

と,ここまでやったところで,ふと気づく.このwaveの差分をdiffで取って,それをthbgm.datに無理矢理patchで当てたらゲーム中の曲もノイズ誤魔化せるんじゃね?・・・で,できた.当たるんですね.なんかパッチ当ててる最中はすごい勢いでメモリが減っていきましたが・・・.というわけで,ゲームの方もノイズをごまかせるようになりました.といっても,自分の耳が気にならない程度で,実はまだ残ってたりもしますが.というか,このパッチとかって,需要あるんだろうか.よみさんはノイズの存在さえ知らなかったようですが・・・.

そういえば,検索してたらこちらで同じことをしている方がいらっしゃいました.ふーむ,audacityでは保存時に色々変更されちゃうのか.twe使うのは実は正解だったのかなぁ.っていうか,この方はSTGxSTGprism sealでお馴染みのmyuさんではないですか.STGxSTGと出会わなかったら多分同人音楽にはまることはなかったと思われ・・・.へー,フリーソフトで作曲しているのかぁ.すごい.

あとCDとか

またもCD買ってしまいました.Cis-Tranceさんのテクネチウム VS RaverRose.スペランカー(・∀・)イイ! ちなみに,Web見たら「らんま1/2爆裂乱闘編」が「らんま2/1爆裂乱闘編」になってて,もしかして・・・とケースの裏を見たらこっちもそうなってました(^^;.

2004年 9月 26日 (日)

mlterm

ふと気がつくと,mlterm上で表示される半角カタカナのみフォントがpop体になってました.多分,出てるのは一昨日あたりにfonts.scaleとかfonts.dirを作ってフォントパスに加えたDynaFontと思われ,xset -fpしてパスから抜いたらいつもどおりの表示になりました.なるほど,じゃあ加えるときにxset fp+すればいいんだね!・・・って,それで済ませちゃまずくって,何で.mlterm/fontで指定したフォントが使われてないのかが問題なわけですよ.

.mlterm/fontを見るとちゃんと「JISX0201_KANA=16,-shinonome-gothic-medium-r-*-*-16-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0」となっていてフォントが指定されてます.が,他のフォントの設定を変えると反映されるのに,この部分は変えても表示フォントに反映されません.じゃー,ソースをちょっと見てみよう,とgrepをかけたら,なんと「JISX0201_KANA」が引っかかるのはmanのみΣ(゜д゜lll) .・・・俺たちはとんでもない勘違いをしていたんだ.そう,正しくは「JISX0201_KANA」じゃなくて「JISX0201_KATA」だったんだよ!(;゜Д゜) (゜A ゜;(゜д゜;) ナ、ナンダッテー!!! manが・・・_|‾|○.

netatalk

2.0だとシンボリックリンクが使えないのか!?MacとUNIXの両方から使う人には不便かも・・・.まあ,普通はそういう使い方しないか.

firefox-1.0PR

何か最近安定してます.別にリビルドしたわけじゃないんですが・・・.今までとの違いといえばXOrgとフォント回りのライブラリ辺りか・・・.というか,シフトクリックでリンク先保存にするにはどうすりゃいいんだー.うろうろしてたら「about:plugins」とかやったときに変なフォントが混入するという新たな問題を発見_|‾|○.あー,もう.とかいってたらひさびさに落ちた.やってられん・・・.

東方98アレンジ

何か11曲目の無何有の郷の開始直後にブツツッといういやーなノイズが・・・.自分のCDだけか(;´д`)?

2004年 9月 25日 (土)

mlterm

mltermの描画を非同期化してスクロールを高速化するパッチが出てたので,早速当ててみました.む,dmesg出すだけでも目に見えて速くなっている!これはすごい!

netatalk

家にまだOS9なマシンが3台ほど残ってるんで,netatalkの需要も結構あったりします.そんなわけでサーバに2.0rc2を入れました.最初,カーネルでAppleTalkをモジュール化してたら,モジュール読み込むところで「シンボルsk_run_filterが解決できませーん」と言われてinsmodできず・・・.でもこの関数,カーネルに組み込まれてるとおもうんですけど・・・.まあ,とりあえず,こういうときはstaticに組み込んじゃえばやりすごせたりするわけで,今回もstaticにしたらatalkd動くようになったんで,多分やりすごせたんでしょう.後はatalkd.confとかafpd.confとか適当に書いたら動き始めました.確か,以前は表示さえされなかった長い名前のファイルですが,切り詰められて表示されるようになったっぽいです(思い違いかも).

東方永夜抄

インペリシャブルシューティング取れーん!なんとか5段目までは行けるようになったんですが,ここが全然安定しない・・・.一度だけ,運よく7段目までいけたんですが・・・.くそう,なんでこんなゆっくりな攻撃なのに・・・.気がつけば季節外れのバタフライストームを上回る連敗です.うーん,なんとか自力で取りたいなぁ・・・.

2004年 9月 24日 (金)

XOrg-6.8.1

出てたので早速インストール.今までと入れ方を変えて,既存のライブラリを使ってインストールビルドしてみました.で,ついでに,長いことバージョン上げてなかったfreetype2,fontconfig,xftを最新に.というか,いつまでたってもこの人たちは日本語True Typeの正しい処理にパッチが要るんですなぁ・・・.

installer ML

新しいMLが動き始めたわけですが,いきなりこがよういちろうさんが大量にポストしているあたり流石です.

qt-x11-free-3.3.3とbold

何か前にqt-x11-free-3.3.3だとbold体が表示されないっすとか書きましたが,その後何か対処をしたとかいうわけでもなく,表示できないままほったらかしてありました.が,フォント回りも入れ直したことですし,やっぱ表示できるようにしたいねー,ということで表示できないか挑戦してみました.

とりあえず,何か前も試した気がしなくもないんですが,qt-x11-free-3.2.1でこの問題を解決するパッチを当ててmakeしてみたところ,「構造体QtFontStyleにはrawNameなんてメンバないよん」と言われて通りません.ソース見ると,確かにありません.一応QtFontFamily構造体にはあるようですが,ここに移ったのかなぁ?

ここだけ見てもよくわかんないんで,ここはやはり先人の知恵を拝借することに.日本語まわりがしっかりしてそうなSuSEとVineのSRPMを見てみたんですが,SuSEの方はm17nの下を見ると3.3.1があるものの,それっぽいパッチは当たってなさげで,Vineの方は3.3.2で上記パッチが同梱されているものの,specファイルを見るとどうも当てられてないような雰囲気.ぬぬぬ.これら環境だとboldは出ているんだろうか・・・.

結局再びソースに戻り,適当にいじってみることに.とりあえず,rawName以外にエラーが出る場所はないか見ようと,rawNameを扱ってる1行をコメントアウトしてやったらmakeが通りました.これでそのままインストールして動いたらほんと楽だよなー・・・ってちゃんとbold表示されてるぅぅぅ.そのままインストールしたら,kicker,knotes,konquerorあたりで普通にboldが表示されるようになりました.えー,これでいいの・・・?ま,まあ,とりあえずはめでたしめでたし,か.一応,パッチ当てる前当てた後のknotesの様子です.

2004年 9月 23日 (木)

サーバ交換

だいたいよさそうだったので,T22にサーバを置き換えました.最初,一瞬eth0とeth1のIPアドレス逆につけてエラいことになりましたが・・・.まあ,これで停電も恐くないぞー.あー,でもこれ,何かずっとファン回ってんのが気になります.しかも結構熱い.負荷に応じてSpeedStepでクロックを落としてとかできないのかなぁと思ったんですが,このあたりを見るとT22じゃどうもダメそう.BIOSでクロック落とすしかないのかぁ.どうせ液晶つかないから,外して放熱効果を上げるか・・・.でもまたばらすの('A`)マンドクセ・・・.

東方永夜抄

インぺリシャブルシューティングが全然だめ(超ゆっくりなのに何故か弾につっこんでしまう)なので,他のに挑戦中です.出てるけど取れてないLunaticものにアポロ13があるんですが,これはもうきつ過ぎというか.気合いが足りず,2段目以降が避けられない・・・(;´Д`)ハァハァ.・・・あ,あれ,真ん中空いてるね・・・.ちょっと位置が悪いと即死ですが,数回練習したら取れてしまいました(多分偶然だけど).というわけで139番の変なリプレイはこちら

GKrellUIM

autoconfとかautomakeに対応して,遂に0.0.1リリース!Makefileを用意したりする必要も無くなり,ぐっと簡単になりました(気持ちの上で).そういえば,GKrellM本体とか自分が使ってるプラグインはどれもautotools使って無いな・・・.そういう主義なのか・・・?

2004年9月27日から2004年9月23日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2004年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ