2004年9月30日から2004年9月1日までの日記を表示中

2004年 9月 30日 (木)

東方永夜抄

なんか久しぶりにゲームの方をやったような気がします.で,ついに,ようやく取れました,インペリシャブルシューティング.な,長かった.とにかく5段目と6段目を縦に抜ければいいことがわかるまでが大変でした.しかし,8段目と9段目が異常に簡単なのは何なんでしょう・・・.幽冥組で一度取れた後は,同じパターンで全組一気に制覇.というわけで,久々にこちらにリプレイを置きました.どれもおんなじような感じです.

XOrgとフォントサイズ

T40に外部ディスプレイをつないでVMWareでPowerPointを動かしてプレゼンをしようと思ったんですが,見事に失敗.普通に画面を出力する分には問題ないんですが,VMWareの方でフルスクリーンモードに切替えると解像度を落としても画面の左の方が欠けてしまうという問題が・・・.今考えれば,別にフルスクリーンにしないでそのままウィンドウの位置を調整して全画面表示っぽくしてプレゼンすればよかったんではないかという気がしなくもないですが・・・.

まあ,そんなことはいいとして,何度もXを上げたりしていたらkickerやGKrellMのフォントが突然でかくなったりする現象が発生しました.見苦しいんでフォントのサイズを小さくしてまたあれこれX上げなおしたりしていたら,今度はフォントが小さすぎる状態に・・・.うおー,なんだこりゃー.うーん,症状からするとこれはdpiの値が変わっている感じ.が,そんな値をいじった覚えは無いわけで・・・.ん!もしかして,これ!?・・・外部出力のケーブルをさした状態でXを上げるとフォントがでかくなり,抜いた状態で上げると小さくなることがわかりました.ぬー,外部ディスプレイをつないでXを上げると,そっちのサイズ情報とかを見てdpiを算出してしまうんでしょうか.

なんだかよくわかりませんが,解像度とかディスプレイサイズによってフォントの大きさを変えられてはたまらんですたい.というわけで,startx に -- -dpi 72 とかつけてXあげるようにして万事解決.というか,これxorg.confに書けないのかな・・・.

2004年 9月 29日 (水)

今日は

別に特別仕事に打ち込んだとかそういうわけでもないですが,何も書くことがないっす・・・.

[コメントを書く]

チョモランマおかず 2019/01/24(木) 11:49:24
腹巻通勤

[コメントを書く]

チョモランマおかず 2019/01/24(木) 11:49:24
腹巻通勤

2004年 9月 28日 (火)

東方永夜抄

ゲームの方は全然進展がないんですが,ちゃんと聴いてみたら,「夜雀の歌声」「狂気の瞳」,「エクステンドアッシュ」,「Eternal Dream」,「月まで届け、不死の煙」でもノイズらしきものが見付かりました.このうち,月まで届け・・・はネットで流れている曲の切れ目の情報が間違ってるようで,ループの直前に無音時間がはさまってるのがノイズの原因でした(多分0x19fd9310じゃなくて0x19fd91c0).また,狂気の瞳,エクステンドアッシュ,Eternal Dreamは,単に波形がきれいにつながってないだけで,昨日と同じ手順で簡単に対処完了.と,ここまでは簡単だったんですが・・・.

夜雀の歌声はノイズのタイプが違うようで,全然除去できず・・・.波形をみると,何か激しくクリッピングしているように見えるんですが・・・.音割れしてんのか?また,後になって気づいたんですが,狂気の瞳も実は先に除去した場所のすぐ後に広範囲にノイズが分布しているっぽく,こちらもやはり取り切れませんでした.あと,プレインエイジアにも実はちょっと「ブ」って感じのノイズが残ってたりします.

というわけで,音楽を楽しみたい人は,プレインエイジアと夜雀の歌声は体験版Plusから切り出すのが吉かと.こっちはノイズないっぽいです.そして狂気の瞳は・・・我慢する,と.あるいは,もうちょっとちゃんとした波形編集ツールがあればフィルタとかでうまくそこだけ誤魔化せるのかもしれませんが,いかんせん知識不足でこれ以上は無理ぽ・・・.

フォント

何かasahi.com見てたら前より見出しのフォントが汚くなった気が..fonts.confをいじってhintingとautohintをどっちも切るとこんな感じ.hintingだけ有効にするとこんな感じで,どちらも同じフォントでWindowsで表示した場合に比べてかなり汚いかと.原因を探るべく,freetype,xft,fontconfigあたりを古いものに入れ換えたりしてみたところ,freetype-2.1.5にするときれいに出ることがわかりました.うーん,最近のだとダメなのかぁ・・・.SuSEのパッケージを見ると,m17nのところにはfreetype-2.1.9の他に2.1.7のパッケージもありますね.やっぱ2.1.9は問題ありなのかも・・・.とりあえず,2.1.7にまで落としてみたところ,きれいに表示されました.ふぅ.しかし,フォントの設定はほんとよくわからん・・・.

2004年 9月 27日 (月)

MPlayer

MPlayerで一部(?)のwmv9なファイルが音声しか再生されないという問題が発覚.codecを最新のにしても変化が無く(セットに入ってるwmv9dmod.dllとかは前と同じだったし),こりゃダメかとあきらめかけたんですが,ちゃんとメッセージを見ると何か/dev/zeroに書けないとかいってこけてます.ためしに/dev/zeroにgo+wしたらちゃんと再生されるようになりました.それだけか・・・.ぬー,しかし,/dev/zeroに書くのは/dev/nullに書くのと何が違うんだ・・・?ちなみに,xineではやっぱり音だけっす.(´・ω・`)ショボーン.

mlterm

先日の高速化パッチ,副作用あるらしいです(何か文字化けしてますが・・・).(´・ω・`)ショボーン.

東方永夜抄とLinuxとwaveと

プレインエイジアとヴォヤージュ1969のノイズが気になるんじゃぁ!特にゲーム外で聴いていると大変気になります.ずいぶん前にサポート掲示板で話題になったものの,その後パッチとか出てないようなんで,多分このまま直らないんだろうなぁ.そんなわけで,自分でwaveを直接編集してノイズ部分をごまかすことにしました.

やり方の手順自体は単純で,ツールでwaveを切り出して,波形編集ツールで開いてノイズの部分探し出して,波形を滑らかに直して保存するだけ.なんですが,まあこれ,どうせならLinuxでできんものかと.というわけで,作業に取り掛かる前にまずLinuxで使える波形編集ソフトを色々試してみたりしました.

今回新たに見つけた波形編集ソフトはReZoundGLAME,それからGNUSound.探せば色々あるもんですね.そーれ,早速インストール.・・・と思ったら,GLAMEはGnome1系が必要らしく,configureでストップ.いまさらライブラリ入れる気にもなれないので即却下.また,GNUSoundはGnome2でもOKらしいんですが,こっちは最新の環境だと構造体に互換性がないからかmakeが通らず,追っかけるのも面倒だったのでやっぱりパス.

そんなわけで,今回見つけた中で,手元の環境でビルドできて試せたのは結局ReZoundのみでした(これもFoxなるツールキット入れた上で,1箇所ソースのdefine文直さないとだめでしたが).で,使ってみた感じですが,とりあえずesddspかましてもしっかり鳴ってくれます.見た目もまあまあか.が,目一杯拡大しても波形が見にくい(画像は一応ノイズの箇所).しかも調整の仕方が謎.いまいち操作に馴染めず,思うようにwaveファイルをいじれませんでした.これでは苛酷なノイズ探し&波形編集作業に耐えられないかと・・・.

となると,結局Linuxで使えそうな波形編集ソフトはsweepかaudacityってところなんですが,audacityは先日一瞬入れてみたものの,/dev/dsp使わせてaossやesddspかまして鳴らそうとすると同期がとれずものすごいスピードで再生されてしまうという問題が・・・.また,ALSAにネイティブ対応させてビルドしても,うまく動いてくれない・・・.というわけで残念ながら使えそうにありません(実はALSAでうまく動かす方法があるっぽいことが後でわかったんですが未確認).

残ったのはsweepだけとなったわけですが,ちょっと起動して波形ダブルクリックしたらいきなり「Error writing to OSS audio device」のダイアログが無限ループで出る現象が発生し,全然使いものにならず・・・.いきなりこれか・・・.でも,sweepのインタフェースって嫌いじゃないんだよね・・・.ぐっと我慢して,他のソフト止めて/dev/dspを独占させてやったら,ダブルクリックしても問題起こさなくなったものの,波形いじってるとすぐセグります.何かゼロ割りとかしてそうな所とかあって,もう見てらんない(;´д`).

結局Windowsでtweで編集かよ_|‾|○i||.tweでwaveファイル開き,ノイズの部分を拡大するとこんな感じです.すげー.やべー.ここを,フェードイン・アウトとかゲイン調整とかで適当に滑らかにつないでやればOKなわけですよ.あー,簡単だ.悔しい.でも,何故かCPU負荷はMAXだけどね.で,直した後は保存・・・って,あれ?ファイルサイズ全然違うんですけど・・・?何か280kbyte近く増えてます.おかしい・・・

が,cmp -lしたら実はあんまり違わないことが判明.どうも,tweで保存した方の末尾にごみがついてる模様.なんすかこりゃ.headで末尾を切捨てたファイルを作り,先頭44byteを切ってsoxでヘッダを付けなおして無事元のwaveとノイズ部分だけが違うwaveファイルが完成.ふー,長かった.ついでに東方98の11曲目もちょちょいと補正.

と,ここまでやったところで,ふと気づく.このwaveの差分をdiffで取って,それをthbgm.datに無理矢理patchで当てたらゲーム中の曲もノイズ誤魔化せるんじゃね?・・・で,できた.当たるんですね.なんかパッチ当ててる最中はすごい勢いでメモリが減っていきましたが・・・.というわけで,ゲームの方もノイズをごまかせるようになりました.といっても,自分の耳が気にならない程度で,実はまだ残ってたりもしますが.というか,このパッチとかって,需要あるんだろうか.よみさんはノイズの存在さえ知らなかったようですが・・・.

そういえば,検索してたらこちらで同じことをしている方がいらっしゃいました.ふーむ,audacityでは保存時に色々変更されちゃうのか.twe使うのは実は正解だったのかなぁ.っていうか,この方はSTGxSTGprism sealでお馴染みのmyuさんではないですか.STGxSTGと出会わなかったら多分同人音楽にはまることはなかったと思われ・・・.へー,フリーソフトで作曲しているのかぁ.すごい.

あとCDとか

またもCD買ってしまいました.Cis-Tranceさんのテクネチウム VS RaverRose.スペランカー(・∀・)イイ! ちなみに,Web見たら「らんま1/2爆裂乱闘編」が「らんま2/1爆裂乱闘編」になってて,もしかして・・・とケースの裏を見たらこっちもそうなってました(^^;.

2004年 9月 26日 (日)

mlterm

ふと気がつくと,mlterm上で表示される半角カタカナのみフォントがpop体になってました.多分,出てるのは一昨日あたりにfonts.scaleとかfonts.dirを作ってフォントパスに加えたDynaFontと思われ,xset -fpしてパスから抜いたらいつもどおりの表示になりました.なるほど,じゃあ加えるときにxset fp+すればいいんだね!・・・って,それで済ませちゃまずくって,何で.mlterm/fontで指定したフォントが使われてないのかが問題なわけですよ.

.mlterm/fontを見るとちゃんと「JISX0201_KANA=16,-shinonome-gothic-medium-r-*-*-16-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0」となっていてフォントが指定されてます.が,他のフォントの設定を変えると反映されるのに,この部分は変えても表示フォントに反映されません.じゃー,ソースをちょっと見てみよう,とgrepをかけたら,なんと「JISX0201_KANA」が引っかかるのはmanのみΣ(゜д゜lll) .・・・俺たちはとんでもない勘違いをしていたんだ.そう,正しくは「JISX0201_KANA」じゃなくて「JISX0201_KATA」だったんだよ!(;゜Д゜) (゜A ゜;(゜д゜;) ナ、ナンダッテー!!! manが・・・_|‾|○.

netatalk

2.0だとシンボリックリンクが使えないのか!?MacとUNIXの両方から使う人には不便かも・・・.まあ,普通はそういう使い方しないか.

firefox-1.0PR

何か最近安定してます.別にリビルドしたわけじゃないんですが・・・.今までとの違いといえばXOrgとフォント回りのライブラリ辺りか・・・.というか,シフトクリックでリンク先保存にするにはどうすりゃいいんだー.うろうろしてたら「about:plugins」とかやったときに変なフォントが混入するという新たな問題を発見_|‾|○.あー,もう.とかいってたらひさびさに落ちた.やってられん・・・.

東方98アレンジ

何か11曲目の無何有の郷の開始直後にブツツッといういやーなノイズが・・・.自分のCDだけか(;´д`)?

2004年 9月 25日 (土)

mlterm

mltermの描画を非同期化してスクロールを高速化するパッチが出てたので,早速当ててみました.む,dmesg出すだけでも目に見えて速くなっている!これはすごい!

netatalk

家にまだOS9なマシンが3台ほど残ってるんで,netatalkの需要も結構あったりします.そんなわけでサーバに2.0rc2を入れました.最初,カーネルでAppleTalkをモジュール化してたら,モジュール読み込むところで「シンボルsk_run_filterが解決できませーん」と言われてinsmodできず・・・.でもこの関数,カーネルに組み込まれてるとおもうんですけど・・・.まあ,とりあえず,こういうときはstaticに組み込んじゃえばやりすごせたりするわけで,今回もstaticにしたらatalkd動くようになったんで,多分やりすごせたんでしょう.後はatalkd.confとかafpd.confとか適当に書いたら動き始めました.確か,以前は表示さえされなかった長い名前のファイルですが,切り詰められて表示されるようになったっぽいです(思い違いかも).

東方永夜抄

インペリシャブルシューティング取れーん!なんとか5段目までは行けるようになったんですが,ここが全然安定しない・・・.一度だけ,運よく7段目までいけたんですが・・・.くそう,なんでこんなゆっくりな攻撃なのに・・・.気がつけば季節外れのバタフライストームを上回る連敗です.うーん,なんとか自力で取りたいなぁ・・・.

2004年 9月 24日 (金)

XOrg-6.8.1

出てたので早速インストール.今までと入れ方を変えて,既存のライブラリを使ってインストールビルドしてみました.で,ついでに,長いことバージョン上げてなかったfreetype2,fontconfig,xftを最新に.というか,いつまでたってもこの人たちは日本語True Typeの正しい処理にパッチが要るんですなぁ・・・.

installer ML

新しいMLが動き始めたわけですが,いきなりこがよういちろうさんが大量にポストしているあたり流石です.

qt-x11-free-3.3.3とbold

何か前にqt-x11-free-3.3.3だとbold体が表示されないっすとか書きましたが,その後何か対処をしたとかいうわけでもなく,表示できないままほったらかしてありました.が,フォント回りも入れ直したことですし,やっぱ表示できるようにしたいねー,ということで表示できないか挑戦してみました.

とりあえず,何か前も試した気がしなくもないんですが,qt-x11-free-3.2.1でこの問題を解決するパッチを当ててmakeしてみたところ,「構造体QtFontStyleにはrawNameなんてメンバないよん」と言われて通りません.ソース見ると,確かにありません.一応QtFontFamily構造体にはあるようですが,ここに移ったのかなぁ?

ここだけ見てもよくわかんないんで,ここはやはり先人の知恵を拝借することに.日本語まわりがしっかりしてそうなSuSEとVineのSRPMを見てみたんですが,SuSEの方はm17nの下を見ると3.3.1があるものの,それっぽいパッチは当たってなさげで,Vineの方は3.3.2で上記パッチが同梱されているものの,specファイルを見るとどうも当てられてないような雰囲気.ぬぬぬ.これら環境だとboldは出ているんだろうか・・・.

結局再びソースに戻り,適当にいじってみることに.とりあえず,rawName以外にエラーが出る場所はないか見ようと,rawNameを扱ってる1行をコメントアウトしてやったらmakeが通りました.これでそのままインストールして動いたらほんと楽だよなー・・・ってちゃんとbold表示されてるぅぅぅ.そのままインストールしたら,kicker,knotes,konquerorあたりで普通にboldが表示されるようになりました.えー,これでいいの・・・?ま,まあ,とりあえずはめでたしめでたし,か.一応,パッチ当てる前当てた後のknotesの様子です.

2004年 9月 23日 (木)

サーバ交換

だいたいよさそうだったので,T22にサーバを置き換えました.最初,一瞬eth0とeth1のIPアドレス逆につけてエラいことになりましたが・・・.まあ,これで停電も恐くないぞー.あー,でもこれ,何かずっとファン回ってんのが気になります.しかも結構熱い.負荷に応じてSpeedStepでクロックを落としてとかできないのかなぁと思ったんですが,このあたりを見るとT22じゃどうもダメそう.BIOSでクロック落とすしかないのかぁ.どうせ液晶つかないから,外して放熱効果を上げるか・・・.でもまたばらすの('A`)マンドクセ・・・.

東方永夜抄

インぺリシャブルシューティングが全然だめ(超ゆっくりなのに何故か弾につっこんでしまう)なので,他のに挑戦中です.出てるけど取れてないLunaticものにアポロ13があるんですが,これはもうきつ過ぎというか.気合いが足りず,2段目以降が避けられない・・・(;´Д`)ハァハァ.・・・あ,あれ,真ん中空いてるね・・・.ちょっと位置が悪いと即死ですが,数回練習したら取れてしまいました(多分偶然だけど).というわけで139番の変なリプレイはこちら

GKrellUIM

autoconfとかautomakeに対応して,遂に0.0.1リリース!Makefileを用意したりする必要も無くなり,ぐっと簡単になりました(気持ちの上で).そういえば,GKrellM本体とか自分が使ってるプラグインはどれもautotools使って無いな・・・.そういう主義なのか・・・?

2004年 9月 22日 (水)

サーバダウン

今日,起きたらなんかネットワークがつながらず.おかしいなーと思ってケーブルモデムの様子を見に行ったらCATV側はリンクしてるものの,ローカル側がなんもリンクしていない・・・ってサーバ落ちてるじゃーん.なんか,朝電気工事があって停電したらしいです.停電する前に,親に「停電するけどパソコン大丈夫?」と言われ寝ぼけながら「ああ,はい」と返事したらしいんですが,まったく記憶にございません.そんなわけで,やっぱバッテリ搭載の新サーバ移行は急務だと思う次第です.

サーバ構築

使ってなかったアライドの昔の100Mのハブを使ってLANの下にもう一つLANをぶら下げて新サーバのテストをしようと思ったんですが,ハブがものすごく熱くなり,しょっちゅうデータをこぼす模様.流石捨ててあったのを拾ってきただけのことはあります.使えん・・・.そんなわけで,ハブを介さずにT22から直接クロスケーブルでT40をつないでテストすることに.が,こんどはクロスケーブルがみつからないヽ(`Д´)ノ ウワァァァン.しょうがないので作りましたよ.やっぱ自宅にRJ-45のコネクタと圧着工具があると,安物といえどいざというときに助かります(アホ).

で,iptablesとdhcpdのテストをしたんですが,dhcpdはカーネルのコンフィギュレーションが足りず,起動さえしてくれませんでしたorz.早速カーネル作りなおし(´・ω・`)ショボーン.あと,iptablesは,昨日「わかり易い」とか書きましたが,テストしたら書き忘れとか間違いとかぼろぼろ出てきてしっかりはまりました.「/proc/sys/net/ipv4/ip_forward」に1を書かないとならんとは・・・.

あと,主に外から使う用途でsquidもインストール.だいたいこれで完了か.netatalkはとりあえず2.0-rc2を入れてみました.まだテストしてないのでちょっと恐いですが.で,これから移行作業です.と思ったらディスク無駄に使いまくってて新サーバにrsyncできんではないかぁ(;´д`).どうも8割以上いらないデータっぽいっす.只今削除中.

東方永夜抄

取れたLastWordの中で最も運頼みだった夢想天生ですが,どうも5発目の避け方が悪くて不安定→適当にやる→運頼み→嫌いになる→ますます適当に・・・というパターンだったようで,割と安定した避け方見付けたらそれなりに取れるようになりました.まあ,そうはいっても,最後の2発はやっぱ厳しいですが.あと,グランギニョル座の怪人,魔理沙・アリスでも取れました.やっぱこの組は4セット目突入せざるを得ないのか・・・.というわけで,リプレイ置き場に置きました.

2004年 9月 21日 (火)

流石だよな

実は昨日が誕生日だったりしたんですが,何と後輩から流石兄弟の絵が入ったTシャツをプレゼントにもらってしまいました.す,すごい.プレゼントなんて,マジ感激っす.寒くなったらシャツの下に着込んでいくとしよう(かなり弱気).

サーバ構築

昨日はqmailにdjb系のツールを組み合わせて外部からはAPOP,内部からはPOPでもAPOPでもOK,POP before SMTP対応な環境を作ろうとして混乱して失敗に終わったわけですが,気を取りなおして今日は今まで通り,qmailにUW-IMAPDてんこもり拡張パックを組み合わせて構築してみました.結果,あっさり完了.まあ,今NetBSDで動いてるのとtcp_wrapperかtcpserverかの違い位しかないわけで.いやー,最初からこれにしきゃよかったよ.

で,次はいよいよiptablesです.SerioWareなんで,iptablesをソースからインストールしなきゃならんのですが,インストールよりも懸念されるのは不慣れなiptablesに今のipfilterのルールをそのまま移植できるのかというあたりです.前にFedoraについてるルールとか見せてもらったときはさっぱりわからなかったんで,かなり心配.が,あんま心配するほどのことはありませんでした.解説ページいくつか読んだら実はすごくわかりやすいということが判明.これってipfilterより全然わかりやすいんでは・・・.さっさとルール書いてLANの中にLAN立ててdhcpといっしょにテストするべ.

firefox

1.0PR,やっぱPRだからなのか,何かしょっちゅう落ちます.最適化かけすぎなのかなぁ.うーん.

2004年 9月 20日 (月)

東方永夜抄

LastWord残り1枚ですが,もうだめっす.限界っす.夢幻泡影とてもじゃないけど抜けられないっす.そんなわけで,遂に上手い人のリプレイを見るのを解禁.

でも検索するといっぱい出てきて,なんだか順番に見ていくの('A`)マンドクセ.うーん,とりあえず違うことしよう.そういや前に買ったファーストフード4号店の3枚目,ちゃんと見てなかったっけ.おー,あきねこさんやビートまりおさんの曲が試聴版以外も入っている・・・.お,この汐凪くじらさんはCradleでアレンジしてる人だなー.おお,永夜抄のリプレイがある!夢幻泡影もありますね.よーし早速参考に見てみ・・・う,上手い!なるほど,こうやると取れるのかぁ.って,真似できるのか,これ・・・.

やや冷め始めていた永夜抄ですが,リプレイ見て瞬時に火が戻りました.早速結界組でチャレンジ!よし,まず6枚目.・・・リプレイと同じ動きをしようにも,何かめちゃくちゃ難しいんですけど_|‾|○i||i.早速挫折.うーむ・・・,やはり動きの遅い霊夢で,妖夢と同じ動きをするには無理があるのでは(言い訳)?試行錯誤の結果,螺旋上に回って中心に近付く動きにアレンジしてどうにか突破.次に,7枚目.これはリプレイがもろ参考に.最後の抜けポイントは上の文字見て合わせればばっちり.8枚目は中心にちゃんと入っておけば間違いなし,と.9枚目・・・.うげぇ,こりゃ見て動いてちゃ間に合わないね・・・.リプレイそっくりそのままの動きで回り,斜め線の上にあわせればOKと・・・.最後はその場で動かなきゃ平気なわけで・・・取れたー!まあ,本当はこんな順調じゃなくて,ここに至るまでに何度も失敗しては,「ぐは」「ぬおー」「くっ」「惜しぃ」とか叫びまくってたんですが(^^;.一度わかっちゃえば,他も同じ.全組一気に取れちゃいました.やったー!汐凪くじらさんのリプレイに超感謝です.

うーん,しかし,LastWord,結局自力で取れたのは16/17,全体では197/222(Lunaticの6Bまだ出てないし).ちょっと検索して回ったら,こちらの方は33時間で自力で全スペルカードコンプリートだそうです・・・(ていうか,この方,シレンもすごいじゃん).汐凪くじらさんのページもLastWord 8/25 とかなってるし.自分はもう総プレイ時間80時間超えてるってのに・・・_|‾|○i||i.うおー,みんなすげー.そして自分しょぼすぎ・・・(´・ω・`)ショボーン・・・.

そんな(´・ω・`)ショボーンな自分は,やっと妖夢・幽々子でも無何有浄化取れました.単に目と手が慣れるまで繰り返すという,全然進歩の無い取り方ですが・・・.リプレイ置き場ちょっとだけ変えてみました.もう,リプレイディレクトリごと公開です.あとアステロイドベルトの変なリプレイとかあります.

サーバ構築

NATも兼ねてるサーバを自作デスクトップ機からT22に移行しなきゃなーと思い続けて早数ヵ月.そろそろ本当に移行しないとまずい状況になったので,思い切って移行作業を始めてみました.まず,とりあえず,OSを何にするかで迷うわけですが,これまでのサーバと同じNetBSDにすべきか,最近べったりのLinuxにすべきか,ちょっと考えた結果Linuxを選択.理由は,Linuxの方がOSインストール自体はすぐ終わりそうだったから(T40のをそのまま使えるので).安直だ・・・.

KNOPPIXで起動して残ってたNTFS領域を消してext3にしてそこにT40の/以下をrsync.で,適当に設定ファイル直してOSインストール完了.bindとsambaはT40で使ってるんで,それをそのまま設定変えるだけでT22でもあっさり動作.apacheはなんとなくchrootして動かしたいわけですが,ここでchroot先にコピーするライブラリがたりなくてちょっとはまり.idコマンドが,passwdとかgroupとかの中身を読んでくれなくて困ったんですが,straceで見たらlibnss_files.soが開けないとのことで,これをコピーしてすぐ解決でした.いやー,strace便利だ.と,ここまでは大変順調だったんですが・・・.

案の定,qmailではまりました.今までNetBSDではqmailにUW-IMAPDてんこもり拡張パックを組み合わせて,tcp_wrappersとか使って運用してたんですが,これを一新して,tcpserver使って,checkpw,relay-ctrl辺りと運用しようとしてはまりました.普通にtcpserverでローカルからの接続に制限する辺りまでは順調だったんですが,APOP,POP before SMTPが絡んできた辺りで混乱気味に.daemontoolsの/にあれこれ展開する入れ方に気持ち悪くなってギブアップです.結局ここまでしか進みませんでした.まだこの後にはnetatalkが控えているというのに・・・.はー(; ´Д`)=3.

2004年 9月 19日 (日)

東方永夜抄

咲夜・レミリア組で蓬莱の樹海とグランギニョル座の怪人を取りました.そして,その後やっと無何有浄化も取得.どれもレミリアのパワーとスピードに頼って取ってるって感じです.あと,妖夢・幽々子組でもグランギニョル座の怪人は取れたんですが,こっちは無何有浄化は頑張っても取れず・・・.うーん,左右移動だけでいけそうなんだけどなぁ.というわけで,いつもの場所にリプレイ置きました.

favicon.ico

Firefoxはタブ切替えてページ表示させると,そのページのアイコンがキャッシュされてない場合毎回アイコンを取りに行っちゃう模様.おかげで,自分でWiikiをいじったりしてるとapacheのログに「/favicon.icoが無いっす」みたいなメッセージが残りまくり.というわけで,変なアイコンつけてみました.gimpとImageMagickで作れるかと思ったんですが,ImageMagickのman見たらicoは読み込みのみだそうで(´・ω・`)ショボーン.

Linuxで作るにはどうすりゃええんじゃと探してみたところ,ToICOなんてのがありました.これでgimpで適当に作ったPNGのアイコンを結合して完成.

2004年 9月 18日 (土)

xpdf

ひょっとしてxpdfだと日本語の検索できたりするのかな−と思い,ためしに入れてみました.普通に入れると日本語TrueTypeを使っても文字化けを起こします.この辺の話を見るとパッチが必要らしい.というわけで,Vineのパッチを当ててみたところ化けなくなりました.ただ,期待していた日本語の検索ですが,lesstifがXIMでマルチバイト文字を入力できないらしく,日本語を検索内容として入力することさえできませんでした.残念.

epiphany-1.4.0

一部で軽いと評判のepiphany,ビルドしようと思ったらMozillaが必要とのこと.そういやFirefoxしか入れてないんだっけ(Firefoxのみでビルドするためのパッチとかあるみたいですが・・・).で,Mozilla-1.7.3を30分位かけてビルドしてインストールし,いざepiphanyをmake!・・・何か関数がないとか何だとかでこけるんですが_|‾|○i||.あー,1.7.3は新しすぎて対応してないのか(´・ω・`)ショボーン.と思ったらパッチ発見!当てたらビルド通るようになりました.単にバージョン検出失敗してただけなのか?

さて,肝心のepiphanyですが,GNOME-2.6の頃に試したときは何故か日本語フォントを選ぶことができずかなりがっかりだったんですが,今日もやっぱり選べませんでした(´・ω・`).うぬぬ,インストールや設定に何か秘訣があるのか?ま,Firefoxあるから別にいいんだけどね(負け惜しみ,負け惜しみ).

Windowsでsshd

久しぶりにあがるようにしてみました.やっぱあると便利です.

Firefox

げ,Firefox-1.0PRだとリンクのShiftクリックで保存ができないじゃん.あれー,どうすりゃいいんだ.この辺の話? 気持ち悪いけど,とりあえず放置.

東方永夜抄

そんな間が空いたわけでもないんですが,なんか久しぶりにやった気がします.とりあえず魔理沙・アリスペアでもExtraクリアできました.またしても残機0・残ボム0ですが・・・.やっとこれで全組Extraクリア.

で,その後蓬莱人形を何度か練習したところ,ついに取り方らしきものがわかり,結構取れるようになりました.後はインペリシャブルシューティングですが・・・.厳しいなぁ(;´Д`)ハァハァ.一応,いつもの場所にリプレイ置きました.

ところで,自分の中では超影が薄いLastWordの天網蜘網捕蝶の法ですが,これって,何か男塾っぽい名前じゃないですか?「む,あの技はもしや」「知っているのか,雷電!?」「ぬぅ,あれぞ世に聞く天網蜘網捕蝶の法」・・・みたいな.

gaim-1.0.0

ついに1.0.0リリースですか.すげー.

2004年 9月 17日 (金)

CD色々

やっぱあきねこさんの曲は(・∀・)イイ! ということで,横浜の某5Fのお店にレイドリック買いに行ってきました(え?ラグナ?やったことないけど何か?).で,音楽CDコーナーに行くと聞き慣れたメロディが.お,FFじゃん.ほー.おおー.うおー.うほっ.じゃあ,これも.というわけで,あわせてpreludioさんのpreludio -For All of Your FF Lovers-もいっしょに購入.

隣のお店には何かあるかなー,と隣の某2Fのお店に行ったところ,Hellion SoundsさんのThe sentence of DeathなるFF戦闘アレンジ集を発見.事前にWebで試聴とかしてなかったんでやや賭けな感じですが,まあいいかということで購入.ジャケットもすげーカッコいいし.

で,帰って聴いてみましたが,どれも大満足.CDのジャケットもすごい凝っててこれまたびっくり.ていうか,チェックしてコミケで買うんだったよ・・・orz.

gpdf

昨日の続きで,GNOMEを色々突っ込んでみてます.で,gpdfではまりました.いつものようにCFLAGSに「-O3 -march=i686 -mcpu=pentium4」とかつけてビルドしたら,PDFファイル開くところでgnome-pdf-viewerが落ちちゃいます.前に何か「--enable-annotations-view」つけたら動いたとか書きましたが,実はそうではなくて,このオプションなくても最適化してなきゃ動きました.で,xpdfのフォントも入れて,.xpdfrcを書いてやったら日本語もちゃんと表示されるようになったんですが,何か日本語の表示が所々欠けます.何が悪いんじゃろ.うーんうーん,Σ(゜д゜lll) ハッ.何使わないツールで苦しんでんだ・・・.Acroreadがあるじゃない(UIが古くさくてあんま好きじゃないけど).それにxpdfだって(入れてないけど).・・・ていうか,gpdfってテキスト選んでコピペとかできないのか?何に使うもの?見て印刷するだけ???ひょっとしたらすごい秘密があったり・・・.まあ,とりあえず消すか.

2004年 9月 16日 (木)

GNOME-2.8.0

なにぃ,もう出たのか(といいつつも2.6.2がいつ出たかなんてもう忘れちゃったけど).FTPとか見ると,今までとディレクトリ構成変わったのか,基本ライブラリ類はplatformとかいうディレクトリに入ってますね.とりあえず途中まで入れてみました.しかし,何というか,今回上げることはありませんでしたけど,やっぱGNOMEはdocbookが最大の謎っす.今の入れ方,Fedoraか何かのspecファイル見て真似してるだけなんすよね・・・.

xmms-nsf

xmms-nsfを入れてみました.理由は,ラヴィ!!のnsf配布のアレンジが聴きたかったから.( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ. ていうか,xmms-nsfの公式配布サイトはどこ?

SDL_inputmethod

先日話題に出たSDL_inputmethodですが,sourceforgeに引っ越してました.で,フォーラムの方を見ると進展が.書いてある通りにxim.cをいじって動かすと・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 動きましたよ.すげー.scimで日本語入力できてます.その後アップロードされた版ではuim-ximでも動きました.感動っす.

2004年 9月 15日 (水)

東方永夜抄

結局,西行寺無余涅槃はその後全組で取れました.最近は咲夜・レミリア中心だったとはいえ,一番使ってるはずの妖夢・幽々子組が一番大変だったのがなんとも・・・(何と1/234 _|‾|○i||i).あと,ついでにルナティックレッドアイズも,結界組と紅魔組で取りました.実は紅魔組だと低速のレミリアが丁度いい速さで動いてくれるんですごくとりやすくなりますな・・・.というわけで,リプレイをいつもの場所に.

firefox-1.0PR

昨日,自分でビルドした奴だと全然ちゃんと動かないよーうもー,とか書きましたが,今日再度落ち着いてチャレンジしてみたところ,.mozillaを一旦空にすれば普通に動くことがわかりました.ていうか,メジャーバージョン上がったら.mozilla入れ換えは基本だった・・・.よくわかりませんが,昨日検索で発生してた問題も,何故か全く出なくなりました.

で,普通に動くなら乗り換えてもいいかなーということで移行作業に.長いこと使い続けているThemeのPinballはちゃんと1.0PRに対応しているようで,あっさり入ってくれたんですが,唯一使っているExtensionのSwitchProxyが入ってくれませんでした.こ,これは苦しいと思ってたら,Linux板のMozillaスレで「<em:maxVersion>0.10</em:maxVersion>」なんて風に書き換えれば入るという情報を発見.そこでswitchproxy.xpiをunzipしてinstall.rdfを書き換えて再度つっこんでみたところ,見事にインストールでき,動くようになりました.ヤター.

ていうか,Firefoxのバージョンは 1.0PR = 0.10,1.0PRrc = 0.10rc ということでOK?変なのー.

X11R6.8.0

ちょっと前に,XOrgビルドするときに,host.defに「#define BuildXprint NO」と書いてあるしけど何で書いたのか思い出せないとか書きましたが,今日ふとしたことから思い出しました.これがあると,XOrg-6.8.0はインストール先にxprintの起動スクリプトを入れようとします.例えば/usr/X11R6の下に入れるとすると,「/usr/X11R6/etc/init.d」とか「/usr/local/etc/rc.d」とかディレクトリ掘ってくれちゃって中に起動スクリプト置いたりして大変気持ち悪い(別にインストール後に手で消せばいいんですけど).これが嫌で,上記記述を書いたのでした.これだけ入らないようにするにはどうすりゃいいんだろうなー.Xはでかすぎて手軽に試行錯誤しにくいのが辛い・・・.

2004年 9月 14日 (火)

東方永夜抄

残機MAXまで増やして,2度程コンティニューして無理矢理Lunatic終わらせました.これで14枚目のLastWordが出るわけで,西行寺無余涅槃(なんて読むんだこれ?)が出たわけです・・・.はー,難しい・・・_|‾|○.気合いで取れそうで取れないのがもどかしい.4組試して,唯一,紅魔組のみ開始4プレイ目でゲット.あとはどの組も100連敗近い状態です_|‾|○i||i.やっぱ動かない敵には驚異的な強さを発揮しますね,この組・・・.詠唱組では音が変わるところまで減らせたんですが,ガッツが足りず,避け切れませんでした.これのリプレイはいつもの場所に.

で,これにて最後のLastWordの深弾幕結界 -夢幻泡影-も出たわけなんですが,ぐはー,こりゃマジやばいっす.5段階目までは,前作Phantasmの弾幕結界と全く同じパターン(4段階目の左眼安全地帯も健在)なんで,こりゃいける?とか一瞬思ったんですが,5段階目を避け切った時点で時計を見ると何とまだ残り60秒もあるΣ(゜д゜lll) ガーン!そして次の攻撃が全く見切れずあっさり撃沈ですよ・・・.こりゃ超厳しいかも・・・.ちょっとずつ自分のリプレイを見て考えるしかないんですかね.あれ,紫タン,妖々夢と色違くない?気のせいか?

そういや,明日あたりから委託販売開始?いよいよおぼの君が参戦かぁ.ちゃんと買いにいくんだぞー.

PukiWiki

自分のWikiをIEで見ると表示フォントにMS Pゴシック指定しててもAAの表示がずれまくり超汚いということが発覚.Mozillaだと全然平気なのになんでー,と思ったら,cssの方でフォントがsans-serifになってました.はー.

firefox-1.0PR

1.0PRが出てたんで,ビルドして入れてみました.動かしてみたところ,とりあえずテーマが入らんです.Web見ると,「Works with: 0.9.x-1.0PR」って書いてあるのに,インストールアイコンをクリックしてもテーママネージャがフォーカスされるだけで全然入る気配無し.何が悪いのかなぁ.rootで上げてみてもだめでした.

あと,ページ内を検索しようとすると,ウィンドウが開かずにページの下の方に検索文字を入力する場所が出てくるようになって,ヒットした文字がGoogleのキャッシュみたいにハイライトするようになってましたが,何故か「Find Next」が機能してくれず,検索した結果がある場所にスクロールしてくれません.あと検索後ハイライトを解除して,ページ内の文字を選択すると選択時の背景色変になるし・・・.うぬぬ.

ちなみに,バイナリ版(gtk2+xft版)も試してみたんですが,こちらは一般ユーザだと即セグって上がらず.rootで実行すると上がってくれて,検索もちゃんと動いてくれるんですが,一般ユーザで上がらないと・・・.というわけで,ひとまず0.9.3に戻して様子見か.

ていうか,ITメディアに「Firefox ブラウザ、ついにバージョン1.0をリリースへ」なんて記事があって,うほとか思ったら,本文に「厳密にはプレビュー版だが」だとか.紛らわしい見出しだ・・・.しかも記事の最後の方のKDE絡みの話,すげー変な気が.

2004年 9月 13日 (月)

imlib

ちょっと前になりますが,ITメディアに「imlibにバッファオーバーフローの脆弱性」てな話が出ててまして,これはいかん早速パッチを当てねばとか思ったんですが,問題を起こすBMPファイルをここから持ってきたところで「そもそもimlib経由でBMPを表示するにはどのソフトを動かせばいいんだ?」ということに.imlibを使って画像を表示する手元のソフトはw3mくらいっぽいんですが,w3mが表示してくれるのは多分pngとgifとjpgだけですよね・・・.当てなくてもいいのかなぁ.

岩鬼

「岩鬼」とだけEUC-JPで書いてあるテキストファイルをvimで開くと,何か文字コード認識に失敗して「エ莊エ」とか出ます.なんだこりゃ..vimrcには「set fileencoding=euc-jp」と書いてあるだけなら失敗しないんですが,その後に「set fileencodings+=iso-2022-jp,utf-8,ucs-2le,ucs-2,cp932」とつけ足すとアウトのようです.どっちとも取れる場合,先に書いてある方が優先されたりしないのか・・・?とりあえず対処法を検索したら「:e ++enc=euc-jp」とかするとその場でコード変えられるなんて技が.ヘー.

2004年 9月 12日 (日)

GKrellUIM

何度かGKrellM上げ落とししてたら,全く暴走しなくなりました.一体何が原因で暴走したのか,さっぱりです・・・.一応記念スクリーンショット

SDL_inputmethodとuim-xim

2chのSDLスレ発のSDL_inputmethodなるSDL上で日本語入力をサポートするライブラリを試してみました.Linuxからはkinput2+cannaで動いているそうですが,scimやuim-ximでためしたところ「XCreate failed」といわれて上がりませんでした(skkinputもだめらしい).せめてエラーコード見て原因追求でもできれば・・・とXCreateICのmanを見たんですが,NULLが返る場合のエラーの原因が4種類書いてあるものの,そのうちのどれかを見分ける方法が書いて無い・・・.

そういや,今ついでに試したら,emacsでuim-ximで変換候補出した際に,前まで画面下だと候補がはみ出てたのがはみ出なくなってました.全然知らんかったっす.よし,またuim-ximに戻してみよう・・・とおもったけど,uim-ximだとFlashに入力できんのでした(今試してもできなかった).というわけで,やっぱりximはscimで.

xmms

WinAmpを使っててふと気づいたんですが,xmmsでは曲の停止とかの際にフェードアウトしませんな.やっぱフェードアウトしたほうがかっこいいよねぇ.というわけで,何かプラグインないかと検索してみたとろ,xmms-crossfadeなるすごいのがありました.xmmsの出力プラグインとして動作し,中でALSAやesd等の実際の出力プラグインを呼び出すことで,xmmsと通常の出力プラグインの間に挟まった状態で機能するようです.どこで何秒フェードするかとかの設定も結構細かくできて,しかもマウスカーソル重ねると詳しい説明が表示されるんで設定も簡単.素敵ソフトだ.

vfatと×記号

LinuxでマウントしているFAT32領域にファイル名に「×」入ったファイルを作ろうとすると,ファイルができるものの表示時に文字け化するという現象が発生しました.ディスクがおかしいのかと一瞬焦ったんですが,別のディスク(USBメモリ)にファイル作ってもやっぱり「×」が化けます.と思ったら「÷」も化けるじゃん.そして「a±b」というファイルを作ったら消せなくなりました(;´д`).な,なんで・・・?LANGはja_JP.eucJPだし,マウントのオプションは「codepage=932,iocharset=euc-jp」よ・・・.

何が悪いのかな−.とりあえず「±」を含むファイルも,Windows側で見るとちゃんとファイル名が表示されてますし消せます.つまり,Linux上でFAT32のファイル情報を読み出すところに問題が?KNOPPIXでも実験してみましたが,同様の現象出ました・・・.

何か情報ないかと検索してみようとおもったら,何か入力フォームに入った「×」とか「±」の文字が他の文字より小さい・・・.しかも「÷」は出てこないよ・・・.どうなってんの

2004年 9月 11日 (土)

ゲーム

最近読んでてワクワクするようなゲームの話がなくて,購読13年目にしてだいぶ惰性で読んでる状態になりつつあるファミ通ですが,先週号と今週号で紹介されてる「ゼルダの伝説ふしぎのぼうし」には久しぶりに心踊りました.まあ,買うのはきっと出てからずっと後だと思いますが・・・.あと,いただきストリートの新作.ドラクエとFFのキャラ出すとかいって,ちょっとずる過ぎっすよ(;´Д`)ハァハァ.

GKrellUIM

GKrellUIMの新しいのが出てました!というわけで,早速再チャレンジ.makeしてコピーしてプラグイン有効にしたら・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! ちゃんと「UIM: あ」って表示されたYO!knotesとかのQtなソフトでもばっちり反応.わーい.あれ,でも昨日のソースとdiff取ると,暴走が直るような変更があったようには見えn・・・ってまた暴走してるぅぅぅぅぅぅ_|‾|○.暴走するとモード切替えても反応しませんなぁ.うーむ,gkrellmが2.2.4なのがまずいのかなぁ・・・.

東方永夜抄

やっと,咲夜・レミリア組でもExtraクリアできました.最後の蓬莱人形までは行けてたんで,もう一息だったんですが,その一息が長かった.蓬莱人形も,かすかに光が見えたような見えてないような.で,3組クリアしたことにより,グランギニョル座の怪人が出たわけですが・・・.うーん,真向勝負で取れそうな気もするけど,奇をてらったことをしないと取れない気も.とりあえず結界組で真向勝負で粘って取れましたが,3週目の避けかたがよくわからん・・・

続いて霊夢単独でのHardに再挑戦.前回は魔理沙やうどんげにボコボコにされて終わりましたが,今回は・・・ボコくらいでどうにか最終ステージへ.が,気合いが足りず,輝夜の最後で力尽きました.無念.でもやっぱりLastWord見たいよー.というわけで,ついに禁を破り,オプションで残機をMaxにして・・・.ぐは,残機増やすと気持ちが緩んで死にまくること判明.結局輝夜の最後のカードについたころには,さっきと同じ状態でした _|‾|○.ああ,ダメダメだ・・・.まあ,なんとか時間切れまでボムで粘ってクリアして,ブレイジングスターが出たわけですよ.はー,これまたしんどい.今回出てくる弾の中では,魔理沙の星型弾が大小共に一番苦手っす・・・.

そういやLastSpellってまだ30枚行ってないんだっけ?と数えてみたら,25枚位でした.見たらEasyとHardの輝夜のLastSpellにちょっと残りがあったんでこれを全部取って29枚.あと1枚取らねば・・・.げ,Hardの霊夢のが出てないのね・・・.あー,Hardいやだなぁ.紅魔組でだらだらやってぎりぎりLastSpell出現,嫌いな瞬を適当に取ってスカーレットディスティニー出現です.あ,紅い!速い!面白い!このカード,(・∀・)イイ!久々に4組まとめてゲットです.んー,紅魔郷でも思ったんですが,レミリアって他のキャラよりサイズがひとまわり大きいような・・・.

そんなわけで,LastWordもこれで15枚です.残りはあと2枚.次はLunaticクリアですか・・・.普通にやったときは慧音の三種の神器で死んだっけ・・・.本日取れたものについては,いつもの場所に.ちなみに,無何有浄化はまだ全然取れそうにありませんorz.

エンコード

最近,CDの間で(ひどいのだとCD内の曲間でも)音量のバラツキが気になって仕方なかったので,手持ちのCDの一部をリッピングしなおし,waveの段階でnormalizeかけてエンコードしなおすことにしました.CDからの吸い出しは不本意ながらWindowsで(cdparanoiaは負荷高すぎで遅すぎ・・・).ついでにnormalizeもcygwin版があったんでそれを使っちゃいました.エンコードもWindows上でやっちゃえばよかったんですが,永夜抄やりたい(^^;ってのもあって,こっから先はLinux側でやることに.

Gripとか使ってないんで,Linuxでエンコードといってもスクリプトにリスト食べさせて回すだけなんですが,せっかくなんで今まで使ってた汚いシェルスクリプトをperlで書き直してみました.perl超久しぶり−.うーん,「"」のエスケープとかシェルスクリプトだと試行錯誤してぐちゃぐちゃになってたのが,大変わかりやすくなりました.もっとも,そのスクリプトにリストを順番にあたえる部分はシェルでfor文使ってますが.ちなみに,エンコードは,USBの外付けHDDがボトルネックとなったためか,何と7時間もかかりました.遅すぎだ・・・.

2004年 9月 10日 (金)

b-mobile U100

電車の中で使ってみました.気合い入れてでかいファイル転送したりしなかたので,パフォーマンスは何とも.ただ,走行中は32kも似たようなもんですかね.

X11R6.8.0

昨日,普通に動いていると書きましたが,そうでもありませんでした.まず,acroreadが動かない.libXp.soが無いと言ってあがりません.んなばかな,とおもったら確かに入ってません.ソースツリーにはあるのにビルドされないとはこれいかに?と思いつつhost.defを見てみると「#define BuildXprint NO」と書いてあるし・・・.これか.ていうか,何でこれを書いたのか全く思い出せません(;´д`).消してビルドし直したらちゃんとインストールされました.

それから,もう一つ.xmmsが上がらず,jpilot等の他のgtk+-1.2系のアプリケーションはウィンドウの描画が極端に遅いという問題が.しかも,ビルドしなおしても直りません.・・・まてよ,もしかして一昨日のあれか?一昨日,6.8.0になったらなんでもスケスケなのかなーと勝手に思い込み,何も調べずにリリースノート見てXF86Configに足した「"Composite" "Enable"」.これ消したら,全てが直りました.ちゃんと調べずに変えるもんじゃないですね・・・.

GKrellUIM

すごいのキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! こういうのマジでまってましたよ.が,早速入れてみたところ,uimの状態に反応してくれず,しかもgkrellmの負荷が100% にorz.うーん,やはり勇者じゃないとダメなのか.残念.でも,今後に超期待です.

東方永夜抄

蓬莱の薬Hard,どうにか取れました.不本意ながら,霊夢単独ですが・・・.緑は画面端でよければよかったなんて.それでもその後の22秒はなかなかに長い時間でしたが.

で,LastWordの方は,フェニックス再誕と無何有浄化が出ました.前者は結構簡単ですぐ取れました.後者はさっぱりわかりません.ただでさえ一条戻り橋嫌いなのに・・・.一応左下角か右下角だと戻り弾に当たらないようなんですが,それがわかったところで自機狙いのでかいのがくるので意味ナッシング.とりあえず取れたものについては,いつもの場所にリプレイ置きました.うー,そろそろ他人リプレイ解禁か・・・.

2004年 9月 9日 (木)

b-mobile U100

昨日でb-mobile U50の契約が切れ,今日からU100で利用開始です.試しに自室でつないでみたところ,scpで11.6kB/sとか出ました.ftpだと13.3kB/s.ぬぬ,確かに速いな・・・.が,しかし,httpが1.5kB程度と超遅いっす.なんだこりゃ.ポート80の帯域制限でもしてんのかな?もしかして,とsshでリモートのproxyのポート飛ばして,proxy経由で同じファイルダウンロードしてみたら,13kB以上出ました.やっぱ制限かかってんのか?よし,もう少し実験してみよう.試しにどっかで80番でssh上げてみて・・・,と思ったけど,家のマシンは80でhttpdあがっちゃってるから使えません.出先のマシンでhttpdがあがってないところはファイヤーウォールで80番切られてるんでやっぱりダメぽ.というわけで実験始まる前に終了.

東方永夜抄

ようやく妖夢・幽々子ペアと霊夢・紫でExtraクリアできました.はー,何とか店頭販売開始前に間に合った(^^;.霊夢・紫ペアでは妹紅タンのLastSpellも出ました.取れたスペルカードは多分ギリギリ7枚目で,7枚目は多分フジヤマヴォルケイノ.やっと本番でゲットですよ・・・.一応,いつもの場所にリプレイ置きました.しかし,蓬莱人形とインペリシャブルシューティングは全くとれる気がしません.あと,月のいはかさの呪いは超不安定です.なんか安定した何かとり方あるんかいな.

X11R6.8.0

普通に動いてます.が,今まで自前で入れたrenderとxrenderを使ってたのを,XOrg付属のものを使うようにしたら,firefoxが上がらなくなりました.ビルドし直したらなおったけど.うーん,他のツールは影響しないんじゃろうか.

2004年 9月 8日 (水)

beep media player

一応,プレイリストの日本語が変なところで切り詰められる問題は解決しました(Monaフォントを用いた際のスクリーンショット).「一応」とついているのは,これ,遅すぎてちょっとそのままだと使う気になれないんですよね,リストの各行について,リストからはみだしそうな場合,一文字ずつ削ってpangoの関数呼んで描画時の幅を求めて,というのを収まるまで繰り返してるんで・・・.使われるフォントが等幅フォント限定ならもっと高速にできそうですが・・・.あ,でもUnicodeだとそうもいかないのかな・・・.

というか,それ以前に,bmpで曲再生して気づいたんですが,Oggの曲再生している途中でウィンドウの中身を再描画させないようにして(枠だけの表示で)移動させたりすると再生が止まっちゃいます.これって,ちょっと前のxmmsで出てた症状に似てますねぇ・・・.その頃のxmmsがベースなのかなぁ.というわけで,まだまだxmmsで行きたいと思います.

CD

秋葉でLOVEマシーンさんの桜花絢爛買ってきてもらいました.ていうか,これコミケ出て頒布されてたのですね・・・.見落としてました.

X11R6.8.0

X11R6.8.0キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 早速ダウンロード!そして早速インストール! drmのドライバの作り方が今までと変わってて,Makefileやスクリプトが何か変で,カーネルのバージョン検出で文句いわれましたが,そのままつっ切ってカーネル再構築したら普通に動きました.XF86Configはxttとかの辺ちょっと要修正でしたが.

東方妖々夢

せっかくなんで,妖々夢の方もリプレイをWikiに置いてみました.霊夢B限定のExtraとPhantasmのみですが.まあ,適性がなくても頑張ればこんぐらいまではってことで.痛々しい低速封印もあります.ちなみに,永夜抄の方はやっとウーが安定した気がします.というか,スペルカードよりやっぱ通常攻撃っすよ,通常攻撃.フジヤマヴォルケイノあたりから通常攻撃全然わからんっす.紫タンの通常攻撃は楽でよかったなぁ.

2004年 9月 7日 (火)

beep media player

プレイリスト上で「曲のタイトルをここまで表示汁!」と指示したはずなのに途中までしか表示されず悩みまくったんですが,実はソースの後の方でタイトル部分を矩形で上書きしてました.やられた(;´д`).ていうか,実はもともとbmp内にtext_get_extentsなんて関数があって,中でpango_glyph_string_extents呼んでいて文字列の幅見積もれるようになってました.あー.

ここで一つ疑問が.プレイリストの表示が改善されたら自分はxmmsからbmpに乗り換えるのか?うーん,正直かなり微妙かも・・・.乗り換えれば,常用してるプログラムからgtk+-1.2系のものを減らせますが,まだjpilotとか残ってるし・・・.いや,そもそも壊れかけのVisorなんか使うのやめて,Linux Zaurusとかに乗り換えてしまえば・・・.うーんうーん(;´Д`)ハァハァ.おっと妄想してました.そういえばsweepもgtk+-1.2かぁ.ざっと見たところ,その他手元のソフトではmplayer,imlib,nmap,timidityが依存してますねぇ.ふーむ.

2004年 9月 6日 (月)

anthyとかuimとかscimとか

旅行に行っている間にこの辺バージョンが上がってたんで,早速入れてみました.何でscimはバージョン1.0.0がリリースされてもトップページを更新しないのかと小一時間(ry,・・・と思ったら実はトップページはこっちだったのか!

東方永夜抄

1週間ぶりくらいに少しやりました.最後にやったときは全く取れそうになかったエンシェントデューパーですが,実は簡単らしいという噂が・・・.簡単ってことは,もしかしてこれ・・・?できたー!むちゃくちゃ簡単じゃないっすか・・・.レーザーが開く瞬間に間に飛び込むとか考えてたのがアホみたいです.いつもの場所にリプレイ置きました.

beep media player

リファレンス見てたらpango_layout_get_pixel_sizeなんて関数を発見.これを使えば表示幅を求められるようで,実際やってみたらそれっぽい値が出てきました.ていうか,bmpの幅の見積り方,相当乱暴な気が・・・.

2004年 9月 5日 (日)

北海道

そんなわけで,今日で北海道は終わりです.今日は11時25分釧路空港の便に乗るんで,ただ帰るだけの予定.適当におみやげ買って空港について,荷物預けて,手荷物検査通って搭乗口へ行ってそろそろ搭乗,というところで整備のため出発が10分程遅れるとのアナウンスが.そして次のアナウンスでは,何と出発が14時にまで遅れるとのこと.(;゜Д゜) (゜A ゜;(゜д゜;) ナ、ナンダッテー!!! な,なんだそりゃー.くそー,半端な時間作りおって.T40はもうバッテリ無いし,寝るしかないじゃん・・・.

その後出発時刻が13時20分になったかと思いきや,また直前で14時に戻ったりして,結局14時に別の機体で飛ぶことになりました.あー,コンセントさえあればなぁ.あるいは予備バッテリ.

ちなみに,これまでの日記見るとわかる通り,今回の旅行ではデジカメで写真撮りまくりだったんですが,もっとちゃんとX-200の使い方調べておくんだったとちょっと後悔.気持ち悪いインタフェースなんであんまちゃんと覚える気がしなかったってのもあるんですが・・・.それから,xDカードをけちって64Mしか買わなかったのも後悔.かといって,64Mより大きいxDカードを買うかどうかは結構考えものではありますが・・・.

beep media player

北海道に行って腑抜けてきたのかと思われるかもしれませんが,実は毎晩,暇だったんでbeep media playerのソース読んでプレイリストの日本語がずれる原因を調べてみたりしてました.といっても,毎晩11時くらいには寝てたんで,ちょっとしか読んでないんですけど.

というか,原因はすぐにわかりまして,単にxmmsの名残りで,表示時の文字幅の見積りをstrlenの結果に表示フォントのアルファベットの文字幅の平均値か何かをかけて求めているのが悪い模様.UTF8だとひらがなや漢字は3byteになるんで,日本語の文字が混ざると,実際の表示幅より見積り幅の方が大きくなっちゃうわけですね,きっと.これを防ぐには,多分g_utf8_strlenとかのutf8系の命令で文字列処理を行い,幅はpangoの関数で見積もればいいんだと思うんですが,pangoでどうやって見積もればいいかがわからん・・・.

2004年 9月 4日 (土)

北海道

4日目.

羅臼岳
知床から釧路へ抜けるために,まず羅臼へ.途中,知床峠で羅臼岳とか見ました.反対側には山の間からオホーツク海が見えます.いやー,今日もいい天気だー.
羅臼国後展望塔
そのまま羅臼に抜け,海沿いへ.うおー,海がきれいだー!そして向こうに見えるは国後島では?岸壁の下で光ゴケを見たりしてから,山をちょっと上り,羅臼国後展望塔というところへ.なんか道がわかりにくく,マイナーそうな場所だと思ってたんですが,行ってみてびっくり.見晴らし抜群.が見え,羅臼岳が見え,国後島が大変よく見えました.あんま人もいなくて静かで,すげーよかったっす.海容深層水で作ったソフトクリームもあります(笑).マジお薦め.
サーモン科学館
そのまま海岸沿いをぶっとばして今度は標津へ.ここで標津サーモン科学館というところに行ってみました.全然期待してなかったんですが,入ってみてびっくり.すげー面白い.サケの溯上の様子を橋から見ることができたり,巨大な水槽があってサケのみならずチョウザメとかイトウとか色々展示されていたり,川底をのぞける水槽があって溯上してきたサケとかを間近に見ることができたり,超見晴らしのよい展望台があったり.パーク内には公園とかバーベキュー場とかもあって,子供がいっぱい遊んでました.ここもマジお薦め.
開陽台
サーモン科学館を後にして,釧路方面へ.途中,長〜い真直な道を何度も通り 開陽台なる展望台に立ち寄りました.いやー,すごい眺め.ちなみに,ここは何故か当日羽蟻が大ブームで,展望台の上の方を飛びまくり.なんかふきだまりには羽蟻の亡骸が積もってました・・・orz.近くにいたどこかのガイドさんが口に入ったとかで気持ちわるそうにしてました.
コッタロ湿原
湿原ゾーンに入ってからは,まずコッタロ湿原に行ってみました.コッタロ第一展望台に上がると・・・.うほっ,いい眺め
釧路湿原 釧路湿原駅〜細岡展望台
戻って今度は釧路湿原の細岡展望台方面へ.まず展望台を上がらずに,下の釧路湿原駅へ行ってみることに.すると,そこにはノロッコ号なる機関車が!うわー,すげー.ちなみに,機関車が走り去ったあと,駅のホームの近くの茂みでガサゴソいう音が.機敏にあちこち動いているようなんですが,結局何が動いていたのかわからず.リスか何かですかね.
再び登って今度は細岡展望台へ.時刻は17時をまわっています.そう,まもなく日没.この位置なら西の空を見渡すことができるでしょう.ヤマブドウのソフトクリーム(コーンが2個になった失敗版)を食べつつ,ドキドキしながら登って行くと・・・.やった!ここならばっちり夕日が見える!夕日を待ってる人が大勢いましたが,その中で柵のはじっこの方を陣どり,日没を待ちます.日没が近付き,夕日が反射して輝く湿原の湖面.そして見事な夕日
いやー,感動でした.その後,下の駐車場へ人気の少ない林道を通って降りて行くと,途中,下の方から何かがひょこひょこと登って・・・,き,き,狐キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!!! ま,まじですか.カ,カメラカメラ.って,暗くてうつらねー.というか,xDいっぱいでもう撮れねー_|‾|○.要らない写真消してるうちに,すぐ脇を通り抜けて上の方へ行って茂みに入っていっちゃいました(;´д`).残念.でも,まあ,こんな近くをひょこひょこ通って行ってくれただけでも嬉しいですね.
釧路市内
で,今日の宿は釧路市内なんですが,釧路に近付くと道が超混雑.毎日こんななのかー?と思ったら遠くで花火が!なんと今日は「釧路大漁どんぱく花火大会」なる花火大会の日だったのでした.しかも今年が第一回らしい.うーん,花火大会だから混んでるのでしょうか・・・.混んでる中を抜けてなんとかホテルにつくと,ホテルの部屋の窓から実は花火が超よく見えることが判明!こ,これは撮らねば!ということで撮りまくりました.が,腕が悪くカメラがしょぼく,その上汚れたガラスごしだったため,あんま綺麗に撮れませんでした.しかし,最近の花火はすごいの多いんですね.まさに弾幕(って,逆か).ていうか,花火終わるまで待ってからごはん食べに街に出たらどこもいっぱいで大失敗(;´д`).なんてこった・・・.

そんなわけで,4日目終わりです.今日はついにPHSがつながりました.流石釧路市.でも,土曜に都会はちょっと失敗だったか.

2004年 9月 3日 (金)

北海道

3日目.

硫黄山
川湯からちょっと行ったところにある硫黄山.す,すげー.湯気出まくり,っつーか出てるところまでいけるじゃん!卵おいてあるじゃん!熱っ(;´Д`)! ここには修学旅行っぽい感じの小学生が来てました.みんなカメラ持ってましたけど,さすがに使い捨てカメラ中心って感じでした.まだまだデジカメはないか.
摩周湖
「霧の摩周湖」は快晴.いやー,もう丸見え.ついてました.ちなみに,摩周湖の南の方に広がる大地もこれまた壮大.天気がいいって素晴らしい!
オシンコシンの滝
摩周湖を後にし,斜里岳とか眺めながら知床方面へ移動.途中海岸のすぐ側にあるオシンコンの滝は,何か見覚えのある場所.多分,前に来たとき寄ったんでしょうなぁ.海のそばにこんな滝があるなんてすごいっす.
オロンコ岩
オロンコ岩を登ってみました.(;´Д`)ハァハァ,なんて急なんだ.ていうか,ここ全然人来てなさそうな感じ・・・.上からはを一望できました.
知床五湖
ここも見覚えのある場所.前来たときはフーンとか思いながらすたすたまわっただけな気がしますが,今回は景色をじっくり楽しめました.結構いい写真が撮れた気がします.ちなみに,まわってる途中,野性の鹿に遭遇しました.側を通っても全然逃げる様子無し.人に慣れてるんですねぇ.
知床大橋
さらに奥に進んで,車で行ける一番奥の知床大橋まで行ってみました.こ,こわ!橋の片側は嶮しい山で,反対側は谷の向こうに海が見えるというすごい光景でした.というか,ここもすごいんですが,ここに上がってくるまでの道もなかなかすごい道でした.結構きつめのカーブが続く砂利道で,なかなか面白かったっす.
カムイワッカ湯の滝
で,途中にあったカムイワッカ湯の滝に戻ろうと走り出したところ,木々のすき間から見える向こうのカーブのあたりに何やら黒い影が・・・.く,く,熊キタ━━━━(・(エ)・)━━━━!? が,残念ながら,車で近付くとそこには影も形もなく,乗ってた中で見たのも自分だけ・・・.あれは幻だったのだろうか.ちなみには結構沢登りするのが大変そうだったんで(というか何も準備してなかったんで),登るのやめときました.
というか,そんなことより熊なんですよ,熊,クマー.どうしても気になり,歩いてさっき熊が見えた気がしたあたりまで戻ってみました.熊がいた気がしたあたりを見ると,確かにそのへんから道路脇の落石避けの柵が途切れて熊が道を横切れるような状態になっている・・・.うーん,やっぱりいたんじゃないのかなぁ.と,上に上がって行くと何やら空が綺麗.そして,後ろを振り返ると鹿キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 野性の鹿が4頭程道路脇の斜面で食事してました.つか,この山鹿いっぱいすぎ.下る途中にも大量に現れ,見とれてたら道路横断中のを轢きかけました(実話).
プユニ岬
結局熊にはちゃんと会えなかったわけですが,色々いい体験できたしってことで,日没間際に山を下り,夕日がきれだということで有名なプユニ岬へ.うわ,人いっぱいだ.流石人気のスポットです.が,しかし,下りたあたりでちょうど太陽が雲に隠れてしまったようで,沈む瞬間を見ることはできませんでした.みんなでしょぼーん.でも,まあ,雲に隠れていても十分きれいな空でした.

以上で3日目終わり.天気に恵まれて素晴らしい一日でした.そしてウトロの宿はやっぱりPHS入らず.

2004年 9月 2日 (木)

北海道

2日目.

銀河の滝・流星の滝
本当は山に行こうと思ったんですが,風が強くてロープウェイが動かず,代わりに滝見に行きました.下から見ると,かなりの迫力.で,歩きにくい階段をひぃひぃ言いながら向かいの山に登ると,これまた壮観っす.
石狩川とか大雪ダムとか(だと思う)
滝の後は川沿いに移動.途中石狩川(多分)とか,大雪ダム(多分)とか見つつ,石北峠を越えて網走方面へ.
オホーツク流氷館
網走でご飯食べてからオホーツク流氷館なるところへ.行く途中,道間違えて,バックで戻ろうとしたら道を狐タン横断キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! で,流氷館ですが,クリオネが水槽の中を泳いでました(というか無理矢理泳がされてる感じでした・・・).あと,流氷がドーンとおいてある超寒い部屋があるんですが,案内のおねえさんは半袖にスカート姿で中で説明してました.萌える(;´Д`)ハァハァ.展望台はまあまあでした.
能取岬
刑務所?そんな修学旅行で行くようなとこ行ってどうすんの? というわけで,能取岬に.冬は流氷ウォッチングで賑わうそうですが・・・.うっ!こ,これは・・・.穏やかな海広い野っ原とその向こうに見える山々牛や馬が放たれた牧場・・・.人もまばらで,実にのどかな場所でした.空はちょっと雲が出てたんですが,そのすき間から海に陽が差していて,それがまたきれい.あー,きてよかったよ.
美幌峠
陽が傾いてきたので,岬を後にして宿のある川湯へ農道を抜けて移動.その途中,立ち寄った美幌峠で夕日を見たんですが・・・.あまりの見事さに言葉が出ませんでした.陽が沈みかけてて結構暗かったんですが,反対側の屈斜路湖もなかなかの眺めでした.ちなみに携帯のデジカメでも夕日を撮ってみました.携帯にしてはまずまずでしょうか.

まあ,そんな感じで2日目終了.川湯はやっぱ温泉すごいっすね.でもPHS入らず.

2004年 9月 1日 (水)

北海道

そんなわけで,北海道に来ています.今回の旅行はレンタカーで千歳空港から層雲峡→川湯→ウトロ→釧路と,主に東の方をまわる旅だったりします.だらだらと書くのもアレなんで,適当に行ったところの感想と,撮ってみた写真とかをのっけます.

初日はこんな感じ.

富良野市街
ごはん食べただけ.北の国から殆んど見たことないし.
ファーム富田
ラベンダーは時期じゃないですが,サルビアとかコスモスとか咲いてました.見てる間に土砂降りに・・・.ラベンダーソフトクリームは(゜Д゜)ウマー.過去に食べたラベンダーチョコとはエラい違いっす.
美瑛の方に行く途中の道端
かみふらの八景のひとつだそうです.雨は上がったんですがどんよりしてて残念.
北西の丘展望公園
ここは雨降ってなくて晴れてました.が,やっぱり遠くの方はどんよりレッドドラゴンフライいっぱいでした.秋です.
セブンスターの木とか
美瑛の広大な畑の間を走り,途中の親子の木とかセブンスターの木とか,名前のついた木を見てきました.ほんと広大だ.

そんな感じで初日終わり.層雲峡のホテルはPHS入りませんでした.残念.

2004年9月30日から2004年9月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2004年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ