2004年3月12日から2004年3月8日までの日記を表示中

2004年 3月 12日 (金)

ALSA-1.0.3とlibao

昨日話題にしたlibaoですが,src/plugins/alsa09/ao_alsa09.cの#include <alsa/asoundlib.h>の前に

#define ALSA_PCM_OLD_HW_PARAMS_API
#define ALSA_PCM_OLD_SW_PARAMS_API

なんてのを書いてやればOKでした.

ゲーム

テレビの台を交換するからとゲームソフトの引越しを行ったりしたわけなんですが,並べて見るとやはりサターンはひときわ名作揃いの予感.ガーディアンヒーローズ,レイディアントシルバーガン,シルエットミラージュ,ティンクルスタースプライツ,速攻生徒会,サターンボンバーマン,カプコンの格闘色々・・・.なんかトレジャーの作品が多い気がしますが,まあやっぱサターンだよな,ってことで.

しかし,プレステのゲームのケースとか,初期限定系のケースとか,なんでちょっとだけでかいのか・・・.棚にすっきり収まらなくて超厄介です.あと,カセット.ダイソーの力を借りないと収納できない予感・・・.

2004年 3月 11日 (木)

Apache + mod_ssl + PHP

とりあえずPukiWikiの編集に認証かけて,更に通信路上に生パス流れないようにしたかったので,不慣れなApacheに更にSSLをくっつけて入れてみました.前回は単にPHPをstaticにapacheに組み込んだんで簡単だったんですが,今回はモジュール化(なのかな?実はよくわかってない)させないとだめそうだったんで,PHPのconfigureのオプションでapacheのapxsを指定するようにしてみたところ,apxsがchrootしてない状態では思いどおりに動いてくれず(当り前か)見事にはまりました.

どうはまったかは書くのもめんどくさいので省略ですが,結局Apache単体のときのような華麗なインストールができず,かっこ悪くchroot後と同じディレクトリ構成の所に普通にインストールしていき,動かす段階で本来あるべき場所にmvしてやるというやりかたでインストールしました.ぐは.まあ,一応動いているみたいなんでいいか.

ALSA

なーんか,ALSAを1.0.3にしてから調子悪いっすー.esdはセグるし,xmmsは何か音飛ぶし,ogg123では何故かdmix使えないし・・・.ていうか,ogg123はlibaoとか使って音出してるんだっけ?もしやlibaoビルドし直した方がいいのかな?・・・ALSA 1.0.3でAPI変わったようで,libao-0.8.4だと引数の個数が合わないとか言われてコンパイル通りません(つД`).最新のlibaoをcvsから落としてきたらコンパイルできたんですが,これでogg123で再生したらなんか音程がちょっと高い(;´д`).そんなわけでめんどくさいんで0.9.8に戻しちゃいました.esdもちゃんと動くようになって,割と大丈夫そうです.

2004年 3月 10日 (水)

Anthy-5100b

5100bキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!.早速インストールして.emacsに(setq anthy-accept-timeout 0)と書いて使ってみました.「話」うおー,ちゃんと変換される(さっきまで「ハナ氏」が最初に出てきてた).あれ,でも今「だいなし」って打ってみたら「ダイナ氏」が第一候補に・・・.「はだし」でも「羽田氏」・・・,「すみよし」で「寿美代氏」・・・.「し」で終わる体言止めに弱い・・・?

PukiWiki

流石の杜でAAがずれてないのに自分のところだとずれるのはなんでだろー,と思ってたわけですが,単にスタイルシートの問題でした.skin/default.ja.cssでbodyの font-size:90%; をコメントアウトして,font-familyをSans-Serif のみにしてやったところ,ごく普通に表示されるようになりました.わーい.

sweep

sweep使ってwaveいじってて,選択範囲のみ再生させようとしたらオーディオデバイスが開けません的なエラーがダイアログが延々とで続け,画面が埋めつくされました.キー押しても全然止まってくれず,仕方ないので隣のWindowsマシン起動してそっからsshで入ってkillして止めましたが・・・.もうsweep使いません.audacityにします.って,バージョンあがってんじゃん.

2004年 3月 9日 (火)

東方妖々夢

怒涛のクリアラッシュです.今日はなんだかすごく冴えてて咲夜B,霊夢A,魔理沙Bと立て続けにExtraクリアできてしまいました.そんなわけで,ついに全キャラPhantasmが出たわけなんですが,Phantasmはいくら冴えていてもやっぱりPhantasm.誰でやっても全然ダメです_|‾|○.いまんとこ咲夜Aで八雲紫の神隠しが限界・・・.

ImageMagick

FreeBSDにImageMagickを入れようとImageMagick 5.5.7-17をビルドしたところ,バイナリ自体は普通にできたんですが,make checkするとinput_bilevel.miffをEPDFに変換する所でチェックプログラムが「malloc(): warning: recursive call」なんてメッセージを延々と出し続けが終わらないという問題に直面してます.同じファイルをconvertコマンドでEPDFに変換しようとしても同じ症状が発生します.EPDF以外に変関する場合,正常に終了し,また,別の画像をMIFFに変換した上でEPDFに変関するとかはできちゃうんですよね・・・.つまり,今のところテスト用に付属している画像ファイルでのみ問題が発生してます.

FreeBSD付属のgccでビルドしてみたりgsをビルドし直してみたりしたんですが全然効果無し.うーん,何だろう.こんな症状初めてだ・・・.うぬぬ.ていうか,MIFFなんて使うことあるんだろうか.普通無いよなぁ.

2004年 3月 8日 (月)

FreeBSDのMozillaとFlash6の更に続き

別にその後いじったりしたわけでもないんですが,よく考えると昨日のやり方だと,libpthread.so.0とかがぶつかるから,javaのプラグインとか入れられませんね・・・.残念.せいぜい動作検証程度の用途ですかな.しかし向井君の環境だと未だ動かないとは,どうなってんでしょ.

Athlonマシン

買ってから結構経ったAthlonマシンですが,なかなか変な挙動示してくれます.とりあえず,一度起動しただけだと,画面にノイズがのりまくったり,Mozillaや東方妖々夢が落ちまくったりするので,起動後は再起動必須です(^^;.また,光学式のUSBマウスを繋っぱなしにして起動すると認識されず,LEDが煌々と光り続けます.これもさしなおし必須です.微妙です.

寝過ごし

久しぶりに飲んで帰って寝過ごしました.電車は熱海行きでしたが,小田原で気づいてほんとよかったよ・・・((((;゜Д゜))) ガクガクブルブル.東海道線危険過ぎる.

2004年3月12日から2004年3月8日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2004年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ