2003年10月12日から2003年10月8日までの日記を表示中

2003年 10月 12日 (日)

VPN

と、まあ、無駄に苦労してPPTP環境を構築したわけなんですが、時代はIPSecなんですかね(^^;。その内IPSecもやってみよう。

gaim-0.71

gaim-0.71入れてみたんですが、やっぱり日本のYahooメッセンジャーはうまくつながりませんでした。と思ったら、早速yazさんのsubsonicの方でパッチが出てました。早い。

Mozilla

Mozillaでブックマークを編集していたら、ブックマークを消したり移動させたりすると何故か複数に増えたり、元のブックマークの1個下のものが消えたり等の怪現象が発生しました。しかも、Undoしても元に戻らない・・・。たまたまリスト構造が壊れたんですかね。再現性のあるバグなら厄介過ぎですが・・・。

2003年 10月 11日 (土)

PPTP

最近なんかPPPづいちゃってますが、ふとVPNを使ってみたくなり、PPTPを導入してみました。とりあえず、サーバの方はFreeBSDにpoptop入れて、クライアントはWindowsとpptp-linuxを入れたLinuxで実験してみたんですが、結構はまりました。

まず、いきなり、落としてきたpoptopがFreeBSDでコンパイル通らず・・・。portsを見たらあったので、そのままportsのパッチ当てたら通りました。しかし、pptpdをあげてもすぐ落ちてしまう・・・。なぜー、と思っていたらconfigureに--with-bsdpppなんてオプションが・・・。これを有効にしたらバッチりでした。というか、portsのMakefileに書いてあった_|‾|○。

で、どうにかサーバが動いたんで、とりあえずWin2000から接続してみたところ、全然接続できず。うーん、うーん、とあれこれインストールを疑ったんですが、結局単にファイアーウォールでパケットはたいてただけでした。ログにたくさん残っちゃったよ・・・。というわけで、Windowsの方はこれだけでした。さすがMSの(?)プロトコル。

ならば次は本命のLinux。ということで「誰かインストールしててログ公開してたりしないかなー」と探してみたんですが、LinuxでPPTPを使ってる人は基本的にサーバ用、たまにクライアントにしている人がいてもrpmやdebでさくさくっとやっちゃってて、ソースからゴリゴリという人は全然いないようです(T_T)。そこで、Dip.PicoLixというページにあったRPMベースなインストールを参考にやってみたわけなんですが・・・。

いつもの如く、全文を読まずに所々拾って勘に任せて作業したのが大失敗でした。カーネルにパッチを当ててpppをcvsから持ってきて、スクリプトはRedHatから頂いてきて、よし完璧、と思いきや、スクリプトが全然動かない・・・。仕方ないので軽くman読んで適当にpppd呼ぶスクリプト書いて動かしてみようとたんですが、これはこれで全くつながらず・・・。サーバに届くことは届くんですが、あっというまに切断されます。サーバやクライアントのログを見てもよくわからん・・・。と、ここで初めてpppt-linuxのページのドキュメントを読みはじめる辺りが終わってますが、見たらカーネルにパッチ当てたらpppのcvs版は使っちゃダメみたいな記述が・・・。ぐはー、やられた。一体何時間悩んだことやら_|‾|○。さらに、RedHatからもらってきたスクリプトの使い方も何か激しく間違えていて(番号選ぶべきところに設定書いたりしてた)、実は全然だめだめでした。結局、ppp-2.4.1にパッチを当てて、スクリプトで設定しなおしたところ、見事に接続に成功。ほっとくとあっというまに切れますが、感動です。

というわけで、LANの内側からしかアクセスできないWebページにsshでポート飛ばさなくてもアクセスできるようになりました。わーい・・・、って、他に使い道ないのか_|‾|○。現在、ログがぐしゃぐしゃなんですが、もし整理することがあれば、間違えてここをgoogleで引っかけてしまった気の毒な方(多分居ないだろうけど)のためにアップしようかと。整理することがあれば、の話ですが・・・。

Mozilla-1.4.1

ところでMozilla-1.5はいつ出るのかなー、と思っていたら、何故か1.4.1が出てました。早速インストールです。Webの指示に従って、cvsからチェックアウトしたらmakefileが1個出てきただけ。どうも、makeしないとcvsからソースが持ってこれない(?)ようで、ちと損な気分・・・。とりあえず、無事gtk2版ができました。kinput2のことを考えなくていいのは本当に楽というか。ついでにXFree86も4.3.99.14が出てたので入れました。何故かsisのドライバがコンパイルできなかったのでそこだけ消してmakeしましたが、何か珍しい気が。ひさしぶりにログに***とか出て焦りました。

2003年 10月 10日 (金)

bind

T40にbind入れました。何で?という感じですが、LinuxでMewとかMozillaとか上げたままネットワークを切替えた際に、/etc/resolv.conf書き換えてもそれが反映されず、名前が解決できなくて不便だったもので・・・。いや、本来ならそりゃアプリでどうにかしろとかいう感じなんでしょうけど、何分Emacsはよくわからんし、Mozillaに至っては手を入れる気も起きませんで・・・。まあ、それならDNS Proxyだろって気もしますが、何かbindならもっと色々便利に使えそうな気がしまして・・・。というわけで、現在、pppやdhcpcdに連動してnamed.confのforwardersが書き換わるように細工中です。

gaim-0.71

まだ入れてませんが、gaim-0.71出てますね。国内Yahoo!にはやっぱまたパッチ当てないとつながらないのかな?

2003年 10月 9日 (木)

PPPoE

PPPoEがちゃんと動くかどうかは試してませんが、複数のPPPの設定を共存させる方法はわかりました。chap-secretsとかのserverの欄に適当に接続先名を書いて、pppdの引数に「remotename 接続先名」とすればOKでした。しかし、PPPいまだよくわからぬ・・・。

uim

0.1.0を入れて見ましたが、特に変わりなく、まだ変換候補ウィンドウは表示されない模様です。まだまだjmode使い続けそう・・・。

無双3猛将伝

何日かぶりにやりました。とりあえず張飛と馬超でLv.11武器ゲットです。これで一応3つ目。しかしパラMAXの諸葛亮であっさり最初の月英に負けたのはちとショック。

2003年 10月 8日 (水)

PPPoE

某所で無線LANにつなぐのにPPPoEが必要とわかり、適当に調べてrp-pppoeをLinuxに入れてみたところ、見事にbmobile用の設定ファイルと一部ぶつかることが判明しました。うーむ、複数のPPP設定を共存させるにはどうすりゃいいんでしょうかね。PPPはわからんことだらけだ・・・。しかし今はそれを追いかけている暇もなく。

uim

uim-0.1.0が出ているんですが、しばらくPowerPointの関係でWindowsXPあげっぱなしなのでいじれず。うむむ、ていうか、設定はschemeなのか?初めて知った・・・。

2003年10月12日から2003年10月8日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2003年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ