2004年4月5日から2004年4月1日までの日記を表示中

2004年 4月 5日 (月)

jpilot

gtk2版だとメニューとかの表示が変とか書いたjpilotですが,そもそもデータをVisorから読み込むと,文字化けしまくってまったく表示されないということが判明.ソース読んでみたら見事に内部でEUCで扱うように書かれていました(;´д`).これを簡単に何とかするには,大きく 1)現在EUC - SJIS変換している部分をSJIS - UTF8の変換に置き換える(あるいはEUC - UTF8の変換を追加する),2)内部的にはずっとEUCのまま扱うようにして,表示する直前にUTF8にしてGtk2に渡し,編集されたデータをGtk2から取得する際にEUCに戻す,という2つがあるかなーと思います.

1)だと,変更ヵ所が少しでよくて簡単そうなんですが,ソース読むと内部のバッファの要領とか決め打ちの部分が多いみたいなんで,いきなりUTF8化して大丈夫なのか心配です.2)だと手を加える箇所がめちゃくちゃ多いんですが,とりあえず安全そうな気がします.というわけで2)の方でちょっといじってみてるんですが,データ表示の方はアドレス帳を除いて概ね化けなくなりました.先は険しい・・・.ちなみに,いじってる途中で「(jpilot:10953): Gtk-WARNING **: Whoever translated calendar:week_start:0 did so wrongly.」なんてメッセージが出るので不思議に思い調べてみたら,gtk+-2.4.0のja.poにtypoがあるのが原因でした.報告したら早速commitされました.すごい.早い.

東方シリーズ

祝!新作発表!!!今回はシューティングと格闘の2本立て!しかも格闘の方は黄昏フロンティア!どんな作品になるのか,楽しみです.

gaim-0.76

Linuxに入れてみましたが・・・.なんかMSNに関しては殆んど進化がない気が.むしろ,ウィンドウの会話欄にフォーカスしちゃってそっちに入力できかけてしまうあたり(意味わからんな)不便になってるかも.MSNに限ればaMSNの方がはるかによさげですね.最近追っかけてないけどkopeteはどうなんだろう.

2004年 4月 4日 (日)

jpilot

最近予定とかをknotesにメモって終わりということが多いんですが,それだとやっぱ不便なんでヒョイと取り出せるVisorと連動できんもんかと思いjpilotをインストールしなおしてみたんですが・・・.なんじゃこりゃぁ.例の「Invalid UTF8 string passed to pango_layout_set_text()」が起動後何もせずとも延々と画面に表示され,メニューには何故か「File」と「ファイル」の両方があって激しく変・・・(スクリーンショット).

UTF8云々の方が延々と出続けるのは「今日は」の所に表示されるはずの秒単位で進む現在時刻のところが原因のようで,ここをeucからutf8にしたりその逆をしたりするようにしたところ正常に表示させることはできたんですが,それ以外にもそこら中でstrftime使ってて文字化けしまくりでうんざりっす.そにれメニューの方は直し方全然わからんし・・・.う〜,どうしよう.

gaim-0.76

yazさんパッチ for gaim-0.76キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! わーい.Windows用のバイナリ作らなきゃ.

2004年 4月 3日 (土)

1CD Linux

前々から作ってみたいと思っていた1CD Linuxですが,ついに作ってしまいました.といっても,UNIX Userの記事そのまんまにRedHat 7.2ベースで作って動かしただけですが.記事見ながらやったはずなのに,busyboxがstaticに作られてなかったりカーネルのコンフィギュレーションが足りなかったり(RAMディスクとかinitrdとか)その他色々あったりして,何度もイメージを作りなおしてはCD-RWを消して書いてと,恐ろしくめんどくさい作業でした・・・.最初の方は何が必要なのかわからず,300M近いRedHatのデータ合わせて焼き込んでたし(最後の方は80M位まで減らした).ていうか,こういうのにはRedHatマジ向いてない気がします.それこそSerioWareだろと思う次第です.というわけで,近々SerioWareでリベンジ予定.

mltermでuim

2ch見てたらこちらのmltermをuimに対応させるパッチが更新されていました.説明&スクリーンショット見るとかなり実用的な感じ!というわけで,早速cvsからmlterm引っ張ってきて当てて入れてみました.使ってみたところ,普通に日本語入力できてます.あれ,でもanthy以外が使えてないなぁ.変換中の字が化けるのも変だ・・・.まあ,きっと僕の環境が変だからなんでしょう・・・.う,でも説明にあるオプションとか使えないし.ていうか,パッチにそんな追加オプション書いてないし.ぐは,リンクしているファイル,実は一つ前のバージョンだし・・・.新しいの当て直したらばっちり!・・・と,ここで重大な問題が.Ctrl-qはscreenのエスケープに使っているのでuimあげてると半角カタカナ入力に切り替わってしまい,screen切替えられん(^^;.

2004年 4月 2日 (金)

東方紅魔郷

ようやくノーマルをノーコンティニューでクリアできました.例によって残機・残ボム共に0・・・.ていうか,妖々夢に比べてよりごり押し度が高い・・・.で,まあ,早速Extraにも挑戦してみたわけなんですが,初プレイでフランドールの2枚目で撃沈.こりゃパターンどころのレベルじゃ無い気が・・・.

Canna37p1とkinput2-v3.1

Canna37以降って,一部のAPIが変わってて,そのままだとkinput2とかで問題出るんですね.Linuxだとどういうわけかgcc-3.3.3で何も問題無かったんですが,FreeBSDやSolaris8だと普通にコンパイルが通ってリンクできて起動するのにkinput2を動かすと日本語がまともに入力できず,FreeBSDに限るとgcc-2.95.3でCannaビルドしたらうまく日本語出るようになったという変なことに気づいてしまったばかりにどんどん深みにはまり・・・.Solarisでどうやってもダメかとあきらめかけたころ,Cannaのページでkinput2に対するパッチを発見・・・.最初に気付よ_|‾|○.

ファミ通

今週のファミ通,よかったっす.最初手にとったとき付録はさまってて,「うげぇ,また下らないDVDか何かか?」とか思ったんですが,まさか創刊号の復刻版がついているとは・・・.当時ゲーム雑誌は殆んど読んでなかったんですが,懐かしいゲーム画面がいっぱいで感慨深いものが・・・.本誌のプレステの誕生秘話も面白かったし.・・・まあ,手ぬぐいは微妙ですが.

2004年 4月 1日 (木)

エイプリルフール

4月になったわけですが,今年の一番はMondara MNU/Linuxでした.次点は肉博士なんですが,今は風博士に戻ってしまいました(´・ω・`).

FreeBSD と ruby-gtk2

FreeBSDでruby-gtk2を動かそうとすると,「/usr/libexec/ld-elf.so.1: /usr/local/gnome2/lib/libgthread-2.0.so.200: Undefined symbol "pthread_getschedparam"」とかいわれて動かんのですが,libgthreadやruby-gtk2のライブラリにlibc_rをリンクさせると今度は起動するも無反応に・・・.Webで検索するとこれで解決したみたいな話があるみたいなんですけどねぇ.gdbで見てみると,何やらNISで名前を解決しようとしたところで落ちているようですが・・・.

で,試しに,LD_PRELOAD=/usr/lib/libc_r.soってやってruby実行したら,何かちゃんと動きました.うぬぬ,直接リンクすると動かないのにこれはどういうことだ?・・・う〜ん,もしやrubyのビルドが悪いのか・・・って大正解!rubyをenable-pthreadつけて作りなおしたらちゃんと動き出しました!うひょひょ〜,やったね.

2004年4月5日から2004年4月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2004年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ