2003年10月31日から2003年10月1日までの日記を表示中

2003年 10月 31日 (金)

gs-7.07

gs-7.07を入れてみたんですが、gscjk_aj.psや手持ちのpsファイルをかけると、いくら頑張っても日本語フォントが表示されず・・・。パッチ当てたりSRPMの中の覗いたり、あれこれ奮闘すること数時間の後、別のマシンにインストール済みのgs-7.05と比較したら微妙にフォントが足りないことが判明・・・。過去ログからtar xzvf adobe-cmaps-200204.tar.gz; tar xzvf acro5-cmaps-2001.tar.gz とマウスでシェルにコピペして一気に展開してたんですが、実は最初のtarで解凍すべきアーカイブが手元に存在して無くて、必要なフォントが全部展開されずに突き進んでしまっていたのが原因でした。たったこれだけのことで数時間費してしまうとは(T_T)。

2003年 10月 30日 (木)

Anthy-4700

何か日付が変わる直前に出たようです。早速いつものパッチを当てて入れてみました。別に特に大きく変わった気もせず(^^;。しかし、emacsでAnthy使ってると、Undoの履歴に変換中に表示される「|」とかが含まれてしまうのはどうにかならんもんですかね・・・。elispを見ると解除してそうな記述はありますが・・・。設定が悪いのかなぁ。

2003年 10月 29日 (水)

ドラクエ5

なんか、PS2でリメイクされるらしいですね。5って何かフラグ一つでゲーム内の時間が数ヵ月とか一気に進んで、あれよあれよという間に子供が成長してたりとかで、なんか拍子抜けした覚えが・・・。まあ、モンスター集めは面白かったっけ。買いかどうか微妙ですなぁ。というか、どちらかというとスクエニにはルドラの秘宝のリメイク希望。って、購買層の多くはリメイクという事実を知らないか・・・。

2003年 10月 28日 (火)

samba

家では机の上にT40とT22を並べて、T40ではLinuxをずっと上げたままT22のWin2kでPowerPoint作ったりしてるわけなんですが、普段持ち歩くのはT40なので、編集が終わったPPTファイルはT40にscpして出先へ、で帰ったらまたT22にscpして編集、というのは非常に面倒且つ間違えて新しいファイルを古いので上書きして消してしまいそうで恐いわけです。かと言って、家のファイルサーバにいちいち置くのもやっぱり同じように面倒。そこでT40にsamba入れて、家に帰ったときだけsmbdとnmbdを上げるようにして、FAT32領域をexportしてみたら、何ととっても便利な環境に。何でもっと早く気づいて入れなかったのか・・・。

2003年 10月 27日 (月)

蒼天航路

29巻出てたのですね。早速買いましたが、いや〜、29巻はほんと面白い。劉備陣営の初登場キャラが実にいい味出してますね。特に何か本宮風味の魏延(^^;と妙にしっかりした劉璋がいいですわ。賈クっぽい雰囲気の法正もいい感じですね〜。

jmode

ちょくちょく落ちていたjmodeなんですが、gdbで追ってみて、落ちる直前に通ってるっぽいDestroyNotifyとかいうイベントを無視するようにしたら全く落ちなくなりました。いや〜、めでたい。って、これ、コメントアウトしちゃっていいんかなぁ・・・。

2003年 10月 26日 (日)

ext3

例によってほぼ一日寝て過ごしてしまった・・・。というか、昨日ちょろっと新しい赤帽7.2なマシン立てて、gcc-3.3.2とかその他色々と突っ込んでたりしたんですが、カーネルでext3サポートするの忘れてて、ext2としてマウントしたまんま作業してたんですよ。で、途中で思い出して、gcc-2.95.3も入ったことだしって、別のマシンから.configもらってきてmake oldconfigしてカーネル再構築してリブートしたら、何とgcc-3.3.2とか入れた別パーティションの中身がきれいさっぱり無くなっていました・・・_|‾|○。うーん、でもブートパーティションも元々ext2だったのに、そっちは無事なんですよね。よくわからんけど、ま、まあ起動時の警告無視してつっ走った方が悪いんですな。

2003年 10月 25日 (土)

jmode

やっぱりjmodeのウィンドウはでかくてダサくて邪魔だぁ、ということで小さくすることに挑戦してみました。まず、とにかく左端の今の入力モードを示す部分があれば十分で、それ以外のボタンはいらないので全部表示しないようにしてみました。作者の方には申し訳ないですけど、この辺、全く使わないですから・・・。

で、次に、先日2chで拾った入力モードのロゴを使ってみることにしました。単にgtk+でメニュー描画しているところに画像追加すればいいから簡単だろうと思っていたら、gtkではそういう関数が標準的に用意されていない?初心者にはやはり無理か、とあきらめかけていたところ、こんなメールのやりとりを発見。サンプルコードをそんまま使ったらばっちり表示できるようになりました。とりあえず、こんな感じです。gkrellmと比べるとまだまだでかいですね。いずれgkrellmの中に埋め込めれば・・・。というか、uimとは全然別の道を歩みつつありますな(^^;。パッチは、もう少しちゃんとしてから出すということで(当ててる人、いるのかな・・・)。

2003年 10月 24日 (金)

icewm

Openboxかゆいところに手が届かん!と思っていたら、どうもwmctrlというのと組み合わせれば良さげ。これさえあればウィンドウ出した直後にコマンドで初期位置や属性変更できる!と思ったんですが、なんかOpenbox側が一部機能に対応していない模様。く、やはりダメなのか・・・。

しかし、やっぱりpekwmのフォーカス問題は気になるというもの。何か、こう、設定が細かくできて、開発が今でも続いていて、一応結構カッコいいテーマがあって、というウィンドウマネージャは無いものか・・・と思いながらwmctrlの対応リストを眺めていたところ、あ、icewmがあったっけ・・・。

というわけで、どういうわけかいままで使ったことなかったicewmを試してみたんですが、これ、いいじゃないですか。設定項目が豊富で書きやすくて、おしゃれなテーマも色々あって、安定していて、ドキュメントもちゃんとあって開発も続いていて、アプリケーション毎にウィンドウの設定指定できて。よし、しばらくこれでいこう。

2003年 10月 23日 (木)

Openbox

pekwmのフォーカスの謎具合が気になり、Openboxを試してみました。いや、いいですね、これ。Cで書いてあって、軽くて、設定ファイルがXMLで。が、WindowMakerやpekwmにあるようなウィンドウ毎にomnipresentや初期位置、フォーカスなんかを最初から指定できる機能が無い?ようです。うー、残念。あと少しでpekwmと入れ替わったのに・・・。惜しい。

kopete

qtにパッチ当てても変わりませんでした。うーん、別のところに原因があるのかなぁ。

2003年 10月 22日 (水)

kopete

アンインストールしてなかったんでひさびさに起動してみたら、何か今まで不満ありまくりだったフォントの問題が出なくなっててびっくりです。fontconfigとかXftにパッチ当てたのが効いてるのかなぁ。それとも前は夢でも見てたのか・・・。あ、jmodeと相性が悪い(T_T)。なるほど、qt用のパッチがあるんだ・・・。早速当てます。

TrueType

TrueTypeの変換は、monaフォントに付いてくるツール使うとうまく自動化できそう気配でした。ただ、最初にMacのファイルからttf抽出する方法があるのかが謎。というか、今扱ってんのAppleDoubleじゃないことが判明(そもそもAppleDoubleだとリソースとデータ別扱いだった気が)。謎形式なんですが・・・。MacBinaryなのかなんなのか。というか、実は熊谷のTTF conversionでも同じことできるのか?

2003年 10月 21日 (火)

お台場

久しぶりに行ってみました。というか、明るい時間にゆりかもめ乗ったの初めてです。キョロキョロしてしまいました(^^;。

madwifi

T40内蔵のAtherosの無線LAN、Linuxだとmadwifiのドライバ入れれば一応動くには動くんですが、ESSIDを変更するとかそういうのがなかなかうまくいかなかったりします。ロードした瞬間にOSが固まることがある問題は、CVS版を使うことで解決してはいるんですが・・・。うーん、wireless_toolsがおかしいのかなぁ。

2003年 10月 20日 (月)

TrueType

大昔、Mac OS8時代に大量に購入したDynalabとかのTrueTypeが残ってたりするんですが、何とかしてXで使えるようにしたいなぁ、と思っていたら、こんなツールがあるんですね。こいつを使って、とりあえず3個ばかし抜き出せました。一番大変だったのは、AppleDoubleのままWinに持ってくところでした。最初、netatalk経由でやろうとしたら、どうもnetatalkでのAppleDoubleは普通と違う?のかちゃんと開けず。次にStuffItで圧縮してhqxでエンコードしてWindowsにStuffIt入れて開いてみたら、今度はデータフォークとリソースフォークが分かれて展開されてしまい、また失敗。結局、Mac側でLhaで圧縮してWinでそれを展開するのが一番確実なようです。

しかし、このツール使ってWindows上でしっかり変換できるにはできるんですが、とにかく手順が煩雑でしんどいですね。変換したいのが数十個あるので、途中、コマンド処理する部分だけシェルスクリプトにしちゃいましたが、元のファイルを開いて変換して、変換後のを開いてcmapを取り出して、それを変換してcmapを入れ替えて・・・、と一つ一つやるのはかなりきつい・・・。AppleDoubleから元のttfに変換したら、後はLinuxの方でツールありそうな気が・・・。monaフォントとかの配布物を見てみますかね。

uim-xim

キムチシェーキ8杯だそうです。すごい(^^;。

2003年 10月 19日 (日)

CSS2

W3CのCSS2の仕様書見てて、text-shadowなんてのがあることに気づき、早速MozillaやIEで試してみたんですが、全然効果無し。なんじゃこりゃぁ、と思い調べて見たら、CSS2.1ではこの属性、無くなってるでは無いですか。あー、無駄な時間を過ごした。Win2kにIE6入れちゃったよ(^^;。

uim-xim

作者の方が、今日まで(厳密には先週中なので昨日まで)にリリースできなかったらキムチシェーキを飲みに行くと宣言していたuimですが、残念なことにリリースされませんでした。jmodeでまだまだ頑張るっす。パネルがかっこわるいから、次はこれを直すかなぁ。何か2chでおしゃれなアイコン配られてたし。

2003年 10月 18日 (土)

Anthy・jmode

Anthyの入力でemacsとそれ以外で操作体系がやや違う(というかemacs以外だと機能が大幅制限)のは不便だったんで、jmodeに手を入れてみました。やたらと時間がかかった割に、diffとってみたら全然変わってないというのが泣けます(^^;。一応ここにパッチ置きます。emacs外でもq押せばカタカナ入力になり、その状態でシフト押しながら打てば半角カタカナ入力になります。Lでの全角アルファベット入力にも対応してます。次は辞書登録回りをもう少しどうにかしたいっすねー。sumikaをいじってみようかな・・・。あ、0.0.3が出ている。

gcc-3.3.2

出ましたねー。結構バグが取れてるみたいですが。

2003年 10月 17日 (金)

lv

勧められてlv入れてみました。早速 alias less=lv; export PAGER=lv って感じです。Mozillaのブックマークとか、unicodeなファイルが開けるのがほんと便利です。以前、赤帽から持ってきて入れたless-378だとバイナリ開いた際によくセグったりしたんで結局358使い続けてたんですが、これでlessともお別れになりそうです。ていうか、よく考えるとGNUのlessって今でもパッチ当てないとマルチバイト対応できないのか・・・。この御時世には珍しい・・・。

cmigemo

これまた勧められたんですが、emacsでmigemo使ってると、インクリメンタルサーチで「S」とか押した際にemacsごと落っこちることがあったんで、cmigemo入れてみました。何か一部のruby原理主義者の人には評判良くないみたいですが、大変軽快で素晴らしいです。w3mでもばりばり動きます。素敵。

2003年 10月 16日 (木)

Firebird

Linuxにも入れてみました。当然エンジンはMozillaと同じわけなんで見栄えはほとんど同じなんですが、何かフォントの処理が微妙に違うような・・・。一部AAがずれます(^^;。

PPTP

調べて見たんですが、FreeBSDでサーバ立ててる人は、パスワード書いてあるファイルはchmod 600しておきましょうとか書いてあるだけで、中に生で書いてあることに全然触れていない・・・。ならば自分で調べるかと思い、とりあえず認証をしてそうなFreeBSDのpppのmanを見てみたところ、どうやらpasswd認証にする方法があるような?pptpd上げてるマシンにPPTP接続用のローカルアカウントを追加すればいいんだったら安全かも。よし、今度やってみよう。

gaim for Windows

MinGW入れて、Windows版のバイナリをmakeしてみました。いやー、gaimのページにある情報をそのままやるとうまくいきませんね(^^;。とりあえず、SSL関連のファイルとかリンク間違ってるし・・・。まあ、なんとか試行錯誤の末、makeが通って動くようになったんで、yazさんのパッチを当てて日本のYahooメッセンジャーも使えるようなWindowsバイナリを作ってみました。でも、10月15日過ぎても普通にMSNメッセンジャーgaimで使えてるんで、やっぱ周りでのYahoo対応版の需要はなさそうっすね(^^;。そもそも、Winでgaim使ってる人が全然居ないという説が・・・。

2003年 10月 15日 (水)

PPPoE

rp-pppoeを使っての無線LANでのPPPoE接続、珍しく一発で成功しました。もちろん、標準的なスクリプトでセットアップした設定をごりごり書き直す必要はあったわけですが。世の中のADSLでルータを立てている人はこういうのを使ってたのかぁ。

Mozilla & Firebird

ついにMozilla-1.5Firebird-0.7がリリースされたわけですが、ちょっくらWindows版のFirebirdを試してみたところ、実はこれで十分ということが判明しました。メーラとかWebページエディタとか全く使わないしねー。というわけで、ブラウザ乗り換えほぼ決定な予感。

2003年 10月 14日 (火)

無双3猛将伝

OK、呂布のLv.11ゲット。前回失敗したのは、三兄弟の内、関羽を残してしまったことにあったようです。張飛を残したところ、馬が遅いので、幾分やりやすかったです。あと、レーダーに映る程度の範囲でうまく岩場の蔭に隠れると襲ってこないようで、ここで一気に400人位斬って2000人突破しました。はぁ、しんどかった・・・。ちなみに、玉は斬と烈試しましたが、どっちもあんま呂布にあいませんね・・・。

PPTP

PPTPのアカウント管理って、どうにかならんのですかね。/etc/pppの下に認証用のパスワードファイルがあるわけなんですが、生で書かないとまずいとかなんとか。現在、とりあえず捨てパスワードを生で書いて試してますが、MD5でハッシュとかできないものか・・・。というか、多分そういう仕掛け、あるんですよね、きっと。これがどうにかならんと導入できない・・・(T_T)。

2003年 10月 13日 (月)

無双3猛将伝

典韋の次は太史慈に凝ってます。攻撃力がほとんどMAXなんですが、防御力が全然で、難易度上げてちょっと油断するとすぐやられてくれます。まあ、それでも典韋よりははるかに使い易い気が。

というか、呂布のLv.11がとれません・・・。最後に出てくる劉備三兄弟が邪魔で邪魔で。無視していれば集中攻撃くらってこっちがやられるし、二人倒すと今度は雑魚の巻き添えでいつのまにか最後の一人もやられるし。うーん、雷玉がよくないのかなぁ。

2003年 10月 12日 (日)

VPN

と、まあ、無駄に苦労してPPTP環境を構築したわけなんですが、時代はIPSecなんですかね(^^;。その内IPSecもやってみよう。

gaim-0.71

gaim-0.71入れてみたんですが、やっぱり日本のYahooメッセンジャーはうまくつながりませんでした。と思ったら、早速yazさんのsubsonicの方でパッチが出てました。早い。

Mozilla

Mozillaでブックマークを編集していたら、ブックマークを消したり移動させたりすると何故か複数に増えたり、元のブックマークの1個下のものが消えたり等の怪現象が発生しました。しかも、Undoしても元に戻らない・・・。たまたまリスト構造が壊れたんですかね。再現性のあるバグなら厄介過ぎですが・・・。

2003年 10月 11日 (土)

PPTP

最近なんかPPPづいちゃってますが、ふとVPNを使ってみたくなり、PPTPを導入してみました。とりあえず、サーバの方はFreeBSDにpoptop入れて、クライアントはWindowsとpptp-linuxを入れたLinuxで実験してみたんですが、結構はまりました。

まず、いきなり、落としてきたpoptopがFreeBSDでコンパイル通らず・・・。portsを見たらあったので、そのままportsのパッチ当てたら通りました。しかし、pptpdをあげてもすぐ落ちてしまう・・・。なぜー、と思っていたらconfigureに--with-bsdpppなんてオプションが・・・。これを有効にしたらバッチりでした。というか、portsのMakefileに書いてあった_|‾|○。

で、どうにかサーバが動いたんで、とりあえずWin2000から接続してみたところ、全然接続できず。うーん、うーん、とあれこれインストールを疑ったんですが、結局単にファイアーウォールでパケットはたいてただけでした。ログにたくさん残っちゃったよ・・・。というわけで、Windowsの方はこれだけでした。さすがMSの(?)プロトコル。

ならば次は本命のLinux。ということで「誰かインストールしててログ公開してたりしないかなー」と探してみたんですが、LinuxでPPTPを使ってる人は基本的にサーバ用、たまにクライアントにしている人がいてもrpmやdebでさくさくっとやっちゃってて、ソースからゴリゴリという人は全然いないようです(T_T)。そこで、Dip.PicoLixというページにあったRPMベースなインストールを参考にやってみたわけなんですが・・・。

いつもの如く、全文を読まずに所々拾って勘に任せて作業したのが大失敗でした。カーネルにパッチを当ててpppをcvsから持ってきて、スクリプトはRedHatから頂いてきて、よし完璧、と思いきや、スクリプトが全然動かない・・・。仕方ないので軽くman読んで適当にpppd呼ぶスクリプト書いて動かしてみようとたんですが、これはこれで全くつながらず・・・。サーバに届くことは届くんですが、あっというまに切断されます。サーバやクライアントのログを見てもよくわからん・・・。と、ここで初めてpppt-linuxのページのドキュメントを読みはじめる辺りが終わってますが、見たらカーネルにパッチ当てたらpppのcvs版は使っちゃダメみたいな記述が・・・。ぐはー、やられた。一体何時間悩んだことやら_|‾|○。さらに、RedHatからもらってきたスクリプトの使い方も何か激しく間違えていて(番号選ぶべきところに設定書いたりしてた)、実は全然だめだめでした。結局、ppp-2.4.1にパッチを当てて、スクリプトで設定しなおしたところ、見事に接続に成功。ほっとくとあっというまに切れますが、感動です。

というわけで、LANの内側からしかアクセスできないWebページにsshでポート飛ばさなくてもアクセスできるようになりました。わーい・・・、って、他に使い道ないのか_|‾|○。現在、ログがぐしゃぐしゃなんですが、もし整理することがあれば、間違えてここをgoogleで引っかけてしまった気の毒な方(多分居ないだろうけど)のためにアップしようかと。整理することがあれば、の話ですが・・・。

Mozilla-1.4.1

ところでMozilla-1.5はいつ出るのかなー、と思っていたら、何故か1.4.1が出てました。早速インストールです。Webの指示に従って、cvsからチェックアウトしたらmakefileが1個出てきただけ。どうも、makeしないとcvsからソースが持ってこれない(?)ようで、ちと損な気分・・・。とりあえず、無事gtk2版ができました。kinput2のことを考えなくていいのは本当に楽というか。ついでにXFree86も4.3.99.14が出てたので入れました。何故かsisのドライバがコンパイルできなかったのでそこだけ消してmakeしましたが、何か珍しい気が。ひさしぶりにログに***とか出て焦りました。

2003年 10月 10日 (金)

bind

T40にbind入れました。何で?という感じですが、LinuxでMewとかMozillaとか上げたままネットワークを切替えた際に、/etc/resolv.conf書き換えてもそれが反映されず、名前が解決できなくて不便だったもので・・・。いや、本来ならそりゃアプリでどうにかしろとかいう感じなんでしょうけど、何分Emacsはよくわからんし、Mozillaに至っては手を入れる気も起きませんで・・・。まあ、それならDNS Proxyだろって気もしますが、何かbindならもっと色々便利に使えそうな気がしまして・・・。というわけで、現在、pppやdhcpcdに連動してnamed.confのforwardersが書き換わるように細工中です。

gaim-0.71

まだ入れてませんが、gaim-0.71出てますね。国内Yahoo!にはやっぱまたパッチ当てないとつながらないのかな?

2003年 10月 9日 (木)

PPPoE

PPPoEがちゃんと動くかどうかは試してませんが、複数のPPPの設定を共存させる方法はわかりました。chap-secretsとかのserverの欄に適当に接続先名を書いて、pppdの引数に「remotename 接続先名」とすればOKでした。しかし、PPPいまだよくわからぬ・・・。

uim

0.1.0を入れて見ましたが、特に変わりなく、まだ変換候補ウィンドウは表示されない模様です。まだまだjmode使い続けそう・・・。

無双3猛将伝

何日かぶりにやりました。とりあえず張飛と馬超でLv.11武器ゲットです。これで一応3つ目。しかしパラMAXの諸葛亮であっさり最初の月英に負けたのはちとショック。

2003年 10月 8日 (水)

PPPoE

某所で無線LANにつなぐのにPPPoEが必要とわかり、適当に調べてrp-pppoeをLinuxに入れてみたところ、見事にbmobile用の設定ファイルと一部ぶつかることが判明しました。うーむ、複数のPPP設定を共存させるにはどうすりゃいいんでしょうかね。PPPはわからんことだらけだ・・・。しかし今はそれを追いかけている暇もなく。

uim

uim-0.1.0が出ているんですが、しばらくPowerPointの関係でWindowsXPあげっぱなしなのでいじれず。うむむ、ていうか、設定はschemeなのか?初めて知った・・・。

2003年 10月 7日 (火)

HTML

故あってW3CのHTML4.01の勧告(ただし和訳版)読んでたりします。何か、不思議と読みやすいです。しかし、世の中には推奨されていないタグを使ったページがわんさかあるんですなぁ。そういったタグは減少傾向にあるんでしょうかね。結構色々なプラットフォーム用のMozillaが配られていることから、「対応していないブラウザだと悪いから・・・」という理由で使い続けることも無いかとは思うんですが・・・。あ、このページにも一部推奨されないものがありますな(^^;。

2003年 10月 6日 (日)

wine

せっかくマシン速いんだしということで、wineを入れてみました。とりあえずマインスイーパーはさっくり動きましたが、それ以外のものはなかなかまともに動きません・・・。多分、Xを16bitであげなおせば結構動くようにはなるんでしょうが。

XKeymacs

勧められてXKeymacsを入れてみたんですが、なぜかPowerPointでCtrl-fやCtrl-mを時々取りこぼし、Ctrl-_が認識されない自体が発生。残念ながら使用終了です。うーん、Windowsでの作業効率大幅アップと期待されたんですが、なんでだろう・・・。というか、WinXPほんとやめたいっス。2000のライセンスがあれば即入れ替えちゃうんだけどなぁ。

2003年 10月 5日 (日)

Anthy

うーん、jmodeでキーボードからカタカナ固定入力にする方法がわからず・・・。というか、ソースを見た感じではそういうオプションはない?これではjmodeからだとマウスを使わないと半角カタカナが打てないではないか!が、jmodeのソースはよくわからん。む、実はjmodeはもう古くて、今後はuimなるものが主流なのか。早速インストール!してみたものの変換候補ウィンドウとかが実装されてないし、q押してもモード切り替わらないみたいだし、これだとjmode未満なんですが・・・。というわけで、平仮名入力時にもShift押しながらキーを押せば半角カタカナが入るようにしてみました(一応追加のパッチ)。ていうか、そんなに半角カタカナ打たないよなぁ。変換時の候補の最後から2番めくらいに出てくれればそれでいいんだけどなぁ。

jpilot

あんまり使ってないんですが、実はVisor Edge持ってたりします。もうちっと使わないともったいないよなぁ、ということで、とりあえずLinuxにpilot-linkjpilot入れました。とりあえず、jpilotがgtk2に対応しているみたいだったんで、gtk2版作ってみたらテキストボックス内の日本語化けまくり・・・。すかさずgtk1.2で作りなおしです。何も設定せずに適当に動かしたらvisor.oがほげってjpilotが落ちた上に、rmmodできなくなりあえなく強制再起動するはめに。Linuxなのに、無念・・・。再起動後、設定をキッチリしてから動かしたら問題なく同期完了。昔より日本語もちゃんとしてるみたいだし、普通に使えますな、こりゃ。

無双3猛将伝

最近典韋と許チョを育てるのに凝ってたりします。いつのまにか典韋は無双ゲージ以外MAXだったりするんですが、やっぱり弱い・・・_|‾|○。こんなんではレベル11武器絶対取れんなぁ、と思いつつ試しに達人で列伝モードやってみたら、30分かからずに取れちゃいました(もちろん中断しまくりですが)。絶妙だ・・・。

2003年 10月 4日 (土)

Anthy

また出会ってはいけないものに出会ってしまいました。今日は無双3猛将伝やるはずが、Anthyと戯れてしまっています。そんなにCannaと変らんとは思うんですが、なんかSKKっぽさもあって気に入りました。というか、何よりjmodeがkinput2よりはるかに良い感じで動いてくれるのがうれしいです。というわけで、kinput2とcannaは封印です。あ、もしやAnthyにすればemcwsやめてもよいのか?

辞書回りとかよくわからんのですが、とりあえずCannaの辞書を超適当なスクリプトで変換してAnthyで読めるようにしてみました。ぐ、顔文字がうまく登録されん・・・。何やら辞書から読み込む際にsscanfを使っており、単語は %s で読み込んでいる模様。むむむ、とりあえず単語のところを %[\n] とか適当に書いたら登録されるようになりました。わーい。というか、ソースが大変読み易いですなぁ。

これでもう十分って感じなんですが、最近まぬけなことに個人的に半角カタカナの需要があったりして、これも打ち込めるとうれしいな、と。が、どうもデフォルトだと未対応?というわけで、ソースに手を加えて、カタカナ固定モードをつぶして半角カタカナモードに置き換えてみました。Shift押しながらだと半角カナとかの方がいいのかなぁ。まあいいや。というわけで、anthy-4601へのパッチです。はっきり言って、作るのが面倒なだけで、何もテクニカルなことしてません。一応、jmodeでも半角打てました。ただ、全然細かいところチェックしてないんで、当てる方は当然自己責任で。というか、Anthy歴1日なので、実は既にどっかにあったり、あるいはこんなもの必要なかったりしそうな気が・・・。

未踏ソフトウェアか。かっこいいですね〜。

2003年 10月 3日 (金)

FFベンチ

再度やってみたら、3400ちょっとでした。配付場所にある指標によると「とてつよ」だそうで。ああ、ゲームも凄い速いんだな、このマシンは・・・。

WindowsXP

久しぶりに起動したし、ちっとは使うか、とPowerPoint以外(cygwinとかMeadow2とかputtyとか)をしばらく使ってみたんですが、何か突然キー入力が激重になることが度々発生。理由がさっぱりわからないんですが、めちゃくちゃストレス溜ります。聞くところによると、結構発生することがあるらしい?こんなOS使ってられん!ということで、そそくさとリブートしてLinuxに戻してしまいました。XPってほんといいことないなぁ。ああ、2000は本当に良かった・・・。

StarSuite7

StarSuite7がリリースされてたので早速体験版をLinuxにインストール。そして起動。む、軽くなったか?いや、これは単にマシンが速くなったからそう感じるだけと思われ。お約束ながら、日本語バリバリのPowerPointファイルを開く。お、一応そこそこ表示される。相変わらず文字の間隔が広すぎるのか、行が折り返してしまい、レイアウトが崩れてはいるものの、以前よりはましか。あ、左右反転してあるはずのクリップアートが元の状態に戻っているな、残念。そして、アニメーションは変わらず激重だ・・・。もはやこれまでか。体験終了です。まだまだPPTで作ったプレゼンをそのまま動かすという点ではキツい感じがします。嗚呼。

2003年 10月 2日 (木)

T40

PowerPointでプレゼンする必要に迫られ、遂に再起動しちゃいました。連続起動時間は1週間ちょっとでした。ま、こんなもんですかね。

mlterm-2.8.0-rc2

mltermの2.8.0rcが出ていたなんて知りませんでした。というわけで、今頃になってインストールです。何が変わったのかは特に気にせず(^^;。

FFベンチ

いまさらながら、T40でFFベンチ Ver.2を動かしてみました。1度目、いつまでこの人たちは愛想を振りまいているんだ、とキーを押したらベンチマークが落ちちゃいまして、再度動かしたら今度はマシンごと落ちました・・・。ま、Windowsだし、こんなもんでしょう。で、気を取り直してリブートし、今度は愛想振りまいてるところでもじっと我慢してたらいつの間にか終わりました。あれ、スコアは?最後に報告してくれないのか・・・_|‾|○。多分、低解像度で3000は超えてたと思うんですよね。あ、そうだとすると結構まともに遊べるレベルなんですね。いや、これに手を出したら絶対人生棒に振ることになるし。ベンチマークで我慢我慢。

2003年 10月 1日 (水)

なんと

もう10月ですか。早すぎる・・・。一体9月は何してたんだ・・・。と思い、読み返すと、ろくなことしてないな、ほんと。ろくなことをしてない9月の記録

Ethereal

Etherealを初めて使ってみたんですが、これ、すごいですね。何でもっと早く使わなかったんだろうって感じです。Windowsにもいれちゃいました。というか、何よりgtk+2に対応しているあたりが素晴らしい(^^;。

Yahoo!メッセンジャー

ふと、そういえばgaimでYahoo!メッセンジャーはどうなんだと思い、持っているアカウントでつなごうとしてみたところ、全然繋がらないことが判明。もしや認証サーバの問題?と思い、認証サーバを国内のに変更してもダメ。yahoo.comの方のアカウントなら繋がることから、これは仕様の違い?うーむ。と、悩んでいたところ、こちらでパッチを発見!当てたところ、見事繋がるようになりました。普段MSNしか使わないのであんまり意識してなかったんですが、最近のgaimにもまだまだ国際化の面では問題があるんですなぁ。でも、Yahoo!メッセンジャー自体は全く使わんのよね・・・。

2003年10月31日から2003年10月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2003年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ