2004年7月31日から2004年7月1日までの日記を表示中

2004年 7月 31日 (土)

Flashと日本語

最近ちらほらと見掛けるギコがいっぱいうろうろしているオンラインゲームみたいなののスクリーンショットはなんじゃろな?と思っていたらBARギコというやつだということが判明(というかスクリーンショットにURLが映ってたんでわかっただけですが・・・).何とこれ,Flashだったんですね.早速接続(もちろんLinuxから).うほ,すごい,何かちゃんと動く,ウホッ!

そういやLinuxのFlashって日本語入力できんのかなー,と思い試してみたところ,scim経由でuimでバッチリ入力できました.すげぇぞ,クリリン!が,別の環境でuim-ximからやろうとしたところキー押した瞬間にMozillaごとフリーズ.この環境にもscimとscim-uim入れてscim越しに動かしたらちゃんと動いたので,こりゃuim-ximの問題?確か,XFree86にはこの辺のパッチ当ててるはずだし・・・.いや,もうマージされてて必要ないんだっけ(ていうかもしや全然関係ない?)?まあいいか.やっぱuim→ximはscim噛ませるっつーことで(噛んでるんだよね?きっと・・・).

で,肝心のBARギコですが,同じIPから複数人繋げないんですね,これorz.NATじゃだめなのかぁ(;´д`).

また買った

今日も帰りがけにふらりと買ってしまいました.今回はCOOL&CREATEさんのRAGNA-BEAT2AQUA STYLEさんのMALIGNANT VARIATION FINAL03です.え,東方ストライク延期?Σ(゜д゜lll) ガーン.

2004年 7月 30日 (金)

ちょっと前のAnthy

Anthy-5100bな環境で長文を書く機会があったんですが,やっぱAnthyは進化しているようですね.入れた当時は「5100b(・∀・)イイ!」とか思ってたんですが,なんか使っててすごいストレス溜まってしまいました・・・.上げよう・・・

uim-0.4.2

入れました.なんか,uim-fepビルド時のオプションに-I..がないからuim/uim.hが見付からないとかでトラブル出てるようですが,自分の環境では何も無しでした.

T22サーバ化計画

ネットワークの復活したT22ですが,とりあえず前から入ったままのLinux上げた状態で電源入れてEtherにつないで出先から家のルータ介してつなごうとしたらつながらん!やべ,ハング?と思い焦って家に電話して確認してもらったら,今までとIPが変わってて入れなくなってただけでしたorz.NICが変わってMACアドレスが変わったけどDHCP更新してなかったから,ってところですね.初歩的な・・・.というか,OSどうしよう・・・.

2004年 7月 29日 (木)

秋葉原

というわけで,秋葉原行ってきました.まずPS/PLAZAで72WのACアダプタとジャンク扱いのMiniPCI Ether/モデム コンボカード買いました.とりあえずこれでT22がサーバとして動かせるようになります.わーい.本当は液晶も直したいところなんですが,バックライトがついたりつかなったりの原因がインバータなのかバックライトそのものなのか見分ける方法がよくわかんないんで放置です・・・.どうせサーバにしたら画面なんて滅多に要らないだろうし・・・.

ちなみに,今回はその他の物として千石電商で工具とジャンクの液晶ディスプレイ修繕用のコネクタ買いました.あと,あきばお〜で同人音楽CD色々・・・.買ったもんはちょむ工房さんの「巌」(「岩鬼 side A/side B」 はこの前横浜で買った),ピコピコざえもんさんの「できるます。きいたりとったりどせいさんです。」,S.D.K. Specialさんの「TECHNOGELION -FINAL ANGELS-,cranky&EarBreakerさんの「SPEEDSTER」 (これは試聴して何かよかったから買った),あとSOUND OF HEAVENさんの「keeper of metal key」 (ゲームやったことないけど店内でかかってて何かかっこよかったから買ってみた).最近こんなのばっかかってますorz.で,まあ一通り聴いてみましたが,今回の中では「巌」が一番ヒットかも.やっぱロックマン(・∀・)イイ!

ちなみに,今回はPCパーツ系はなんも買いませんでした.珍しいかも・・・.ケース内を下品に光らせる電飾グッズにはかなり魅かれるものがありましたが・・・.家で使わないにしても,普段からふた開けっ放しの実験マシンにこれをつうわなにをするやめr

2004年 7月 28日 (水)

T22

PS/PLAZAのWebページでT22用にMiniPCIのカードやらACアダプタやらを買おうと思ったんですが,何とカードで買えんのですね.不便だ・・・.代引きするくらいなら店頭へ,というわけで,明日あたりにでも秋葉原にいこうかな,と.

Visor

まだ持ってたのかよって感じですが,先日またスタイラス無くしてしまいました(2回目).多分横浜で電車降りるときに落ちたんだと思うんですが・・・.もっとも,あれでデータ入力することなんて無いので,困ることは特に無いんですけど.

2004年 7月 27日 (火)

uim

徳永さんuimギブアップ宣言!?(;゜Д゜) (゜A ゜;(゜д゜;) ナ、ナンダッテー!!! と思ったら違うそうでした.ビックリしたよ(;´Д`)ハァハァ.

VMWare

そういえば,VMWare(Linux版)の正規ユーザになりました.体験期間ちゃんと1ヶ月で終了.しかし登録した途端あんまり使わなくなったりするワナ.ていうか,何か知らんけどEpsonのLP9500のドライバ入れようとするとインストーラが途中で不正終了しちゃいます.何で・・・.

2004年 7月 26日 (月)

USB2.0

昨日書き忘れましたが,T40のUSB2.0,Windows起動して確認してみましたが,やっぱ死んでました.買ったのが2003年の7月23日.まあ,今はデスクトップあるから,全然困らないっスよ,キテレツ君(;´д`)'`,、'`,、.

サーバ

早朝にプロバイダのメンテナンスがあったんで,そのスキにサーバのCPUをCeleron300からPentimuII 450に変えてみたんですが,Webのレスポンスは大して改善しませんでした.残念.ていうかばらして気づいたんですが,すげーホコリがやばいっす.早くT22に置き換えたい・・・.

2004年 7月 25日 (日)

ジャンク処分

結局処分する品は更に増えました.予想どおりLC IIIと7100/80 AVが加わり,更にHPのインクジェットプリンタや15インチのCRT,ずっと処分しそびれていたPC9801とFM-TOWNS・・・.どっからこんなに出てくるんじゃぃヽ(`Д´)ノ ウワァァァン.車に積めないかと思いました(;´Д`)ハァハァ.ちなみに,それとは入れ替わりでSUNのUltra10とSGIのO2がやってきました.正直,Ultra10は結構微妙だ・・・.

エスプガルーダ

ちょっと遊んでみました.サターンで怒首領蜂遊んでたときと同じで,何か画面狭くて見にくいっす.と思ったら縦置きモードがあるじゃん.ディスプレイ縦置きにしたらいいかんじです.ディスプレイにとっては多分嫌な感じなんでしょうけど.うー,しかしムズいなやっぱ.

グラディウスV

そしてその後ディスプレイを元にもどしてグラディウスVを.何か左下が緑っぽいな.縦置きの後遺症早速発生かorz.すげー,超キレー.うお,なんか喋ってる.嗚呼,時間を気にせず遊びたいよぅ・・・.

2004年 7月 24日 (土)

ジャンク処分

部屋の中と外に溢れ返っていたジャンク品を捨てるチャンス到来!というわけで,捨てるもんをリストアップしてみました.ランチボックス型のSUN 2台中身が多分Quadra800シリーズのどれかに入れ替わってるIIviニコイチして作ったQuadra840AV多分PowerMac 8000系の何かのロジックボードの入った7200NetBSD入れて3〜4年くらい前までルータ兼サーバとして活躍していたQuadra700まだあったIIci多分中身はLC575のLC520,その他68k Macのロジックボード多数・・・(;´д`).あと,Mac用キーボード,壊れたディスプレイが3台,壊れ気味エプソンレーザープリンタ使いようのないApple Laser Writerハードディスクその他色々・・・.並べるとこんなに_|‾|○i||i.しかも,この他,まだ外側がLC IIIのLC475とか,7100とかもまとめて処分する可能性ありだったりして,まだ増えるかも・・・.だ,大丈夫かな((((;゜Д゜))) ガクガクブルブル.

ちなみに,Ultra 5,PowerMac6100 2台(うち1台はG3カード装着),カラクラ 2台といったあたりは残す予定.

USBの悪夢再び?

ていうか,デジカメから写真とりだそうと思ったら,カードリーダーが無反応に・・・.デスクトップにつないでもノートにつないでも無反応・・・.げげ,壊れたか?ていうか,あれ,T40のUSB2.0もまた壊れた?(;゜Д゜) (゜A ゜;(゜д゜;) ナ、ナンダッテー!!!

エスプガルーダとグラディウスV

縦横セットで買いました.どっちもまだ開けてません.ちなみに,エスプガルーダはヨドバシカメラで週末特価で4,280円でした.やっぱシューティング売れないんですかねぇ.

2004年 7月 23日 (金)

dig

今日は何も書くことないっす.digしまくって終わったって感じ.疲れました・・・.

2004年 7月 22日 (木)

東方妖々夢

ついに霊夢BでPhantasm 9億点到達しました.1ミス,2スペルカード取りそびれ(未だ二重黒死蝶と生と死の境界は運頼み)でした.で,その後低速封印でもどうにかPhantasmクリア.こっちは残機0のギリギリ.低速封印の方は何でもないところでぽろぽろやられてるんで,もっと練習すればもう少し安定しそうですが・・・.

ちなみに,それとは別にLunaticもやってみたりしたんですが,初めて橙のスペルカードを2枚も連続ゲットしちゃったりしてむひょーとか思ってたら青画面になって記録がおじゃんに_|‾|○.

2004年 7月 21日 (水)

gnome-2.6.2

終盤のあたりは,実はEpiphanyに全然関係ないようなので,要らなそうなのごっそり消しました.gpdfは,何とかLaTeXから作った日本語PDFファイル表示できるようにはなったんですが,どういうわけかSmall Caps体が表示されず困ってます・・・というのは嘘で,acroreadがあるから別に全然困ってなかったりするんですけどね.

しかし,gnome-control-center起動するとEmacsのリソース設定が変わっちゃうのはなんでだろうと思ってgrepかけたら$PREFIX/share/control-center-2.0/xrdb/Emacs.adなんてのがあるんですなぁ.なんじゃこりゃぁ.設定で切れんのか?消さねば・・・.この辺のお節介加減,理解できませぬ・・・.

停電

落雷で停電が起き,サーバが落ちました.UPSを導入する or T22をサーバにする,どっちがいいかなぁ.ちなみに,書いたかどうか忘れましたが,しばらく前にT22はACアダプタが壊れ,既に不調な液晶のバックライト,内蔵モデムとあわせてかなり満身創痍気味です.うー,こりゃT22は直さないとサーバにできんなぁ.

2004年 7月 20日 (火)

Perl-5.8.5

早速インストールしました.make checkも全部通り,特に何も書くこと無いっす.

gnome-2.6.2

だらだらと移行中.基本的に2.6.1とほとんど同じわけなんですが,gstreamerでつまりました.なんでmake checkでKDEが呼ばれてしかも落ちるわけ?よくわからないんですが,一旦gst-pluginsをアンインストールしたらmake checkが動き始めました.ていうか,これは何?

2004年 7月 19日 (月)

SDLで弾幕

testgl.cをいじっている内に,「実は大してソース変更することなくOpenGLに移行できるんじゃないの?」と思いはじめ,ものは試しと自分のソースをいじってみたところ,本当に大して変更することなく移行できちゃいました.SDLでBlitSurfaceしてたところをポリゴン作ってテクスチャ貼り付ける処理に置き換えただけです.こんなにあっさり動いちゃっていいのかよって感じです.絶対この後何かあります.と思ったら,やっぱりありました.

何ではまったかというと,テクスチャのアルファチャネルで透過を行う,という部分が全然うまくいかず,これが解決するまでに数時間かかりました.何がまずかったかだけ書くと,glTexEnviの設定がGL_REPLACEになってなくてテクスチャのアルファチャネルが使われていなかったことと,テクスチャにアルファ値を設定する部分がバグってたということの二点です.片方だけならもう少し楽だったと思うんですが,やっぱ二重に間違えるときつい・・・.というか,サンプルコードのコピペよくないっすね.

ちなみに,動作速度ですが,アルファブレンドとかさせたときにSurface使うよりも全然速い気がします(気のせいかもしれませんが).まあ,それが気のせいだとしても,加算合成とかできるし,表現の幅がぐっと広がることは間違い無しかと.とりあえず見た目は今までと大差ないスクリーンショットを置いときます.ちなみに,ここらでまたちょっと中断しないと・・・.うう,再開するころにはまた色々忘れてるよ・・・.

そういや,いじってる途中,一度フルスクリーンにしたらXごとお亡くなりになりました.やっぱそういうことあるんですねぇ.

Mac

ひさしぶりにG3 Mac使ったんですが,やっぱAppleWorksのドロー機能はいいなぁ,と思った次第です.しかし,やっぱポリタンクはもはや遅くて仕方ないっすね.デジカメで撮ったデカい画像扱うと,大したことしてないのに数秒待たされたりして結構驚いちゃいました.メモリやCPU増強してOSX入れたらもすこし使いものになるんじゃろうか・・・.それとも,NetBSD入れてサーバ?うーん.

2004年 7月 18日 (日)

gaim-0.80

そろそろかなー,と思ってみたら0.80出てました.MSN回りは特に変更は無い模様?yazさんのパッチも0.79用のがまんま当たりますね.

SDLで弾幕

色々調べていくうちに,SDLに付いてるtestglというコードで,ポリゴンにテクスチャはっつけてそれをスプライトっぽく動かす,というサンプルコードがあることを発見.なるほど,こうすりゃきれいに表示できるわけか.とりあえず数百ポリゴン表示してぐるぐる回してみましたが,まあまあの負荷か.しかし弾幕ばら撒きで数千ポリゴンとかになると,結構やばそうだなぁ・・・.ああ,この辺,全然本質的じゃないですけどね・・・.

2004年 7月 17日 (土)

SDLで弾幕

再び形が円じゃない弾をいじってみました.どう考えたってあらかじめ回した絵を用意しておいて,角度に応じて表示するもんを切替えた方が速いわけですが,実はその場で回転させても計算量とかたいしたことなくて余裕なのかなー?その場で回せるなら,任意の角度が指定できるからより見た目と進路が一致した画像にできるよなぁ,と思ったわけですよ.

で,早速回そうと思ったわけなんですが,SDL_gfxの回転機能って,何か使いにくいというか,回転だけのAPIがなくて(1.0倍に拡大すりゃいいんですけど)さらに回転角度を引数にとるので,いちいち弾のベクトルから角度計算すんのがめんどくさい.というか,絶対中で直接角度角度使ってないよなー,と思ってソース見てみたらやっぱり即sinとcos求めて使ってました.そんなわけで,自分でAPI新しく定義して,sinとcosの値で回転のみ行うってのを追加.いざ回転!

お,遅い・・・.数百とバラまいたらFPSが40くらいまで落ちました.やっぱ回転って処理食うんですね・・・.あたりまえか.加えて,回したデータはRGBAの32bitカラーになるんで,それを大量に16bitのスクリーンにblitしまくるのも結構効いている模様.やっぱおとなしく事前に回転画像用意するのが正解ですかね・・・.あるいは,OpenGLでテクスチャ回すとかすればビデオチップのアクセラレーション効いたりするんですかね・・・.うーん.うーん.

2004年 7月 16日 (金)

IPAのフォント

こちらにてIPAフォントつきのGRASSというソフトが配布されていたので,早速フォントを入れてみました.アウトラインフォントいいっすね.16ポイント以下のみMonaフォントでそれ以上はIPAとかにしたいなぁ.って,そういうのってFontconfigじゃできないんだっけ?うー,フォント回りはよくわからんっす・・・.

グラディウスV

デモムービー見てすげー欲しくなりました(;゜∀゜)=3.来週発売ですか.

2004年 7月 15日 (木)

SDLで弾幕

当たり判定がついて,やっと敵機を破壊できるようになりました.ふぅ,ここまで長かった・・・.次は敵の動きのバリエーションを増やすとかですかね.ほんと,一人でこういうのさくさく作ってしまう人はすごい・・・.

2004年 7月 14日 (水)

SDLで弾幕

平日なのに少しコード書いてみました.当たり判定の導入や敵・自機の破壊に対応するため,今まであんまちゃんと考えずに仮の状態で適当に書いてあった画像表示部分をもう少し強化.いちおう動いているようです.

uimとSolaris8

うううー,Solaris8ではuim-fepがビルドできませんでした.かなりOSごとにクセがあって大変なところだとは思うんですが・・・.

2004年 7月 13日 (火)

SDLで弾幕

昨日「当たり判定を回転させたら云々」とか書いたらおぼの君に「回転させちゃだめぽ」と怒られてしまいました.なるほど,当たり判定は円の組み合わせにして細長い奴は円を並べるわけですか.それなら細長いのが回転した場合も簡単に追従できそうですね.

インストールログ

今まで某所に置いてあったビルドの履歴を書いたWikiをこちらにて公開致します.Wikiなんですが,編集できるのは自分だけという,かなりWikiの意味ない感じです.というか,apache動かして初めて気づいたんですが,なんかすげー遅いです,うちのサーバ.やっぱCeleron 300Aじゃだめか・・・.

2004年 7月 12日 (月)

scim-uim

昨日「uim-ximで下の方で変換候補出すと候補が画面の外にでちゃうよー」とか書いたわけなんですが,今日になってたまたま2chのAnthyスレに同じ悩みの人が出現.しかも誰かにここのURLをがっつり晒されてしまいました_|‾|○i||i.意外とここ見られてるのかもしれないという事実に驚き・・・.

と,下の方を見ると「scim-uimなら出ないっす」という書き込みが!ま,まじですか.scimって前々から気になってたんですが,いまいち何なんだか理解してなかったんですよね(^^;.とりえあず,試してみようと思い早速インストールしてみました.

何なんだかよくわからないままにscimとscim-uimのインストールが済み,勘に任せてscim-setupコマンドでanthy使うように設定をいじって,いざscim起動.おお!動いた!って,XMODIFIERS設定してないから試せないじゃん.めんどくさいのでソースをXMODIFIERSでgrepしたら「XMODIFIERS="@im=SCIM"」なんてのを発見.環境変数変更してEmacs立ち上げたら・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!ドキュメント一読もせずに適当に突っ込んだんで正しいかどうか謎ですが,こんな感じ(右の方参照)で動いてます.候補が横に並んだり,マウスで選びやすいってのがいいですね.しばらくこれで.

inkscape

相変わらずtgif以外の何かを探してうろうろしているわけなんですが,某所でinkspaceというのを耳にし,試してみることにしました.このツール,今まで一度も入れたことの無いライブラリ類へずいぶん依存しているようで,libsigc++(1.2と2.0)gtkmmをインストールするだけでヘロヘロに・・・.で,ようやくinkspaceが入り,いざ起動してみたわけなんですが・・・.あのー,これってどうやって直線引くんでしょうか・・・.わ,ターミナルにエラーメッセージ出まくり.日本語入力は・・・,ぐはぁ,死んだ・・・.う〜ん,Sodipodiの方がいいか,な・・・.

SDLで弾幕

コード書いたわけじゃなくてちょっと当たり判定について考えただけなんですけど,当たり判定の領域が普通の矩形ならちょっとした座標の大小比較とシフトくらいで簡単に重なり判定できそうなんですが,回転した矩形の場合に高速に重なりを判定する方法がわからんす.というか,ここ最近の知りたいことは,ことごとくマニアックス本に載ってない気が・・・.この本,本当にマニアックなんでしょか・・・.

2004年 7月 11日 (日)

uim-0.4.1

早速出ました.今度はとりあえず問題出てないようで.ところで,またEmacsもuim-xim経由に戻しちゃおうか悩み中.どうもやっぱEmacsとそれ以外で細かいところが違うとしんどいっす.ただ,uim-xim使った場合,画面下の方で変換候補出すと,候補一覧の下の方が隠れちゃうのが難点なんですよね・・・.

SDLで弾幕

結局一日かけてごっそり書き直し.今まで敵や敵弾をまとめて扱っていたのを,敵,砲台,敵弾に完全にわけてやったところ,大変見通しがよくなりました.また,敵の動きは,結局関数でパターン毎に書き下してみることにしました.とはいえ,敵の動きを書き下すのが大変めんどくさいというのは相変わらずなわけですが・・・.というわけで,久しぶりの画面.基本的に全然変わってません.大変わかり難いですが,軌道の異なる編隊が3つ程飛んでいて,円形弾とn-way自機狙い弾をまき散らしております.

2004年 7月 10日 (土)

東方妖々夢

最近絶不調〜,とか書いてたんですが,今日になっていきなりPhantasmとExtraのハイスコア更新しちゃいました.霊夢(夢)で,Phantasmは二重黒死蝶以外取得の3ミスで871,281,600点,Extraは飯綱権現降臨で1ミスの819,782,430点でした.いったいどういう加減なんだ・・・.しかし相変わらず飯綱権現降臨や生と死の境界は運頼み・・・.これという攻略法は無いものか・・・.

SDLで弾幕

今日は全然進まず.敵の動きの羅列をCのコードに変換するawkのスクリプト書いただけです.しかも,何かまたすぐ作りなおしそうな予感・・・.

2004年 7月 9日 (金)

uim-0.4.0

uim-0.4.0キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!って,こんなあっさりビルドで問題起きてていいのか?何か色々心配・・・.

OpenOffice

ビルドしてみました.Apache Ant入れてがっつりフルビルドしたつもりなんですが,所要時間は「dmake 10806.94s user 852.95s system 94% cpu 3:25:18.68 total」だとか.思ったより短いですね.何かビルドし足りないのかなぁ.普通に動いてますけど・・・.ちなみに,あわよくばsdrawでtgif置き換えられんかと思ったんですが,やっぱちょっときついかなぁ.

2004年 7月 8日 (木)

gimageview

gimageviewを入れてみました.操作性に若干くせがあるような気がしますが,ムービーとかもバリバリ再生できて素敵です.GQviewよりいいのかも.

OpenOffice

というか,なんとなく物足りなくなり,OpenOfficeも入れてみることにしました.今までビルドに2〜3日かかるらしいとかいう噂を聞いてびびってたんですが,Web見たらP3 650で20時間だとか.なんだ,たいしたことないじゃん.

というわけでビルドを始めてみたんですが,いきなり失敗.ぐは,pamのヘッダなんか使うのか.必須?そんなのドキュメントに載ってなかったよぅ.しかたないのでPAMを突っ込んでビルド再開,と思ったら今度はXのstaticなライブラリが無くて中断.あれー,入れてるはずなのにぃ,と思ったらX.orgではxf86site.defじゃなくてxorgsite.defの「ForceNormalLib」をYESにしなきゃだめなんですね_|‾|○.しかも何かXのライブラリにrunpathセットされてないし・・・.結局Xビルドしなおして今日が終わりました.

PHP

自宅サーバでWiki動かしたいと思い,出先からログインしてPHPビルドしてたらいきなりコネクションが切れました.pingも通らず,電話して見てもらったら死んでました.電源入れ直したら復活しましたが,もう外からは恐くてビルドできないっす.あー,これを機にサーバマシンかえようかなぁ.T22サーバにしたらもったいないかなぁ.

2004年 7月 7日 (水)

東方妖々夢

Phantasmダメすぎです.ここんとこ毎日やってるのに,以前の調子にはほど遠いです.唯一の収穫といえば,超久しぶりに二重黒死蝶がとれたことくらい.やっぱ弾幕の動き意識しすぎちゃってんですかねー.

intltool-0.31

Gnome系のライブラリを2.6.1から2.6.2にちょっとずつ移してるんですが,intltool-0.31の配布ファイル,足りない&ちょっと壊れてるっぽいっすね.configureしようとすると「install-shが無い」といって怒られます.で,これをlibtoolから持ってきて,あらためてconfigureしようとすると,今度はmake installの段階で「mkinstalldirsがない」とか言われます.こっちはファイル本体はあるんですけど,Makefile.inに書いてあるmkinstalldirsへのパスが変・・・.こんなの配っていいのか・・・.

2004年 7月 6日 (火)

bash

昨日のgimp-2.0.2のmake中にセグるという問題ですが,風博士makeしている途中にも同じ問題が発生し,そこで詳細なエラーメッセージが表示されたことで初めて原因がわかりました.「malloc: make_cmd.c:89: assertion botched」なんて感じのメッセージが出てたわけなんですが,Google調べてみたらこりゃbashの問題のようで.なるほど,言われてみれば昨日こけてたmake内のコマンドもshでしたな・・・.あれー,でも,makeの中コピペして手で/bin/sh実行したときはこけなかったのに・・・.よくわからん.

まあいいや,というか,こけているのがbashとわかったんですが,どうすりゃなおるのか全然わかんねっす.とりあえずmalloc絡みなんだろうなぁ,とはわかるわけですが・・・.ん,configureのオプションに「--with-bash-malloc」なんてのがありますね.これ,とっても怪しい.config.hとかみると,デフォルトで有効になってしまうっぽい.「--without-bash-malloc」つけてconfigureして入れ直したら・・・,キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! こけなくなりました.ていうか,FedoraとかのSpecファイル見ると「--with-bash-malloc=no」ってついてますね.ぐはぁ.

風博士

で,bashも直って無事風博士をビルドできたんですが,これ,gnome標準アイコンだとなんか暗くてやですね.というか,gnome標準アイコンって全体的に暗い・・・.というわけで,テーマ探しの旅に出ることに.今まで6nome使ってたんですが,これ,アイコンついてないみたいなんですよね.gtk-1.2のテーマもあって,統一感がとれるので気に入ってたんですが・・・.と思ったら,バージョン上がってるぅ.しかも,最新版にはアイコンが!何か微妙なデザインですが,デフォルトの暗いのに比べりゃ全然OK.旅終了.

Mozilla-1.7

そういえば,風博士を入れるきっかけを作ったMozillaですが,なんかリブートした後は普通にxineのページ表示できました.どうなってんだ.なんかいやだな,こういう不可解なの・・・.

2004年 7月 5日 (月)

Mozilla

何故かT40のLinux版のMozillaでxineのページ開くと,表示される前にMozillaが死にます.--debug付けて動かすと,セグって終了しちゃってるようなんですが,別のLinuxマシンのMozilla-1.7だと問題が無いので,個人の環境の問題っぽいっすね.何だろう.Firefox-0.9.1だと全然問題ないので,この際Firefoxに戻っちゃおうかな・・・.あ,そういえば風博士0.1.7まだ入れてなかった.入れてみよー.

gimp-2.0.2

気がつけばgimpが2.0.2に上がってました.というわけで,早速ビルドしてみたんですが,何故かplug-ins/gimpressionistの下でmakeするところで必ずセグります・・・.セグるコマンドをコピペしてそこだけ手で実行してやると問題ないんで,makeの問題なんですかねぇ・・・.gimp-2.0.1のビルドはなんともないのに・・・.

2004年 7月 4日 (日)

SDLで弾幕

絶対もっとシンプルに作れるはずだ!と思いつつもどうやればいいのかわからず,コードがどんどん汚くなっていきます.う〜ん,悩む前に一旦作ってしまった方がいいんだろうか・・・.とかやってるうちに日曜が終わってしまった・・・.

東方妖々夢

超スランプです.まじやばいっす.とにかくPhantasmの藍の通常攻撃で死にます.そこさえ超えればあとは普通にクリアできるんですが・・・.雑念が多いのかなぁ.

2004年 7月 3日 (土)

シレン外伝

久しぶりに遊んでみました.強いエレキ箱つきで鋼賀城から始めるつもりが,草とか持ちかえりの巻物とかエレキ箱とかことごとく持ってくの忘れて最初のフロアでいきなり大ピンチ!鍛えた武器と大量の矢だけは持ち込んでいたので,最初の鬼面武者はなんとか遠隔攻撃で倒したものの,ヨシツネ丸に具合を悪くされ,慌てて間違えて矢を射かけてしまい見事に自爆・・・_|‾|○i||i.こんなところで出すの恥ずかしいけど,鍛えた武器が惜しかったので救助を要請してみたら,なんと1時間もしないうちに助けていただけました.うー,本当にありがたい.助けてくれた方に超感謝です.

SDLで弾幕

週末なので再開.円形弾と螺旋弾は実は同じ砲台で作れることに気づいたわけですが,それ以前に道中のこと考えるとすごい構造が複雑に・・・.うううー,今からCやめてC++で書き直した方がいい気がしてきた・・・.

2004年 7月 2日 (金)

Anthyの辞書

久しぶりにAnthyネタ.「うまー」という読みの顔文字として「(゜Д゜)ウマー」を登録してるんですが,登録した覚えがない「(°д°)」という顔文字がいっしょに変換候補に出てしまう怪奇現象が発生し,ちょっと焦りました.全角の「うまー」はあんまり好きではないので消そうと思ったのですが,.anthyの下をいくら探しても見付かりません.cannadicにも入ってるわけないし・・・.ソースの中をgrep -rしても・・・,ってあるじゃん,mkanthydic/base.t の中に・・・.う〜,「田畑セレクション」はいいとして,「KMCセレクション」はかなり微妙な気が(^^;.とりあえず入れるときには事前にコメントアウトするようにしよう・・・.

Thunderbird-0.7.1

Thunderbird-0.7.1が出てたのでビルド再挑戦してみました.前回はインストール後,起動しても即落ちだったわけですが,今回はどうかな?って,やっぱり起動せず.う〜ん,もしやFirefoxと同じパターン?と,rootで一度起動していたら,Firefox-0.9.xのときと同じようなメッセージがつらつらと出た後見事に起動!その後一般ユーザでもちゃんと上がるようになりました.わーい.まあ,多分使わないんだけど・・・.ごめん,正直,ネタが無いからビルドしてみただけ・・・.

ドラクエ8

昨日あたりからドラクエ8の画面が公開されてファミ通とかにもいっぱい写真が載ってましたが,やばい,オラ,全然ワクワクしねえぞ・・・.

2004年 7月 1日 (木)

7月

7月キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 別に何もないけどね.というか今日も書くことナッシング.

2004年7月31日から2004年7月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2004年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ