2003年9月30日から2003年9月1日までの日記を表示中

2003年 9月 30日 (火)

openssl-0.9.7c

出たそうです。うー、アップデートしとくか。

Gnome2 for FreeBSD

FreeBSD 4系のマシンにglib2やらgtk+2やらgaim-0.70やらを突っ込んでみたわけなんですが、なんか、意外とすんなり入り、驚きました。まあ、ORBitとかbonoboとか厄介なのをいれてないんで、実は単に地雷踏んでないだけなのかも知れませんが、Gnome1.4とかの頃は結構しんどかった気が・・・。

2003年 9月 29日 (月)

三國無双3猛将伝

聞くところによると、あの曹操変態系(なのは二喬のデザインが悪いんでしょうけど・・・)なステージでは、攻撃力と武器レベルが効率良く稼げるとか。うーむ、あのステージ、そう何度もやりたくないんですが、小喬以外でやればあんま気にならないんですかね。典韋でやっても、「是非ともあの二人を云々・・・」とか曹操が言ったりするんですかね(^^;。それはそれで見てみたい・・・。ん、ということは、甄姫のステージはどうなんだ?曹丕が怪しかったりするのか・・・。

T40

というか、現在T40は6日間ずっとLinuxが動きっぱなしみたいです。gkrellm入れて初めてそういうこと気にするようになりました・・・。PowerPointはT22で使えるし、カーネル入れ換えた時以外、ほんとリブートする必要ないんだよなぁ。

gaim-0.70

gaim-0.70、実は出てますね。トップページの右上の表示がなかなか変わらないので気づきにくい・・・。

2003年 9月 28日 (日)

三國無双3猛将伝

もう飽きた!というのは嘘です。ただ、達人モードとかやるにはかなり本気で鍛えないとなぁ・・・。

フォントの話

新しいXだとフォントが汚いよー、ということでしたが、gtk1系のMozillaをxftに対応するようにしてmakeして、さらにxftとかにこちらのパッチを当てたら表示がきれいになりました。ふぅ。

2003年 9月 27日 (土)

三國無双3猛将伝

とりあえず、列伝モードを一通りクリアしましたが、なんというか、複数のシナリオライターが居るんですかね?董卓伝、袁紹伝、曹仁伝、黄忠伝、呂蒙伝あたりは、結構雰囲気出てて「おお!」って感じだったんですが、諸葛亮伝とかホウ統伝は何なんですかね・・・。北伐とか益州攻略とかの、今まで無双に出てなかったエピソードを期待してたのに、がっかりです。まあ、完全な創作シナリオを期待している人も多いんでしょうけど、それならそれで全部統一すりゃいいのに、両方欲張って取ろうとして失敗している感じが何とも・・・。これも万人ウケを狙わねばならぬ大作の続編の運命か・・・。

gaim-0.69

実はいつのまにか出てました。まあ、追っかけてたんで当り前ですが、今まで使ってたcvs版とそう大差無いようです。とりあえずgnutl入れとかないとMSNユーザは不幸かと。

2003年 9月 26日 (金)

三國無双3猛将伝

狂ったように遊んでます。・・・というのは嘘で、妙にチマチマ進めて居たりします。列伝モードですが、引続き趙雲で魏の大軍に囲まれながらも阿斗救出(一度劉備敗走)、呂蒙で麦城の関羽を撃破、呂布で虎牢関の連合軍を撃破、馬超で葭萌関で大暴れ、周泰で孫権救出、惇兄で曹性ぶった切り、という感じで進めてったわけなんですが、なんかやけに難しいですね、今回。自身、全然うまくないですが、鍛えた武将でこの難しさ、データの引き継ぎしてない人にはとても大変なのでは・・・。はっ、データの引き継ぎ・・・。もしやと思い、オプションを確認してみたところ、見事に難易度が「難しい」になってました。そりゃ歯ごたえあるわけです。まあいいや、しばらくこのまま続けよう。

が、太史慈は全然育っておらず、ハードでは兵卒にぼこぼこに・・・。ううう、後回しじゃ。・・・徐晃や関羽、黄忠等の育っているキャラならどうにかクリアできるんですが、やはりあまり使われていないキャラではハードはきつすぎです。また、育っていても、誰かを守る系は難しいですね。特に張遼は楽進が全然ふんばってくれず、諦めてノーマルでクリアしました。そういや、姜維でちょっとやってみたら、なんと劉禅が!実は無双初登場ではないですかね。

あと、いきなりバグ?っぽいのを発見してしまいました。呂蒙のステージで、ちゃんと関羽をとらえる伏兵に馬忠が出てくるのに(しかも台詞つき)、武将事典を見ると何故か蜀の馬忠の説明が!!!初萎えです。

XFree86-4.3.99.13

出てたので入れてみたんですが、やっぱりTrueTypeの描画が汚い・・・。何が悪いのかさっぱりなんですが、試しに今うまいこといっている4.3.99.11をコンパイルし直してみたところ、何か同じように汚くなりました・・・。一体何が悪いんじゃー。

ALSA-0.9.7

ALSAの0.9.7が出てたわけなんですが、alsa-libがファイル足らなくてコンパイルできないっす。というわけで、CVSから足りない分を頂いて入れました。固め忘れか?

2003年 9月 25日 (木)

三國無双3猛将伝

三國無双3猛将伝キタ---(゜∀゜)---!!!というわけで、早速列伝モード遊んでます。やはり最初はお約束通り張飛(^^;でスタート。長坂、超壮快!押し寄せる魏将をことごとく打ち破り曹操を撃破してクリア。わーい。

次、孫策。于吉の分身との死闘。あれ、于吉ってそんな悪い奴だったっけ?まあいいや、無双ゲージを徒に増やす悪い奴ということで撃破!のはずが、追い詰めたところで幻影兵と大量の于吉の分身にタコなぐりにされて孫策死亡。こっちの攻撃が効かないとストレス溜るなぁ。再チャレンジでは幻影兵部隊と于吉部隊を引き離してどうにかクリア。すっきりせんぞ、このステージ。

祁山で張コウで魏延を追撃です。関興張苞とさくさく撃破していったのですが、最後の魏延が結構強い。きわどいところで魏延が離れてったので、すかさず射掛けて撃破。これぞ戦の美学。

というわけで、とりあえずなかなか熱いです。三國志IX、戦記2と、無双3から相当離れて久しいため、活丹を装備するとか玉はどれがいいとか、勝つコツをすっかり忘れてました。よし、次は趙雲だ。

2003年 9月 24日 (水)

NDTPD

NDTPDサーバを立てるべく色々いじってるんですが、これって、2.xと3.xで辞書の置き方ががらりと変わっているんですね。こちらのページを参考にしてやったんですが、斜め読みしてがつがつ進めて行ったら見事に「これをやって失敗した」手順を再現してしまい大はまりでした。2.xだとそれでもちゃんと動くんですけどね。

w3m

w3m-0.42にm17nマージってのは誤報でしたね。すいません。

2003年 9月 23日 (火)

ノートPC冷却台

前から欲しかったノートPCの冷却台を買いました。まず最初にビックとヨドバシを見に行ったんですが、ビックにはシートタイプのしかなく、ヨドバシにはあるにはあったんですが、ファンで冷やす系のサンワサプライのしょぼそうなやつとかっこいいけど超高いプリンストンのやつしかなく、見送っちゃいました。で、ベスト電器に行ってみたらELECOMの冷え冷えトルネードというのがあって、金属製で値段もそこそこだったので買っちゃいました。これで暑い自室での作業もはかどるというもの。が、しかし既に天高く馬肥ゆる秋。ぐは。

Mplayer

faadが落ちる現象ですが、Webで検索してみたところMplayerのバッファをでかくすれば良いだけのことでした。ばっちり再生できました。そしてG5が欲しくなりました。うはぁ。

OpenSSH-3.7.1p2

出てます。早速入れよう。

w3m-0.42

こちらはm17nがマージされたとか。後で入れよう。

2003年 9月 22日 (月)

Mplayer

うーん、MplayerでAppleの公式サイトにあるPowerMac G5のプロモーションムービーを見ようとしたところ、音が出ないことが判明。調べてみると、faad2というのが必要らしいので、早速インストールしてmplayerを入れ直し。よっしゃ、音出た!と思ったら凄い勢いでfaadがdecodeできないとかエラー吐いて落ちました。うがー、まだまだか・・・(T_T)。

linux-2.4.22-ac4

ac4出てたので早速当ててインストールです。ていうか、一体何が変わっているのだろうか・・・。make oldconfigしても全然質問されないし。まあ、いいか。

gtk2

gtk2とかgtkとかのテーマを色々試してみました。黒系統のを使いたいんですが、入力フォームとかの背景を黒にしてしまうとMozillaにも反映されてしまい悲しいことに・・・。う〜。というわけで、6nomeというのを入れて白地に戻しました。ああどうにかならんのか、これ。

2003年 9月 21日 (日)

三國志戦記2

遂に全シナリオ終わらせました。いや〜、呂布外伝、出すのは大変なのにエンディングはあまりにあっさりしていて超がっかりです。しかも、本編での条件を一つ満たしていなかったがために晋陽落としても張遼が復帰せず・・・。本編シナリオ7なんて、セーブに残ってないよう(T_T)。

ちなみに、呂玲綺と張遼が一騎討ちするシーンがあるんですが、これまた、城内で戦ってるのにムービーは野山の美しい原野での一騎討ち・・・。脳内補間しろってことですかね、こりゃ。次回作、あるならこの辺何とかして欲しいもんです。

2003年 9月 20日 (土)

kopete

konquerorからもSSLを使っているページにアクセスできなかったので、もしやと思いkdelibsを調べてみたところ、何とkdelibsからopensslが見えてませんでした。KDE的にopenssl非対応になっていたため、loginnet.passport.comに繋がらなかったわけですね。というか、configureではちゃんと指定したのに何で見えてないんだぁ、と調べてみたら、何とkdelibsではkio/kssl/kopenssl.cc内に直接 "/usr/local/openssl/lib/"みたいな感じでopensslのパスが埋め込まれてました。何じゃこりゃ。KDEカッコ悪すぎ・・・。一応いくつかパスの候補が書かれてるんですが、T40でopensslを入れている/usr/local/net/libは候補に無かったために見えてなかったわけですね。というわけで、ここを直してmakeしたらopensslが検出され、見事kopeteでサインオン出来るようになりました。。

で、ちょっとkopete使ってみたんですけど、文字コード周りが弱いのか、∀とか‾とか○とか、一部の記号がことごとく豆腐になります。フォントを変えたり表示部に使われているxslファイルをいじったりしたんですが改善されず。この辺、gaimに全然劣ってます。というわけで、さよならkopete。短い間だけど、まあ面白かったよ。

GKrellM

GKrellMというのを御紹介頂き早速入れてみました。いや〜、カッコいいですなぁ、これ。早速xloadとxapmに別れを告げました。うまいことしてssh越しにリモートからXで飛ばしてるbiffも組み込みたいんですが、何かいい方法は無いものか・・・。

三國志戦記2

ようやく孫策の外伝をクリアしました。残すところ、呂布外伝。馬超との連合で面白そうな予感。というか、いつも飛ばしているスタッフロールを何気なく見てたんですが、デバッガが何と二人!?いや、もっと居るとは思うんですけど・・・。まさか、いやコーエーだし、あり得るかも。猿楽庁の力を借りたりせんのかな。

2003年 9月 19日 (金)

kopete

というわけで、kopeteをインストールしてみたんですが、接続しようとするとhttps:なんたらに繋がらないと怒られます。不思議に思い、kdelibsとかのインストールログを見返すと、なんかconfigureに渡したOpenSSLのパスが間違っていた模様。見たらKDEの3.1.4が出てたんで、ついでとばかりにarts、kdelibs、kdebaseと入れ直したわけなんですが、今度はloginnet.passport.comにつながらないと言われてサインオンできず・・・。むむむ、何が何だかさっぱりです。そんなわけで、結局gaimに戻りました。

2003年 9月 18日 (木)

gaim

gnutlsが入らずに仕方無くMozillaのSSLにリンクさせたcvs版gaimですが、gnutlsに再度挑戦したところ、うまく入れることが出来ました。昨日gnutlsがうまくmake出来なかった理由は、gnutlsが依存しているlibgcryptというのが最近(1.1.42以降から?)APIを変えたらしく、更にその差をヘッダファイルの怪しげなマクロで吸収しようとしているのが原因だったようです。libgcryptを1.1.12に落としたらばっちりgnutlsのmakeが通り、そしてgaimもあっさりリンク。MozillaのSSLを使うより7倍位楽ですね。

というか、MSNのクローンで、aMSNなんてのがあったんですね。tcl/tkで書いてあるのか、すごい。ちょっと使ってみましたが、見栄えもいいですね。でも、やっぱ使い慣れたgaimがいいなぁ。kopeteはどうなんだろう。

2003年 9月 17日 (水)

OpenSSH-3.7.1p1

一度上がるとすぐ次のが出るんですよね〜。

gaim

なかなか新MSNプロトコルに対応したgaimがリリースされないわけなんですが、待ち切れずにcvs版に手を出してしまいました。

とりあえず、autogen.shってのを実行するとautoconfとかautomakeをまとめてやってくれるわけなんですが、出来上がったconfigureを実行すると文法ミスがあるとかで途中で落ちます。調べてみるとautoconfでpkg-config関係のマクロが置き換え切れてない模様。そこでpkg.m4を無理矢理configure.acの前に突っ込んでautoconfしなおしたらちゃんとしたconfigureができました。うむむ、fingerで学んだ(遊んだ?)経験が活きている。

で、やっとconfigureにこぎ着けたと思ったら、今度はSSLを有効にするところで大はまりです。gaim-0.69のSSLはgnutlsMozillaのライブラリをサポートしてるみたいなんですが、configureを見る感じではgnutlsを推奨している模様。そんなわけで早速gnutlsを入れようとしたんですが、libgpg-error、libgcryptと順調に入ったものの、いざgnutlsをmakeしようとするとMPIなんちゃらとエラーでまくり。ヘッダファイルを見ると確かに変なマクロがあったりするんですが、一体何の関数なのかもわからず、追いかけても無理そうだったんでギブアップしちゃいました。

で、仕方がないのでMozillaのライブラリを使うことにしたんですが、こっちはこっちで、Mozillaのインストール先には無くてコンパイルしたところにだけあるようなヘッダを必要としたり、configureに問題があってconfigureでうまくライブラリをテストできなかったりと超大変でした。config.logと散々にらめっっこしてどうにか動くようにはなったんですが、lddでgaim本体を見るとMozillaのインストール先のライブラリにリンクしててすごい気持悪いです。やっぱgnutlsを入れたいなぁ。ちなみに、SSLは効いているようで、あのMSNからのメッセージは届かなくなりました。

三國志戦記2

凌統の服の色が張苞と同じで変、と書きましたが、実は曹彰や袁尚も同じ緑色でした。もしや韓遂も同じ?というか、実は他のキャラも、必ずしも勢力カラーというわけではないようですね。周倉とか緑っぽくないし。では何でこやつらだけ超違和感があるのか・・・。あ、顔だ。他のキャラは顔グラの配色と戦闘時の配色が大体同じなんですが、この人達は戦闘中みんな緑頭巾で額の辺りに赤い何かがついている・・・。萎えますなぁ。

そういえば、荀イク当用すると、ちゃんと「王佐の才で名高い荀イク」とか出ました。やっぱ郭嘉は変だ。というか、官渡以前に程イク当用して「十面埋伏の計で名高い」とか曹操が言っちゃうのがまた萎えます・・・。嗚呼、ゲームはいいのに・・・(T_T)。

2003年 9月 16日 (火)

OpenSSH-3.7p1

久しぶりにバージョンが上がったわけなんですが、遂にRhostsAuthenticationが使えなくなったみたいですね。というか、最近気づいたんですが、T40に外からsshで入るとXが飛ばないんですよね。sshdの設定ミスとかをあれこれ疑ったんですが、XFree86を4.3.99.12にするとエラーメッセージが変わるんで、どうやらXの側に問題がありそうな・・・。うーん、しかしXの中を追っかけるのはちょっと・・・。

2003年 9月 15日 (月)

三國志戦記2

う〜、もうすぐ無双3猛将伝が出ちゃう、早く終わらせなきゃ、という感じで呉シナリオをのifの方を進めているんですが、つい全ソウや孫韶あたりをじっくり育ててしまったりして全然終わりません。しかし、戦法発動時の凌統のカラーが緑色(蜀カラー、ていうか張苞そのまんま)なのは萎えます。こんな初歩的なところで・・・。やっぱコーエーにはしっかりしたデバッグ体制が無いんでしょうかね・・・。

XFree86-4.3.99.12

気がついたら出ていたので早速コンパイルして使ってみたわけなんですが、Alt+Shift+何か なキーバインドが、Shiftを先に押すとAltが無視されてしまうという問題があり、更にMozillaを上げてみたらTrueTypeの描画が何かものすごく汚くなっていたんでさくっと4.3.99.11に戻しちゃいました。

2003年 9月 14日 (日)

ファミ通

実は週刊化してから(91年くらいから)のファミ通が未だに全号取ってあったりするんですが、そろそろいい加減置き切れなくなったので処分しちゃおうかと思ってたりします。昔は結構思い入れがあったけど、流石に今は・・・、と思って週刊化直後の号をちょっと見てみたら結構熱い(^^;。メガドライブやPCエンジン全盛で、FF4の特集なんかあっちゃったりして。そのまま捨てるのは忍び無いんで、どなたか欲しい方に譲って差し上げたいんですけどねぇ。ヤフオクに送料のみでいいのでいかがですか?って出してみようかなぁ。

2003年 9月 13日 (土)

SKK

うーん、一夜にして諦めました。入力方式自体は手に馴染まないことも無かったんですが、skkinputが上がらない、ようやく上がったと思ったらmltermが固まる、バージョン落としたら学習時に表示されるウィンドウが高速点滅等々、全然ちゃんと動いてくれず、残念ながらCanna + kinput2にとって代わることが出来ず。やっぱCannaで行きますわ。で、そのうちWnn7に乗り換えかなぁ。

2003年 9月 12日 (金)

autoconf・automake

再びfingerをいじっているわけなんですが、Linux以外でも動かないと困るだろうということで、autoconfとautomakeを使ってconfigureから作りなおしてみました。いや〜、難しいですね、これ。色々な環境で当り前のように動くコードを配布している人はほんと偉大だと思いました。現在、FreeBSDで動くように奮闘中です。

SKK

何を思ったか日本語入力をSKKに変えてみました。この文章もSKKで書いていたりします。慣れないと超大変というか、少なくとも二度は単語の先頭を打ってしまいます。あと、確定の癖ですぐEnter押してしまって空行が入ってしまうのがストレス溜ります・・・。慣れれば速く打てるようになるんでしょうかね・・・。

2003年 9月 11日 (木)

b-mobile

今日は相模線という激田舎路線で使ってみました。全然切れませんでした。素晴らしい。

とりあえず、現状b-mobileで不満な点は、段ボールにはめ込んで箱に入ってたんで、ケースが無いってことですね。普通のPCカードやCFのケースだと入らんし手頃なケースは無いのかのぉ、と思って調べてみたらちゃんとあるんですねぇ。早速、立ち寄ったヤマダ電器で探してみたところ、dualaシリーズは色々あったんですが、残念ながらデータ通信カードケースはありませんでした。明日はヨドバシで探してみよう。

ところで、今まで非常時に通信用につかえるからPHS(H")使ってたわけなんですが、b-mobileがある今、最早PHSを使い続けるメリットが無い気が・・・。料金も、多分持ち越しとかある方が圧倒的に安いでしょうし。

2003年 9月 10日 (水)

b-mobile

b-mobileをLinuxで使えるようにしようとppp-2.4.1を入れて昔を思い出しつつ設定したんですが、なぜか一瞬繋がったかと思うとすぐ切断されてしまう・・・。あれこれ設定をいじり数時間格闘したところ、なんとログイン名の最後の一文字が抜けていたのが原因と判明_|‾|○。うう、あの苦しみは一体・・・。まあ、無事Linuxから使えるようになったし、よしとするか。

というわけで、出先から帰宅するまで、電車→バス(→徒歩)とずっと接続したままにしてみました。結果、全然切れることもなく家まで。素晴らしい。あるのと無いのじゃ、全然違いますね。ほんと凄い便利。感動です。sshとかつかうと反応の悪さが気になったりしますが、まあこれも慣れでしょうね。

Linux-2.4.22-ac2

finger @kernel.orgとやったら、2.4.22のac2パッチが出ているではないですか!あれ、Alanはこっちはやってくれてるのか?まあ、ありがたいことです。というか、Speed Stepが2.4系に正式にマージされるのはいつになるのだろう・・・。

2003年 9月 9日 (火)

b-mobile

ついにb-mobile買いました。PCMCIAタイプでシングルのやつが売ってなく、仕方なくCFタイプのにしました。しかし、b-mobileはなんかあんまたくさん扱ってないのか、ソフマップもヨドバシも展示がいまいちですね・・・。現在、Linuxでpppの設定をしています。というか、もうずいぶんLinuxでpppつかってないなぁ。今思うと、その昔、えらい無知な頃にダイアルアップサーバなんか構築できたのは奇跡に近い・・・。まあ、とにかくこれで電車の中でも通信OKです。わーい。

2003年 9月 8日 (月)

ハイバネーション

うーん、ちょっとハイバネーションもしてみたくなりました。T22時代も含めて、ハイバネーションは何か時間かかるからやっぱサスペンドっすよって感じでサスペンド一筋だったわけなんですが、ハイバネーションだとLinux止めて一時的にWin上げて、ってのができるんですね。うーん、絶対お得な気が・・・。2chのLinux板の情報によると、X31では先頭にハイバネーション用領域をFATでつくるとFn+F12でいけるとのこと。うむむ、今からC切るのはいやだなぁ(^^;。Norton Ghostで8G書き出して基本1を拡張にして二分して使う、なんて出来るんだろうか・・・。

2003年 9月 7日 (日)

XMMPlayer

xmmsからMplayerを呼び出せるナイスなプラグインのXMMPlayerですが、痛い弱点がみつかりました。esound使ってるのが悪いのかもしれないんですが、xmmsの音量調整に未対応のようなんです。うーん、どうすりゃいいんだろう・・・。

TCP/IP

今更ながらTCP/IPの勉強をせこせこしてたりするんですが、参考にしている本の内の一冊がかなりバギーで、その上説明の順番が変だったり同じことが何度も書かれてたりして非常にわかりにくくて苦戦しています。やっぱTCP/IPまるまるってのは広すぎて、一人で書くには無理があるんですかね。マスタリングTCP/IP買っときゃ良かった・・・。

2003年 9月 6日 (土)

xmms-1.2.8

久しぶりにバージョンがあがりましたね、xmms。さっそくsianさんのところからパッチが当たったのを落としてインストールしました。うむ、別に何か大きく変わったというわけでもないですが、やっぱ新しいっていいですね(^^;。

grub

出先でT40をシャットダウンして持って帰って起動してみたら、「GRUB」から先へ進まず・・・。ぐはー、壊れたかと思いとりあえずCD版tomsrtbtで起動してみたところ、Linuxのパーティションの中は無事な模様。うーむ、grubだけが壊れたのか。昨晩tune2fsとかしたのがいけないのか・・・。とりあえず、デスクトップに入ったLinuxでgrubのFDDを作って回復しましたが、正直FDDかったるいっすね。grubの起動CD-ROMとか作れないものか。

2003年 9月 5日 (金)

gaim for Windows

WindowsではMSNメッセンジャークライアントとしてRegnessem使ってたんですが、やっぱ不慣れなため普段Linuxで使っているgaimに比べて使いにくい・・・。そこで、Windowsでもgaimを使ってみることにしました。

実は昔、何度かWindows版のgaimを試したことがあるんですが、そのときは、不安定な上に、何か表示フォントがやけに汚かったり日本語がちゃんと打てなかったりと、gtk+周りで散々な目にあって即アンインストールした思い出が・・・。

今回もまた同じかなぁと思いつつインストールしてみたところ・・・、あれ、すごい、普通。当り前のように日本語が表示され、普通に動きます(しかもフォントはきれい)。んー、なんかMicrosoftからの警告メッセージのフォントが中国語フォントになってる以外は完璧だ。

と思ったんですが、試しに別のアカウントで自分に話かけてみたら日本語が豆腐に(T_T)。調べてみたら、どうもgaimが相手だと日本語が化けることがあるようです。あと、色々試しているうちに、今度は音声ファイルを変更しようとするとgtkがエラーを返してgaimごと落ちることが発覚・・・。うおー、折角いいのにこの弱点は痛い。

豆腐の方は症状から考えるとgaim-0.5xの頃の文字化けと原因は同じで、相手が変なフォントを指定してきているのが悪いと思われ、相手のフォント指定を無視すればいいはずなんだけどその設定が設定項目にみつからない・・・。とりあえず設定ファイル覗いてみるかぁ、とマイドキュメントの.gaim/prefs.xmlを覗いてみたところ、あっさり該当箇所が見付かりました。conversationsのignore_fontsのvalueを0から1に変えるだけ。これで化けなくなりました。わーい。でもなんで隠してんだろ、これ。ついでに、音声ファイルもsoundのfiles以下の項目にフルパス(C:/Documents and Settingsみたいな感じ)でファイル名を書くことで指定に成功。てなわけで、超快適にgaimが使えるようになりました。ちなみに、ignore_fonts有効にしたらMicrosoftからのメッセージも日本語フォントで表示されるようになりました。

というわけで、MSNでチャットするだけならWindows版gaimもなかなか良いかと。何より、他のメッセンジャーよりも10月15日以降も使える可能性が高いし(保証は無いけど(^^;)。お勧めかも。

2003年 9月 4日 (木)

gaim-0.68

gaim-0.68が出ましたね。いよいよMSNの新プロトコル対応か?と思ったら、まだのようで。付属のNEWSによると、対応は0.69からみたいですね。ところで、どうでもいいんですが、googleでgaimを検索すると、「予想される検索キーワード: gimp」と表示されるのが何か気分悪いです。そりゃ、数件しかヒットしなきゃしょうがないと思いますけど、457,000件もあるのに何なんでしょうね?

finger

fingerには--facesなんていう変なオプションがあるんですね。本人が用意したビットマップが表示されるそうですが、超要らない・・・。時代を感じる機能です。まあ、finger自体骨董品的な所がありますが。

XMMPlayer

三國志IXのBGMがwmaということを知り、MPlayerで聴けるじゃんということでLinuxから聴いていたんですが、いかんせんMPlayerのインタフェースが悪すぎ・・・。再生能力は最高なのに、GUIは激ダサだよなぁ、XMMSからMPlayer呼び出せたらいい感じだなぁ、と思って探してみたら、そういうプラグインを作っている方がいました。もう、超いい感じです。ありがたい。

2003年 9月 3日 (水)

finger

しつこくfingerをいじっています。ていうか、GNU fingerいじってて気づいたんですが、bsd-fingerがlastの結果を云々ってのは、実はlastじゃなくてutmpの結果を使ってたためでした。そして、Seriowareは起動時にutmpをクリアしないのでした・・・。だからfingerすると1ヵ月間ログインしっぱなしとか出てたのかぁ・・・。

三國志IX PK

初歩的な大バグがあって話題になってますが、早速修正パッチが出るようですね。あと、何かPS版では噂によると無双3とか戦記2のデータがあると二喬とか呂玲綺が使えるようになるとか・・・。無双3でハァハァしている人はそれにつられてIX買うんですかねぇ・・・。

2003年 9月 2日 (火)

finger

まあ、その、昨日に引続きGNUのfingerをちびちびいじっているわけなんですが、register変数とか大量にあって時代を感じてしまいます(^^;。で、とりあえず、何してるかっていうと、AIXとかのためのコードをばっさり削除したり、使われてない関数とかを切り捨てたりして遊んでます。まあ、autoconfとかの勉強も兼ねてゆくゆくは、なんてのは流石に無理か・・・。

glibc-2.3.2

/usrの下作り直しの総仕上げとしてglibcを作り直したんですが、なぜかmake allした後のmake checkが一発で通らなくなってしまいました。もう1回make checkとやると通るわけなんですが、謎です。前は一発で通ったはずなんだけどなぁ。

Debian

今まで、日本語対応が必要なのに標準では日本語サポートしてないツールや、gcc3だとコンパイル通らないツールには、最後の手段としてRedHatのSRPMから抜き出したパッチを当ててコンパイルしてたんですが、最近、Debianのパッチの方がいいんじゃないかって気がしてます。RedHatのパッチに比べて見付けやすく、落としやすく、当てやすいと、大変素敵です。Seriowareも/etcの下はDebianを参考にしているようですし、やっぱ大人になったらDebianですかね〜(謎)。

2003年 9月 1日 (月)

今日から9月

今日から9月なわけで、多くのキッズはせつない思いをしていることでしょうなぁ。ていうか、8月、ほんと何もしなかったなぁ。そして9月もきっと大差無いに違いない。やばい。やばすぎる。あー、先月分の駄文は一応こちら。そのうち、ちゃんとリンク張ります。

三國志IX PK

なんか、2chの三戦板のスレッドを見るとPKにはえらい初歩的なバグがあるようで・・・。無双2から入ったコーエー三國志初心者ですけど、確かに毎作「うげ、初歩的な」と思わせるバグとか間違いとかが入ってました。うーむ、品質管理に気を遣わん会社なのか?傲慢な・・・。でも、みんなつい買っちゃうんだよね、きっと。そしてまた次も・・・。ていうか、時間があればPK買って遊びたい・・・。

finger

先日入れたnetkit-comboのおまけにbsd-fingerがついてたんで、コンパイル通して動かしてみたんですが、なんかローカルホストでログインしてないのにログインしていると出ておかしいなぁ、と思ったら、どうやらlastlogを見て表示しているだけのようで、クラッシュしてリブートかけたら大変おかしなことになってました。やっぱfingerはGNU fingerに限るのか?というわけで、只今GNU fingerをちょっといじってみたりしています。

2003年9月30日から2003年9月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2003年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ