2006年11月18日から2006年11月14日までの日記を表示中

2006年11月18日 (土)

ギャップレス再生

なんかAudaciousでギャップレス再生に失敗するぜ・・・と思ったらxmms-crossfade入れ忘れてたー.フェードアウトとかは別に無くてもいいんですが,Ogg Vorbisのギャップレス再生はやっぱ重要.

PS3でFedora

なんかFedoraをPS3で動かすのが流行ってるんですか?みんなインストールした後何するんだろう・・・? う,うらやましくなんかないんだからね!

CDとか

とか書いておきながら全然CDではないんですが,よみさんに「SHOUSETSU」買ってきてもらいました.あー,いいですねーこのノリこの雰囲気 (*´Д`) .誰か英訳作ってたりすんのかな・・・

End Of The World (Infatuator)
ちょっと前に聴いたんですが,ここに書きそびれていた・・・.スクウェアアレンジ.ラストバトルっぽくないロマサガ3のラストバトルアレンジがいい味出してます.あと6曲目のFF7のアレンジが良かったかと.ただ,しっかり作ってあるけどちょっと軽い感じがして物足りない気も.
Elements (Whisper Records)
最後まで残してたのの2つ目.メインのPCで再生しようとしたらまったく読めず焦りましたが,別のPCで認識できたんでそそくさとリッピングしちゃいました.いやー,ファンタジー.すぐ終わっちゃうけど繰り返し聴きまくってます.4曲目でびしびし言ってるのはなんかドラクエの攻撃音みたい(笑).冬も何かでるようですね.超期待.
ARIA (WAVE)
残してたのの3つ目.鳥の詩聴いてちょっと鳥肌立ちました.WAVEさんのCDは毎度聴いて鳥肌たってる気がしますが(^^;.すげえやこれ.歌もうまいし.ただ,ほんと残念なことに自分の再生環境だと2個目の夏影で音が割れます(つД`)

2006年11月17日 (金)

ハイバネーション復帰失敗

帰ってきて復帰させようとしたらXが戻らず画面に緑の縦縞がorz.Alt+Ctrl+Delete効くってことは完全に死んじゃいないんでしょうけど,どうしようもないんだよなぁ・・・.

久々のとら

今週も昨日今日と相当きつかったわけですが,なぜかそこまでヤバくはならなかったんで帰りに寄り道してみることに.確か池袋にとらかメロンあったよなーと調べたらやっぱとらがありました.よし.

何というか,ショップ自体すさまじく久し振りすぎて舞い上がってしまいついついいっぱい買って1万円も使って・・・しまいそうになったわけですが,まあ冷静になってやっぱり棚に戻して「矩形波幻聴」だけ買えばいいや・・・というのも何かさびしいので「深夜」と多分前に買いそびれた「チョコレートナイト」も一緒に購入.「深夜」はよみさんの評判悪いけど店で聴いた分にはそうでもないかもって感じで.あと大沖氏の漫画読みたくて「東方ボンゲル」も買いました.やっぱ本は高いよなぁ.ショップで買うとなおさら・・・.一瞬で終わっちまうしなぁ.でも大沖氏クオリティ高ス.

エスプガルーダ

1回やったらセセリ2回目撃破できましたよ.その後すぐ死んだけどorz.その後はボロボロ.いやー,先は長そうです.ロードが短いので気軽に練習できるのがいいんですが,なかなかコツみたいなものが掴めません・・・.

2006年11月16日 (木)

Gmail

何故か突然こがさんのメールがSPAM判定されるように・・・(;´д`).何も学習させてないのに謎だ.

bogofilter

一方手元では「セフレ」とか「人妻」とか思いっ切り書いてあるメールなのにスコアが0.500000でフィルタすり抜け.どういうことだ!? と見てみたらまたkakasiで文字化けしてましたorz.FromとReply-Toに変な8bit文字が入ってて,ここでこけてるようで・・・.FromとかReply-Toはkakasiに渡す前にフィルタで捨てた方がいいのかなぁ.あ,nkfに-Iつければいいのか.

2006年11月15日 (水)

掃除

さすがにやばいので少しだけ部屋を片付けてみました.でも本棚に空きができるわけではなく本はAmazonの箱の中のまま(´・ω・`)

設定ウィンドウ

この話を見てFirefoxの設定開いてみたんですが,やっぱProxyの設定は別ウィンドウで開くようになってて「OK」と「Cancel」がありますなぁ.編集した結果が即座に反映されても害が無い部分についてはメインの設定ウィンドウに置いて,アカウントの設定とかは別ダイアログがスマートそう.あ,AudaciousのScrobblerプラグインの話ね.

2006年11月14日 (火)

BINARY HACKS

BINARY HACKS(と調子に乗って一緒に頼んだその他色々)キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 俺はこれを読んでまた一つ上(いや下か?)を目指す!

しかし困ったことに自分の部屋,本棚が圧倒的に不足してんます.とりあえず置く場所なくてAmazonの箱から出せん・・・.出先引き払ったらさらに本が増えるわけで,本棚何とかしないとヤバいけど部屋の形が変で背負える壁があんまり無いんですよね・・・(つД`).落ち着いたら模様替えで起死回生を狙いたいところです.

CDとか

fragments (Liverne)
Fateアレンジ.原作を一度もやったことないのでどうしようかと思ったんですが,試聴して良かったんで購入.2曲目がちょっと苦手な音でしたが,やっぱ全体的にウマス. 原曲との離れ具合とかよくわかりませんが,オリジナルな感じで楽しめました.ジャンル色々な感じですが,柳英一郎氏の曲とか3曲目とかがやっぱ特に好みかも.
-r-o+s-a- (Ruins on the Lotus Position)
いやー,「破滅の翼」のサークルだってことで全然中身チェックせずに買いまして,開けるまでずっと東方アレンジだと思ってたんで,エスプレイド・大往生・斑鳩・ケツイというラインナップにかなりびっくり.まりおさん以外にケツイアレンジする人いるんですね(^^;.しかも最後ヒトガタハッパだし.かなり良かったです.特にエスプレイドアレンジとか.これで1〜100円とは素晴らしい.
ZUTAZUTA (ちょむ工房)
タイトーアレンジ.実はこの中で遊んだことあるの4つくらいしかないかも(^^;.しかも本腰入れて遊んだのは1個も無いや・・・.こんな人が買ってしまってすいません.でも,TakeponG氏も言ってるけどやっぱタイトーは地味かも・・・.歌があるぅとちょっと身構えましたが,これは何か不思議と懐かしい感じがして良かったっす.功里金団アレンジがお気に入り.
Parental Advisory Explicit Guitar (CROW'SCLAW)
最後まで残してた激しく期待の4作品についに到達.オリジナルのハードロック・メタルな作品なわけですが,もう超期待通り.2曲目ちょっと変な気もするけど全体的にツボつかれまくりです.何度でも聴いちゃいます.5曲目あたりからもうたまりません.

ホスト上

一旦確定すればしばらくの間は「ホスト上」にしてくれるのに,いつの間にか「干す+途上」に戻ってしまうのが不思議・・・.これもタイミングとか法則とかよく分からん・・・.

2006年11月18日から2006年11月14日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2006年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ