2011年10月8日から2011年10月4日までの日記を表示中

2011年10月 8日 (土)

怪しいコラムス

コラムスの基板,だいぶ前に2枚になってしまったので,1枚放出しようと思って確認してみたら,何かがおかしいことに気がつきました.片方が凄く怪しい感じです.

こちらが怪しくなさそうなコラムスの基板.

怪しくなさそうなコラムスの基板

ROMに書かれた番号は13111と13112.

ROMシール

基板には,「834-7401」と書かれたシールが貼られています.

基板に貼られたシール

セキュリティチップの番号は,破れていて読みにくいですが「317-0149」です.普通です.

セキュリティチップのシール

一方こちらが怪しいコラムスの基板.

怪しいコラムスの基板

何が怪しいかというと,ROMシールの番号がまず違います.13360と13361と書かれていますが,これ,コラムス2のROMの番号なんですよねw.しかも,右側のROMには何かシールを剥がしたような汚れがあったり,左右のROMシールで番号の印刷の滲み具合がちょっと違ったりしていますw

怪しいROMシール

そして基板のシール.834-7555は,コラムス2の番号ですw.よく見ると,シールの右側に,ちょっと何かを切り離したような跡が・・・w

怪しい基板に貼られたシール

しかし,セキュリティチップに貼られたシールの番号は「317-0149」で,普通のコラムスと同じです.うーん,どういうことなんだ・・・.

セキュリティチップのシールは普通そう

で,どっちを放出するか軽く悩んだんですが,怪しくない方はまた手に入るだろうってことで,結局この怪しい方を手元に残して,怪しくない方を小諸の方に放出することにしましたw.一方は凄く信頼できる筋から入手してるんですが,それがどっちだったか忘れてしまったのが痛いw

飲み

夜は秋葉原に行って,板系の飲みに参加してきました.何かまた15人近く集まってかなり大規模な感じにw.いやー,今日も面白かったなぁ.

2011年10月 7日 (金)

アクウギャレットのEEPROMを書き換えてみる

海外からお取り寄せしてみたアクウギャレットが届いたんですが・・・起動してみてビックリ.やべえ,これ海外版じゃん!うわぁ,説明見落としてたよ・・・(;´Д`)

アクウギャレットが韓国版だった

海外版はタイトルがエアギャレットなんですねー.へー.

AIRGALLET

・・・いやそんなことよりリージョン設定とかどうなってんだろうこの基板 (;´Д`).さっそくMAMEのソースを見てみると,プログラムやデータ類はすべての地域向けで共通となっていて,リージョンはEEPROMの中に書かれた情報で切り替えているらしいです (テストモードからは書き換えられない模様).なるほど,だからROMシールが剥がれていなかったわけか(笑).

で,さらに調べてみると,EEPROMの中のリージョン情報は,たった1Byteで表現されているみたいです.ということは,EEPROMの中を何とかして1Byte書き換えれば,見た目そのままに日本語化できるのか?

というわけで,EEPROMの書き換えにチャレンジしてみることにしました.が,当然ながら,EEPROMはこんな感じで基板に直付けされています.シリアルROMなので,うちの機材では読み書きできないし,できることなら基板からひっぺがしたりもしたくありません.

EEPROM

じゃあどうするか.EEPROMは,ゲームの設定を保持したりするのに使われています.ということは,ゲームのプログラム側からは好きなように読み書きできるはず.そこで,ゲーム側のプログラムにパッチを当てて,プログラム側からEEPROMの値を書き換えることにしましょう.プログラム中のどこかに,テストモードで設定した値を書き戻す処理があるはずです.ここをいじって,リージョン情報を無理矢理元の値と違う値に書き換えようという作戦.

ウォッチポイントを張って最初の文章で「KOREA」という文字列にアクセスしているところを割り出し,そこから逆に辿ったら,RAM上のリージョン情報 (というかEEPROMの中身丸ごと) の格納位置が見つかりました.設定を保存する前に,どこかでここのリージョン情報を上書きしてやればよさそうです.

プログラムの改造に先だって,プログラムを適当にいじってみたら,起動時のROMチェックでエラーが出て上がらなくなってしまいました.ちゃんと見てるのかー.くそー.というわけで,適当なROM上のアドレスにウォッチポイントを張って,エラー判定している所を探し出し,そこの分岐命令を潰して回避.よしよし.

続いてメインの方に.よく見ると,最初の方に,変なリージョン情報がEEPROMから読めた場合は,強制的にメモリ上の値を0 (日本版) にするという処理がありました.これはそのまま使えそうですw.試しに条件分岐を潰してみたら,見事に日本語版として動作するようになりましたw.ただし,この状態でテストモードに入って変更を保存しても,EEPROM上の値は書き換わらないようです.

原因を調べてみたら,テストモードで設定をいじる際,律儀に一度EEPROMの値を読み直していました.残念ながら,こっちには,読み出したリージョン情報のチェックはないようなので,EEPROMから読み直す処理自体をすっ飛ばすことにします.どうせ最初に読んだ値と同じに決まってるし.これでEEPROMの中のリージョン情報をデフォルト値に書き換えられるはずです.

というわけで,実機で実験.これらの変更を適用したプログラムROMを作成し,差し替えて実機を起動してみました.最初にEEPROMからメモリ上に読み出した値を即座に上書きしているので,最初から日本語版で上がります.ここまでは成功です.

日本語版で起動

アクウギャレット

この状態でテストモードに入り,設定を保存.これでEEPROMの中のリージョン情報が書き換わった・・・はず.正しくできていれば,元のプログラムROMに戻しても日本語版の状態が維持されているはず・・・.逆にEEPROMの値をぶっ壊してしまったら・・・((((;゜Д゜))) ガクガクブルブル

ROMを元に戻した状態

さて,どうなるか・・・きたー!

日本語化固定できた

というわけで,プログラムの改造によるEEPROMの書き換えは成功したようです.面倒だけど,これで基板を傷つけずに,任意のリージョン情報に変更可能となりました,と.いやー,今までと違うハックで,面白かったですw.

[コメントを書く]

Shin 2011/11/14(月) 12:10:44
この商品,もし私が送ったことですか?
そうだったら, 海外版の説明をはっきりと伝達しないで煩わしくして申し訳ありません.
そして, 一つ質問がありますが...
私は販売とは別個で個人的に使うある余分の基板がまたあります. この基板も私がもう一つ使用中で, 同じ韓国語版なのにこれを日本語版に変える方法をもうちょっと詳しく教え受けることができますか?
(本文に指摘した通りに MAME ロムを利用して日本語版に変えることができなかったからそのまま置きました.)
nosuke 2011/11/14(月) 23:36:05
こんにちは.
はい,ご想像の通り,こちらはShinさんから購入したものです(笑)
先日はオークションと合わせて大変お世話になりました.
ありがとうございました.

アクウギャレットの件は,商品説明をきちんと読んでいなかった
僕のミスですので,Shinさんは何も悪くないです.
こちらこそすいません.

リージョンを変更する方法は,ちょっと長くなるので,後日メールします.
しばらくお待ち頂けますか?
来週くらいまでにはメールしたいと思います.
Shin 2011/11/15(火) 13:05:44
ご回答ありがとうございます.
それでは来週中にメールを楽しく待ちます. よろしくお願いします. m_-_m

2011年10月 6日 (木)

XRGB-mini見てきた

午後からCEATECに行ってきました.幕張遠いです・・・.

CEATEC JAPAN 2011

色々気になるものをチェックしてきましたが,まあここに載せるならここしかないでしょうw

電波新聞社

今回の展示の目玉のXRGB-mini FRAME MEISTER.超低遅延をウリにしたアップスキャンコンバーターです.

XRGB-mini FRAME MEISTER

背面はこんな感じ.HDMIとD端子が付いてます.古いゲーム機や基板は,正面のポートから出てる21ピンのケーブルに繋ぐ感じになります (上の写真の右端の方にちょこっと写ってる別のXRGB-mini参照)

XRGB-mini FRAME MEISTER 背面

実際,従来機 (XRGB-3) と比べてどれくらい低遅延なのかを確認するためのデモを見せて頂きました.同じPCから出ている映像信号をスプリッタで分配して,片方はXRGB-3を通して下側のモニタに出し,もう片方はXRGB-miniを通して上側のモニタに出しています.画面上の円は目盛で60分割されていて,白い点が秒針のように1フレームにつき1目盛時計回りに進みます.なので,上の画面と下の画面の白い点の位置の差を見ることで,両者の間での遅延の差を確認することができます.

遅延確認デモ

写真を見ると,上のモニタの方の白い点は35分のあたりを指しているのに対し,下のモニタの白い点は33分と34分の間を遷移しているような感じになっています.XRGB-miniの方が,1フレーム程低遅延ということがわかります.

でも単なる相対的な話じゃなーと思うかもしれませんが,XRGB-miniでは,実際に入力と出力の間で生じている遅延を数値で出せるそうです.15kHzの基板 (MVS) の映像信号を入力させて,HDMIに変換して出力した際の遅延は,何と1.28ミリ秒.1フレーム16ミリ秒ちょっと (1/60) なので,この数字は相当凄いです (それに対して1フレーム遅れで着いてくるXRGB-3も十分凄いんですがw).後はモニタの性能次第ってところですかね.

入力から出力までの遅延

他にも,写真はないですが,色々なスケーリングに対応していたり,普通にPS3の映像なんかも扱えたりと,機能てんこもりな感じでした.名前に「mini」とついていますが,小さいのは本体だけで,実際のところ,XRGB-3とは別路線を行く凄いやつという感じでした.

ちなみに,動いているMVSのタイトルはラストリゾートですw

遅延確認デモ

こんな感じでプレイアブルな展示となっているので (画面がちょっと遠いですがw),近郊にお住まいで,いち早く遅延の差を体感してみたいという方は,是非CEATEC JAPAN 2011の会場に足を運んでみるとよいでしょう.今週土曜までやってますw

プレイ可能

[コメントを書く]

Zapf 2011/10/07(金) 02:46:17
How much will the XRGB-mini cost? Is it still 30000?
nosuke 2011/10/07(金) 18:23:07
I asked to the Miconsoft staff but he didn't answer explicitly.
I guess the cost is similar to the XRGB-3.
(so the cost is not "mini"...)

秋葉原

幕張から戻る際,ちょっと回り道して秋葉原に寄ってきました.18時を過ぎていたので,立ち寄れたのはマックジャパンとトレーダーだけですがw

戦利品.取り置きをお願いしていたMVSを回収.

基板

あと,トレーダーで買った1本50円〜200円のジャンクソフトたち.ついにアーケードカード版の餓狼伝説スペシャルを手に入れたぞw

ジャンクソフト

2011年10月 5日 (水)

二郎

色々と微妙な感じだったので,帰りに二郎に寄ってきました (板はないよ).今日は麺かため少なめ・ヤサイ・ニンニク.涼しくて食べやすかったですw

2011年10月 4日 (火)

ゲーム

先日買ったブラシで基板を掃除してみたついでに遊んでみました.フェイスのノストラダムス.

ノストラダムス

1ボタンシューティングなんですよね,これ.ショット押しっ放しでチャージされる超電磁砲を使いこなすことが攻略のカギ・・・なんだと思いますw

超電磁砲

フェニックスウェーブを必死に当てようとしてやられること多しw.しかし写真の色が変ですね・・・.

プレイデモ

ところで,だれかここのもげたコンデンサの容量を知っていたら教えてくださいw.ちなみに基板は逆輸入モノだけあってかなり汚く,ブラシでほこりを掻き出したり,アルコールを浸したティッシュや綿棒で拭いたりして頑張ってみたんですが,あんまり綺麗になりませんでした.コンデンサ交換するついでに水洗いかな・・・.

コンデンサの容量教えてください

その後は,赤い刀をちょっとやったり.3号機でやって5ボスで終了.基板買ってからまだ1度もクリアできていないってどういうことなんだw

塩・・・(´・ω・`)

C81

あわわ,ハガキが・・・.

受付確認ハガキ

2011年10月8日から2011年10月4日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2011年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ